※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡3児mama♡
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんは、寝ている以外は泣くことが多いです。ご機嫌な時間は短く、その後はグズグズやギャン泣きが続くこともあります。赤ちゃんの様子は普通のものですか?

生後1ヶ月のママです!!

1ヶ月ぐらいの赤ちゃんの
様子を教えて下さい⸌◦̈⃝⸍

基本赤ちゃんは寝てる以外は
泣いてますか?

ご機嫌な時間は数分〜数十分です^^;
後はグズグズかギャン泣きです。

赤ちゃんはこんなもんですか?

コメント

まりりん

その子にもよると思いますが、そんなんだと思いますよ。

うちはほとんど寝てるか、起きてても泣かなかったですヽ(o'д'o)ノ
お腹空いた時だけ泣いてました。

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    やはりその子にもよりますよね^^;
    起きてる時も泣かないんですね(´⊙ω⊙`)
    ちょっと羨ましいです笑
    ミルクもあげ、オムツも変え
    何しても泣かれると
    何して欲しいのか分からず
    あたふたしてしまいます^^;

    • 1月21日
  • みーママ

    みーママ

    横からすみません。もしかしたらそんな時、暑いか寒いか、例えば抱っこしてほしい、お母さんの匂いを嗅ぎたい等何か甘えてるだけなのかもしれないですね(^_^*)

    私もわからない事だらけですが。一緒に頑張りましょ♪

    • 1月23日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    甘えたいだけなのでしょうか?
    甘えてくれるのは嬉しいけど、ずっと抱っこだと腕に限界きちゃいますね笑
    もしかすると暑いのかもと思い、薄手の毛布だけにしたのですが、それでもおしり辺りがよく汗で湿ってます(ーー;)
    でもこれ以上は薄くできないしな〜
    赤ちゃんの体温調節は難しいですね(^◇^;)
    はい!!お互い頑張りましょう❤︎

    • 1月23日
  • みーママ

    みーママ

    私は限界きて腱鞘炎になっちゃいました(T . T)

    赤ちゃん温めすぎるとSIDSになっちゃうので大人が思ってるより薄めで大丈夫ですよ♪
    きのう助産師さんに「外出時はこれでいいけど家の中ではもう1枚薄くしようねー」と言われました(>_<)

    ちなみにSIDSの資料です↓

    • 1月23日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしも腱鞘炎です😭
    手首と指が痛くて痛くて…
    後、何故か膝も痛いです笑

    情報ありがとうございます!!
    怖いですね((( ゚д゚ ;)))
    今の時期寒いから、寒くないかと心配になりますが、家の中ならそこまで心配しなくて良さそうですね(^◇^;)
    突然死なんて考えられないです(T . T)

    • 1月24日
緋ママ

娘はおっぱいのんで寝て、起きたら常に抱っこでした!
横抱きのできる抱っこ紐が重宝しました笑

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    起きてる間ずっと抱っこって
    本当にしんどいですよね。
    横抱きの抱っこ紐良さそうですね❤︎
    あたしも腕の限界が来たら
    買おうかな(・´ω`・)
    それで泣き止んでくれれば
    良いのですが^^;

    • 1月21日
なつやすみ

こんにちは❕

12/20に女の子を出産しました❤

赤ちゃんの体重も同じくらいでした🎵

うちの子はおしっこ、ミルクの時泣いて、その他は寝てるかぼーっとしてます。

YUKIさんのベビちゃんは
よく泣いてるんですか?

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    羨ましいです^^;
    初めての子育てなので
    この子が良く泣く子なのかが
    分からなくて…
    でも何しても泣く時は
    どうして欲しいのか
    分からず、ある程度泣かしてます(´ω`;)
    そのまま泣き疲れて
    次抱っこする時にはすぐ
    寝てくれるので(´∀`;)

    • 1月21日
  • なつやすみ

    なつやすみ

    うちの子は怖いくらいぐずらないんです💦
    いつ怪獣になるかビクビクしてます💦

    甥っ子は夜中とか1時間おきに泣かれたりベッドに置いたとたん泣いたりしたみたいです✨

    ホントに人それぞれなんですね

    赤ちゃんもまだこの世に慣れてないから不安なんでしょうね🎵

    甥っ子ママいわく➡
    泣かれても動じない方がいいらしいですよ✨

    母親いわく➡
    一生続くわけじゃないから割りきるしかないよね、
    って言ってました❤

    でもその母親が私の子供が泣いてるとテンパってます👍

    孫と子供の差でしょうが…😋

    天使の笑顔がふえますように❤

    • 1月21日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    ほんと一人一人違いますよね(・´ω`・)
    先輩ママは育児経験もあるので、流石って感じです笑
    新米ママからすると、あたふたしちゃうんだろうけど、時間の流れと慣れで解決してくれますかね(´∀`;)?
    そう信じいたいです笑

    お互いの赤ちゃんの笑顔が
    増えますように❤︎
    育児頑張りましょうね(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)

    • 1月21日
  • なつやすみ

    なつやすみ


    (^^)/\(^^)
    何とかなりますよ🎵

    今は里帰りしてるので少々余裕がありますが、あたしも初めての子育てなので、まだ見ぬ困難にも動じないように頑張りまーす👍

    • 1月21日
ママーリ

うちの子もそうでした。本当参るというか疲れますよね(ノД`)
今はご機嫌で起きてる事も増えてきました。
なのでもう少しです!

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    はい、、参ります笑
    腱鞘炎になりかけてるので
    抱っこが辛くて^^;
    早くご機嫌な娘を見てみたいものです笑

    • 1月21日
あ★き

そんなもんです(>_<)
うちの子は、ご機嫌な時間はゼロ。
泣いて起きて、そしたらおっぱいかミルクをあげて、抱っこをしばらくして寝る。
を、ひたすら繰り返しでしたよー(´Д`)
目が開いてるところをほとんど見ませんでした(笑)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    一緒です笑
    その繰り返しで、あっという間に外は夜になってるって事が多いです^^;

    • 1月21日
わかか

こんにちは♡

まさに私もそれに振り回されてます!笑
ご機嫌なのは数分。布団で寝てくれるのは数十分😅
グズるので抱っこ…
っていうのを1日何回も繰り返してます(´Д` )

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    一緒ですね笑
    その繰り返しで外は夜になってるって事が多いです^^;
    そろそろ腕と手首が限界きそうです(´∀`;)

    • 1月21日
  • わかか

    わかか

    私は両手の親指が腱鞘炎ですー(´Д` )

    • 1月21日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    うわーそれは大変ですね(´⊙ω⊙`)
    あたしも朝起きた時だけ指の所々が痛くてグー出来ないです^^;

    • 1月21日
  • わかか

    わかか

    それわかります!
    抱っこする瞬間イタッてなります(´Д` )笑

    • 1月21日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    最近腕や手首だけでなく
    膝にも痛みがきてて参ってます(~_~;)
    赤ちゃんを抱きながら
    立ち上がったり、かがんだりするからだと思いますが(꒦ິ⌑꒦ີ)
    産後は骨がもろくなるってこの事ですかね…( ´・ω・` )

    • 1月21日
  • わかか

    わかか

    同じ体勢で居なきゃいけないことが多い分、あちこち痛くなりますよね😵😵😵
    骨盤周りの骨、きしむ感じがして痛い時ありますね(´Д` )💦
    歪んでるんでしょうね😣

    • 1月21日
ちろくそ

もうすぐ2ヶ月です!

寝てるかぐずぐずだったのですが、
最近ご機嫌な時間が増えました(^o^)
お喋りしたり、自分の手をくわえたりして遊んでます♪

起きてる時間が増えた分、
あまり目が離せなくなっちゃいましたけどね(´・ω・`)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしのチビも早くご機嫌な姿見てみたいな〜(´∀`;)
    確かに起きてる間は目が離せなくなりますね(´⊙ω⊙`)

    • 1月21日
ひなの

うちの子は機嫌いいときなんて2分でおわります(笑)
抱っこしたら泣きやみます( ´ ▽ ` )ノ

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    2分?!
    大変ですね(´⊙ω⊙`)
    あたしのチビは機嫌悪ければ抱っこしてても腕の中で暴れまくります(~_~;)
    その時は再びベッドに戻してますが^^;
    ギャン泣きですけどね…(´ω`;)

    • 1月21日
なつべぇ

たまーに機嫌が良くなって泣かずに起きてますが、数分です。
そのまま寝かせておくと泣いて呼ばれますf^_^;)笑
早くご機嫌に遊んで笑ったりして欲しいなーと思います(^^)
今は、今で十分可愛いんですけどね(*^^*)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    数分ですよね^^;
    あたしも早く一人遊びしてくれないかなーと思ってます(´∀`;)
    確かに今は今で可愛いですけどね❤︎

    • 1月21日
mokachn

もうすぐ生後2ヶ月のママしてます。

私のとこもご機嫌な時間は数分です(>_<)
助産師さんに聞いたところ、この時期はずっと抱っこしてた方がいいよーと言ってました。それでコミュニケーション力を覚えるのだとか。抱っこが少ないと友達作りが上手くできない子供になるみたいです。

抱っこばっかりだと家事も出来ず大変ですが、一生の内のわずかな期間なので私は大切にしたいな〜と思ってます(*^^*)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    へーー(´⊙ω⊙`)
    抱っこしてあげる方がコミュニケーション力上がるんですね!!
    初耳です❤︎
    ずーと抱っこしてあげたい気持ちはあるのですが、そろそろ腕に限界が…(´∀`;)
    確かに、この時期は一生の内わずかな時間ですよね❤︎
    あたしも大切にしていきたいです(・´ω`・)

    • 1月21日
ぺい\( ¨̮ )/♡

うちは3時間泣き続けるときあります笑
ミルクも飲んでオムツも替えて何をしてもダメな時ありますよーー(´:ω:`)
機嫌いいときは5分くらい機嫌いいですけどw

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしのチビも3時間ほどグズグズかギャン泣きの繰り返しあります^^;
    その時は大変ですよね(´._.`)
    5分…^^;
    本当に何しても泣く時は泣きますよね(つω-`)

    • 1月21日
しぃぃ。

うちはミルクあげたあとで
抱っこしてれば
1時間ぐらぃはご機嫌です ♪

そのあとは何してもだめで
寝るまでバトルですww

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    比較的にミルクの後はご機嫌さんですが、1時間は持たないですね笑
    確かにその後何しても泣く時はバトル開始です笑
    ゆっくりご飯も食べれないですよね('A`)

    • 1月21日
  • しぃぃ。

    しぃぃ。


    1時間ももってくれないと
    何も出来ないし
    気が休まらないですよね💦💦

    一緒です😂
    下ろすと泣くので
    いっつも抱っこしながら
    ご飯食べてます 爆笑っっ

    • 1月21日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    精神的にしんどくなってきますね^^;
    あたしも抱っこしながら
    食べる時ありますが
    ゆっくり食べれたもんぢゃないですよね笑
    ゆっくりご飯食べたいな〜(´∀`;)

    • 1月21日
ムーミンママ

私のところもご機嫌な時間はあまりなく大体泣くかグズってます( ;´Д`)

授乳クッションはお持ちですか?
うちは膝上に授乳クッション乗せて赤ちゃん寝かせて頭とかお腹ポンポンしてると大人しくしてくれます。
直接抱っこよりは腕や肩に負担がかからないのでオススメです⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    授乳クッションの上であやしても、ギャン泣きです^^;
    立って抱っこぢゃないと無理みたいです…(꒦ິ⌑꒦ີ)
    機嫌が良い時はそれで数十分は持ちますが、それでも泣き始めますね。・(ノД`)・。

    • 1月21日
  • ムーミンママ

    ムーミンママ

    立って抱っこってしんどいですね( ºΔº )〣
    今しかないとはいえ腕や手首キツいですよね…。
    授乳クッションだとダメなんですね…それだと抱っこ紐でしょうか?
    うちも外出の時に使ってるベビービョルンの新生児用抱っこ紐使う時あります。
    あんまりお気に召してくれませんが(T∀T)

    • 1月21日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    抱っこ紐はまだ試していません(ーー;)
    抱っこ紐で寝かせたとしても
    抱っこ紐から降ろしてベッドに持って行くまでに起きてしまいそうで^^;
    本当に腕と手首が限界です笑

    • 1月21日
ねこまんま

うちもほぼ寝てるか起きてる時はグッズグスです>_<抱っこしてると寝てしまい、降ろすとギャン泣きなので一日中抱っこで寝ています。よく赤ちゃんが寝てる時にママも一緒に寝てね、なんて言われますが、ずっと抱っこなのでちゃんと眠ることもできず、辛いです>_<早くもう少し大きくなってほしいですね(*ノ∀`*)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    1日抱っこは本当に疲れますね(´∀`;)
    腕などは大丈夫ですか?^^;

    言われますよね
    赤ちゃんが寝ているうちに
    ママも寝てねって…
    無理ですからーーー!!。・(ノД`)・。
    はい…もう少しだけ大きくなってほしいです笑

    • 1月21日
  • ねこまんま

    ねこまんま

    腕パンパンで腱鞘炎寸前です 笑
    まぁでも、こんなに抱っこしているのも今だけかもしれないし、がんばりましょう(๑´ㅂ`๑)

    • 1月21日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    やっぱり皆さんも腱鞘炎になるぐらい抱っこされてるんですね笑
    そうですね❤︎
    今だけと思って乗り切ります!!
    お互い頑張りましょ(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

    • 1月21日
みちぇこ

私もそんな感じです( ; ; )
来週で二ヶ月になるのですが、ごきげんいいときは1日10分くらいで、あとは寝ているかグズグズしちゃってます。
しかも寝ていると言っても布団に置くと泣くので、ほとんど腕の中!

右手の手首と肩がもうバッキバキです。。。

なかなか自由な時間がなくて困ります。
今日、予防接種の予約の電話したのですが、泣いていない頃を見計らって…と思っていましたがタイミングがなく、おっぱいあげながら電話かけました!笑

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    寝てる以外はグズグズって
    事ですね(~_~;)
    あたしと一緒です^^;
    起きてる時は基本グズグズ。。
    機嫌がいいのは数分…
    ずっと抱っこは自由がきかなくて困りますよね(つω-`)
    早く一人で遊べる様になってほしいです笑

    • 1月22日
もえmaa

うちもそんな感じです(>_<)
本当に大変ですよねー!
寝てる時は添い寝か抱っこか抱っこ紐のみ。笑
添い寝して寝たかな〜って思ったら10分後おきて泣く…の繰り返しで。

おっぱいあげても30分後にはグズグズです(>_<)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    皆さんも同じで少し安心しました^^;
    やっぱり1ヶ月辺りは
    基本グズグズなんですね(´⊙ω⊙`)
    その繰り返しで1日が
    終わりますよね笑
    あ〜大変だ〜(´∀`;)

    • 1月22日
* Miah *

うちの子もそうです(/_;)

起きる=泣くって感じです。
やっと寝かせたと思ったら
数十分後にはギャン泣き、、
何をしても泣き止まないときは
もう放置してます(笑)

これも3、4カ月までの辛抱だとわかってはいても
睡眠も全然とれないし腕も痛いしで
早くも心折れそうです(T^T)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしもチビも起きる=グズグズか泣きですね^^;
    でもママリの方達も同じ様子だったので少し安心してた所です(・´ω`・)
    やはり1ヶ月の赤ちゃんはどこも大変なんだなぁと。。
    睡眠不足ほど辛いものないですよね…
    心の余裕さえなくなる。
    お互い育児頑張りましょ!!

    • 1月22日
もぐ

うちもそんな感じです 笑

お風呂上がりはミルク飲んでお腹いっぱいでもなかなか寝ません 笑

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    ミルク飲んで寝てくれたらどれだけ助かるか(´∀`;)
    だいたいはそれで寝ますが、寝ない場合はそこから寝るまでがかなり大変です^^;
    やはりどこのお子さんも似てますね笑
    頑張りましょ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

    • 1月22日
deleted user

12/9に出産しました‼︎

うちは基本抱っこしてないと泣いてしまいます(T_T)
なので、抱っこしているか
胸の上に乗せて寝てます♡

たまに機嫌が良いと少しずつ1人でキャッキャ言ってます!

背中にスイッチがあるのかと思うくらい布団に置くと泣きます。。
なので家事も出来ないです。

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    ずっと抱っこは本当に辛いですよね(T . T)
    あたしも腕と手首に限界が^^;
    抱っこして泣き止めばいいですが、腕の中で暴れたりされると参ります…
    今は里帰り中ですが、自宅に帰って家事出来るか不安です…

    • 1月22日
  • ジュ

    ジュ

    出産日同じだったので、出てきてしまいましたw この時期の赤ちゃんって、どこも頻繁に泣くみたいですね。うちの子も、背中スイッチがあって、1人で寝かせるの、大変です^^; 家事も誰か赤ちゃん見てくれる人いないと、何も出来なかったりしますよね…。うちは、今、義理の両親が来てるので、そこそこ部屋は片付いてるんですが、帰ったら、荒れ果てると思います(ー ー;)あと、寝てないので、いつも怠いです汗

    • 1月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あらー!一緒ですかぁ♡♡

    私の娘は24日が予定日だったので2週間近く早く産まれたんです✧*。٩(ˊᗜˋ*)✧*。

    いやご飯も主人が帰って来ないと作れないので掃除とかは
    以ての外です。笑
    洗濯も干し始めると泣くので
    もう、泣かせながら干してます。。笑

    大変ですよね。ほんと💦
    我が子は可愛いですけどね💓

    • 1月23日
  • ジュ

    ジュ

    自然と2週間早く産まれたんですね!私も、早く産まれる事を願ってたんですが、自然に早く陣痛が来なくて、促進剤で産みました。産んだ病院が、陣痛、出産、入院まで完全個室だったので、同じ日に他の人の出産が行われてたとわからなくて^^; 同じ日に、陣痛で苦しんでた方がいた思うと、なんか1人じゃなかったんだなーって、勝手に嬉しく思います笑

    • 1月23日
ははるる

ママの気持ちが赤ちゃんに伝わるから、まずはママが落ち着いて❤️
絶対に何で泣くの~私が泣きたいとか思っちゃダメよ(^^)
そーかねそーかね泣きたくなるねって問いかけて見て。
泣いても良いよ沢山泣いておっぱい飲んで元気になーれって気持ちでいたらきっと大丈夫👍

  • ははるる

    ははるる

    赤ちゃんって泣くもんです(^^)
    大丈夫よ❤️

    • 1月22日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    余裕を持たなければ!!ですね( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
    はい、そんな感じで問いかけながらあやしてみます(・´ω`・)
    初めての育児、頑張ります!!

    • 1月22日
えりえ32

もうすぐ2カ月になりますが、ご機嫌な時間が増えてきました!とくに午前中はおっぱい飲んだあと、しばらくご機嫌で1人でいてくれるのでその間家事ができるようになりました!ニコニコすることも増えました!1カ月ぐらいのときは起きてるときは泣いてました!何しても泣くことが続いてこっちも泣いてました!だいぶ落ち着いてきたのでこっちも心のゆとりが持てるようになりました!でも相変わらず寝てても置いたら起きるのでお昼寝は抱っこです!それも可愛いと思えるようになりました!落ち着いてくるので頑張ってください♡

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    やはり今の時期は泣くんですね(´∀`;)
    今、この山を乗り越えれば自分自身にも気持ちに余裕が出てくるんでしょうね(・´ω`・)
    早く気持ちに余裕持ちたいです(;д;)
    頑張ります!!

    • 1月22日
sapico

うちも生後1ヶ月の頃はそんな感じでした!!!

もうこの世の終わりかと毎日思ってましたが、
赤ちゃんは泣くのが仕事だから無理に泣き止まそうとしなくてもいいんだよ。
お母さんのイライラとかピリピリした感じは赤ちゃんはほんとわかってるよ。
泣きやむまで付き合ってあげるから大丈夫だからね〜(*^^*)
とお母さんがゆったりと構えるといいと聞いてから
わたし自身楽になりましたし、赤ちゃんも落ち着いてきました。

あと、赤ちゃんはよく泣くと心肺機能が高まる!
と聞いてからは泣いてると
お!鍛えてるな!と穏やかに見ていれるようになりましたよ(*^^*)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    自分自身に寝不足が続き、気持ちに余裕がない時、抱っこしてても腕の中で暴れる娘にイライラしたり、最低ですが言葉も通じない娘に「どうしてほしいの?!!」と怒鳴ってしまったり…
    娘が寝た後にいつもゴメンねと言って泣きそうになります。。
    早く自分にも心に余裕が持てる日が来る事を願います…

    • 1月22日
  • sapico

    sapico

    わたしはどうしていいかわからず一緒に泣いてました。。。
    泣かせっぱなしにしておけばいつか泣き疲れて寝ます(*^^*)
    泣かせていたからって悪いお母さんじゃないですよ♡
    がんばりすぎずがんばってください♡

    • 1月22日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしも何しても泣き止まない時は、チビには悪いですが泣かせています(~_~;)
    はい!!頑張ります✧⁺
    ありがとうございます(;д;) ❤︎

    • 1月22日
みかぷぅ

うちの子も1ヵ月までは抱っこじゃないと寝ないし日中はずっと抱っこでした(・・;)
1ヵ月過ぎ辺りから1人でご機嫌にいることも増えてきました♪♪
でも1人だと分かると泣いてきます💦
だんだん声も出すようになり
抱っこしてなくても大丈夫になりましたが昼間は抱っこじゃないとほぼ寝ません。なので一緒にお昼寝しようにもできず夜中も起きるので眠たいです(;´ρ`)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    やはり今の時期は何しても泣くんですね(;д;)
    みかぷぅ(23)さんもお昼寝出来ないのは辛いですね…
    あたしのとこのチビも1ヶ月過ぎたのですが、一人で遊ぶ時間が増えるといいな〜

    • 1月22日
りりなのママ

そんなもんでした笑

あの時はお先真っ暗でした(; ̄ェ ̄)

さっきおっぱいやったのに、、、って。

今日はご機嫌な日が30分も続いた!!!ってめっちゃ喜んでたけど、それ以外は5分たったら泣くとかでしたよ〜(・_・;
その時はおっぱいいっぱい飲めてた時だったと思います。

今思うとお腹空いてなくて泣いてるのは、眠たくて泣いてるんだと思います。

で寝たと思ったら起きたら今度はお腹すいたよーって泣いてるんだと思います。
まだまた胃が小さいのですぐにお腹すいちゃうんでしょうね。

2ヶ月になる頃にはあれ?最近楽だなって思えると思いますよ♡

あと1ヶ月すれば楽になるはずです!

毎日写真とってくださいね(^ω^)
あっとゆう間に大きくなってしまいますので。

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    今現在、完ミなので短時間で飲ませるのに少し抵抗がありまして…なので、ミルク飲んで3時間もしないうちに泣かれるとどうしたらいいものか^^;
    でも最終的にミルク飲ませると泣き止むのです。。
    娘がそれで満足して寝てくれればと思い飲ませてますが(´∀`;)
    少しでも楽になる日が来る事を願います(・´ω`・)
    写真はたくさん撮ってます笑
    子どもの成長は早いっていいますもんね❤︎

    • 1月22日
  • りりなのママ

    りりなのママ

    ミルク飲んで、満足してくれるなら、いい子ぢゃないですか☆

    ミルクってその子その子によって足りる量が違うと思うので、多めに作って飲むだけ飲ませればいいと聞きましたよ☆


    ほんとに早い!!
    とくに2ヶ月過ぎた頃から猛スピードです笑

    最初の1ヶ月は気持ち的に余裕がなかったので長かったなぁーー笑

    • 1月24日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    ミルクを飲むとご機嫌さんになります◡̈♡
    でも数分ですが(^◇^;)
    ミルクは余るぐらい作りなさいって母から教わったので、気持ちちょっと多めに作って飲ませてます( •̀ᄇ• ́)ﻭ

    2ヶ月から早くなるんですね(´⊙ω⊙`)
    それだけ赤ちゃんのお世話もやり易くなるって事なんですかね(・´ω`・)

    • 1月24日
陽菜乃

3か月半の女の子を育ててます。
0か月は母乳をちょこちょこ飲んでは30分~1時間で泣いてて寝不足で大変でした(。>д<)
1か月の保健師訪問で『授乳途中で寝ちゃったら起こしてでもしっかりtotal20分飲ませてみて』とアドバイスされてからは授乳後は2時間~2時間半は寝てくれる様になりだいぶ楽になりましたよ。
起きてても機嫌良くて泣かなくなりました。

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしは今現在、完ミなのでミルク飲んでから短時間で起きられて泣かれてもどうしたらいいものか(´∀`;)
    ミルクは調整が難しいですね…

    • 1月22日
まりっ

こんばんは!
うちは2600gで生まれて小さめだったせいか新生児のときは寝てばかりでしたが、1カ月の今は体重が増え体力が付いたようで、泣くようになりました!
ミルクは足りてますか??うちは足りてない時ギャン泣きが凄かったんですよ。まさかと思って増やしたら、ギャン泣きが無くなりました(°_°)良かったら試してみてください!少しは泣かなくなるかも?

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    基本120ml飲んだ時は比較的に泣くのも少ない気が…
    あたしのおチビはちょこ飲みする時があるので、その時はグズグズ率が高いかも。。
    その時はやはりミルクが足りないから泣いてるのかもしれません(ーー;)

    • 1月22日
  • まりっ

    まりっ

    ミルクの場合3時間空けてとか言われてもグズってるとあげたいですよねT_T
    ネットで見たらどうしても欲しそうだったら3時間無理に空けなくてもあげちゃってる人結構いるみたいですけどね(°_°)私もおっぱいでつないでますが、どうしてもの時は、あげちゃおうかなか〜と思ってます!(*^^*)

    • 1月22日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    ミルクは調整が難しいですね…
    どうしてもの時は3時間にこだわらずミルクあげちゃってます(ーー;)
    でもママリでミルクの量の事で質問した際に、短時間であげてもいい、1日のトータルで考えたらいいって教えてもらったのを今思い出しました(´⊙ω⊙`)!!
    あまり時間にこだわらない様にしたいと思います(´∀`;)

    • 1月22日
  • まりっ

    まりっ

    そうなんですね!!それ聞いたら安心しました♡お腹空いてたらかわいそうだし、赤ちゃんは多少太ってもいいですしね!
    お互い頑張りましょう♪( ´▽`)

    • 1月22日
marire

うちの子はわりと寝ています。
8時から13時位と18時から24時以外は寝てます(・~・`)
午前中はまだ余りグズらないのですが、夕方からのはずっとグズって抱っこしなきゃダメですし、抱っこしなきゃ寝ないです(゚ロ゚)
抱っこしてたら機嫌はいいんですけど…
ずっと抱っこしてると肩こるし、腕が痛くて悲鳴をあげてますw
皆さん同じような経験されてるんですね(^^;)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしもずっと抱っこしてて腕と手首に限界が^^;
    酷い時は朝起きた時グーも出来ない程痛いです。。
    ママリの方達も皆同じ経験されてる方が多くて少し安心してた所です(・´ω`・)笑

    • 1月22日
まえみ

うちは午前中は眠くないのか起きてることが多かったです。
赤ちゃんておっぱいか寝てるかだと思ってたので最初なんで寝ないんだろ〜って必死に寝かそうとしてました(笑)
夕方になると寝グズリして寝かすのが大変だったなぁ〜
まだ5ヶ月なのに遠い日のようです。。。
あの時の君にはもう会えないと思うと寂しいですね。
大変だと思うけど、あっという間です!できるだけ楽しんでください♡

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしも子育てする前は赤ちゃんはミルクか寝てるかだと思ってました^^;
    けど違いました笑
    あたしも寝かそうと必死になってた所、母に「赤ちゃんも24時間ずっと寝ないわ」と言われ、それもそうだなと…笑
    なので今は何しても泣き止まない時は、チビには悪いですが泣かしてます(ーー;)
    そうですね、他の方も言う様にあっという間に過ぎるんですよね…
    今の娘をまた思い出せる様にいっぱい目に焼き付けときます笑

    • 1月22日
ronnana

うちも授乳後30分位で機嫌悪くなってきます。最近理由がわかったんですがどうやらお腹いっぱいになって眠くてグズってるみたいで、立って縦だっこで上下に揺らすとコトンと寝てくれるようになりました。寝てる時ずっと抱っこだと疲れるから、ソファーに座って寄りかかって膝とお腹の上にうまく乗っけてるとよく寝てくれます。その間は携帯とかアイパッド見たり一緒に寝たりリラックスタイムにしてますよ。家事がしたい時は電動スイングチェアの上に乗せるか、ダメな時はスリングに入れて家事してます。どうしても泣き止まない時はしばらく放置して泣かしちゃう時もあります、そうすると泣き疲れて抱いて揺らした時にすぐ寝てくれるので 笑

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしのチビは立ちながら抱っこぢゃないとギャン泣きします(~_~;)
    あたしもソファーなどでもたれながらあやしたい…(T . T)
    あたしも何しても泣き止まない時はチビには悪いですが泣かしてます(ーー;)
    確かに泣き疲れてか、次抱っこした時には短時間で寝てくれるので(´∀`;)

    • 1月22日
はにの

はじめまして!
今日ちょうど生後1ヶ月になりました(≧∇≦)

うちも1人でいるのが寂しいみたいで、寝付くまで抱っこです。。
そしてベビーベッドにおろすとまた泣く。。
って感じです!

ご機嫌な時は数分ですねf^_^;
口をほぉーって形にして手をパタパタさせてます(笑)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    やはり今の時期はどこのお子様も泣くのですね^^;
    同じ方が多くて少しホッとしてた所です笑
    あたしのチビもご機嫌な時は口をほぉーてさせて、手足ジタバタさせてます❤︎
    ご機嫌さんの時は天使の様に可愛いですよね(・´ω`・)
    ギャン泣きしてる時は小悪魔ちゃんに見えてしまいますが笑

    • 1月22日
みーすけ☆

こんばんわ!
今3ヶ月の男の子です。
1ヶ月は本当に大変でした!同じく常に泣いていましたよ!!
夜中も何時間も抱いて家の中ウロウロしてましま(笑)

今は夜は3時間は寝てくれます✨昼間も相変わらず泣き虫ですが、少しずつ1人で遊んでくれる時間も増えてきましたよ!
最初はアタフタして、寝不足もありイライラもしましたが、今は子に合わせて工夫して休んだりしてます!

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    やはり今の時期はどこのお子様も泣くのですね^^;
    あたしも部屋の中をウロウロ歩いたりしてます笑
    早くうちのチビも一人で遊べる様になってほしいです!!
    あたしも娘が寝てる間に一緒にお昼寝してます。
    ぢゃないと身体持たないです(´∀`;)

    • 1月22日
なむち

ウチの子も基本泣くか寝るかでした笑
なのでそんなもんだとおもいます☆
今は起きてる時間がながくて、、、、、
一ヶ月とか懐かしい笑

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    やはりそんなものなんですね^^;
    ママリに相談して同じ方が多くて少しホッとしました( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
    あたしも1ヶ月の時が懐かしいと思える日がくるんですよね。
    今を楽しく育児していきたいと思います(・´ω`・)

    • 1月22日
imamie

私の息子はあまり寝ない子でしたー!常におっぱいを飲んではオムツ交換をしてました😁
あと、背中スイッチがすぐ入るので常に抱っこちゃんでしたよーww

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    寝ない子は本当に大変ですね(T . T)
    まだうちのチビちゃんは背中スイッチがないみたいで…^^;
    いつスイッチはいるかと思うと恐ろしいです笑

    • 1月22日
ゆっきー

上二人の男の子は起きてる間ずーっと泣いていました。三人目の女の子は起きてて泣いてない瞬間がある!と驚き&感動でした(笑)めんどくさいからずーっと寝かせてたな。眠くても泣きますしね^^

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    同じ兄妹でもその子によるんですね(´⊙ω⊙`)
    あたしも良く寝てくれる子ならずっと寝かしておきたいです笑
    起きててもいいからずっとご機嫌さんでいてほしいです笑
    そんな赤ちゃん居てませんよね(^◇^;)

    • 1月22日
ひめ汰

うちも、1ヶ月の時はほとんど背中にスイッチがあるかのようにミルク飲ませては、ゲップを出して寝てました。んでも、すぐにお腹が減り泣き出してまたもや?って思うぐらい泣いてました。おかげで親は昼夜逆転になってました。オムツ替えるときもそのようなことが起きて生活リズムが壊れてました。
起きてる泣いてる時はできるだけ音楽(ゆきさんの知ってる曲でも構いません)歌を歌ってあげてたりしたら落ち着くのかも知れません。
頑張ってください。

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしもミルク飲ませてゲップ出させてる途中に寝る事が多いのですが、ベッドに下ろしたら目をパチクリさせます。
    その時はお腹がいっぱいのお陰か泣きはしないのですが、数十分もすればグズグズ言います(ーー;)
    抱っこしながら、適当な鼻歌を聞かせてあげたら眠る時ありますが、機嫌が悪い時は通用しないですね笑
    腕の中でこれでもかってぐらい暴れます!!
    頑張ります(^◇^;)
    ありがとうございます❤︎

    • 1月22日
RARA18

1ヶ月半の娘は、あまり泣かず最近はオッパイ飲んだらすぐ30分~1時間くらい寝てまた起きてオッパイがずっとです。起きても全く泣かず、起きてるのをアピールするのに一瞬だけギャーと言うだけで見に行くとニコッと笑ってます😁
基本泣かずお歌が大好きな娘です🌼

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    起きてても泣かないなんて、素敵すぎます〜😭
    ウトウトしてる時にあたしが歌ったら余計泣くような?笑
    うるさいって怒ってる感じで(^◇^;)

    • 1月23日
  • RARA18

    RARA18

    娘もABCのうたは私がうたうとあれっ⁉って顔します⭐発音が違うんでしょうね(笑)
    たまにうるさいって言われてるような表情します(´д`|||)

    • 1月23日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    赤ちゃんの色んな表情が見れて楽しいですけどね❤︎
    子守唄歌えないので、分からない所はふふふ〜ん♪と適当に歌ったり笑
    自分で勝手に歌作ったりして…たまに自分で歌って笑ってしまう時があります😂

    • 1月23日
  • RARA18

    RARA18

    子守唄はうたいません。私が眠くなるから(笑)
    自分で作って自分で笑う。いいですね~(笑)赤ちゃんも笑わしちゃってください😄手の振りをすると体動かしますよ✨

    • 1月23日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    確かに眠くなります😂笑
    ここ最近は歌うたっても泣くのでどうしたもんか(^◇^;)
    前はちょっとでも泣き止んでたのに〜
    もうこの作戦は使えなくなったのかな( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
    あたしも娘の前で手を振ったりするのですが、それよりもメリーの方がお気に入りみたいですね( ˘•J•˘ )

    • 1月24日
釣り好きママ

その子にもよりますが、赤ちゃんは、泣くのが仕事てますしね
10月1日生まれの女の子が、います
オムツでなく
ミルクでなく
具合悪くて泣く
眠くて泣く
ミルクたりなくてなく
うんち出なくてお腹張ってなく
水分が、欲しくて泣く
寝返りうって戻れなくて泣いたり
ぶつけて痛くてないたり
うるさくてないたりと、いろいろですが、
毎日大変ですよね

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    本当に毎日が大変で、赤ちゃんが何を求めてるのかさっぱり(^◇^;)

    • 1月23日
  • 釣り好きママ

    釣り好きママ

    私もですよ

    • 1月23日
るなり

寝てる時、おっぱいの時以外は泣いてました。

よく飲みよく食べる子なので母乳だけでは足りなかったようです。抱っこしてもダメだったのですが、縦抱きにすると安心するみたいでそれからはずっと縦抱きです。横抱き大嫌いだったみたいです。

生後半年すぎておすわりしたりハイハイしたりするようになって初めて安定してきました。

今一歳ですが、やはり他の子よりグズりやすいです。よく泣く分よく笑います。性格なのでしょう。

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    やはりこの時期は泣く寝るのサイクルなんですね。
    娘も最近横抱きだと暴れる事が多く、縦抱きにすると泣き止む事が増えました。
    まだ首がしっかりしてないので横抱きの方が安心なのですが^^;
    良く笑うのはいい事ですね❤︎
    あたしの娘も早くニコニコしてほしいです(・´ω`・)

    • 1月23日
さっちん 2

はじめまして✨まだまだ産まれて1ヶ月しかたってない赤ちゃんはまだ泣くことが仕事なので✨心配ないと思います(о´∀`о)赤ちゃんによって違うと思いますが😃うちの子はあまり泣かなかったので✨でも、もしかするとお乳が飲み足りないかも💦体重は増えてますか?

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    赤ちゃんは泣くのが仕事って言いますよね(・´ω`・)
    分かってても泣き止まない時は心が折れそうです😭
    体重はこの前の1ヶ月検診の時に順調ですと言われました!!
    ミルクも90〜140ml飲みます。
    吐き戻しとかも特にないです⸌◦̈⃝⸍

    • 1月23日
  • さっちん 2

    さっちん 2

    確かに、皆心が折れそうになり、育児ノイローゼとかになったりする人も少なくはないですよね💦でも、やっぱり自分のこが一番可愛いからついつい頑張っちゃうんですよ✨何で、しょっちゅう気にするのも疲れちゃうのでちょっとの間泣かせといても大丈夫かなぁと🎵逆にだっこしすぎると抱き癖つくって聞きますよ✨

    • 1月23日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    はい、、もう何しても泣く時は少しの間泣かせときます(^◇^;)
    抱き癖つくのも今後困りそうなので( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

    • 1月25日
かのかのん

そんなもんだと思います。うちの子も寝ないし、起きてるときはずっと泣いてるしで、精神的におかしくなりそうでした。

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    やはり、誰もが通る道なのですね。。
    寝不足が続くとイライラしてしまいます。
    早くこの山を越えたいです(T . T)

    • 1月23日
(*´∀`)☆

同じ誕生日で、しかも、産まれた時間もほぼ一緒!!☆

うちは、起きてて、ご機嫌な時は、数分ですね…
あとは泣いてます😅
起きてる時間も増えてきました~
あーとかうーで泣いてるけど、ギャン泣きされると焦ります💦
もう少ししたら、落ち着きますね😌

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    うわ⸌◦̈⃝⸍
    一緒の誕生日でしかも産まれた時間もほぼ一緒とは!!
    凄いです❤︎
    やはりご機嫌さんは数分ですよね〜(^◇^;)
    早く落ち着いて欲しいです(´∀`;)

    • 1月23日
  • (*´∀`)☆

    (*´∀`)☆

    どうしても上の子に合わせてしまって、最近は外に出ることも多くなったので、わけもなく泣くことも増えてきました💦
    落ち着いてしまうと、今のこの時が懐かしく感じるので、楽しまないとですね⤴
    抱かずに、体触ってあげるだけでも落ち着いたりするので、楽です😄

    • 1月23日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    そうですね、今この時間を楽しまないと!!
    体をサスサスしてあげても余計にギャン泣きですね笑
    最近抱っこしても泣くので参ります( ˘•J•˘ )
    でもここで相談して色んな方の意見聞いてから少し心に余裕が持ててる感じなので泣いてても前ほどあたふたしなくなりました❤︎

    • 1月25日
0こはる0

皆さん言ってますがそんなもんです!

うちは泣きも寝も動きもせずにボーッとしている時間が長くて心配でした(笑)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    確かにボーっとしてる時間が長いと心配になりますね(^◇^;)
    この時期は皆同じなんですね。
    少し安心しました笑

    • 1月23日
菜桜&優太

うちのこは、2ヶ月半で落ち着きましたよ(・_・;)
それまでは、大変でした。。。

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    やはり落ち着くまでは2〜3ヶ月かかるんですね(´∀`;)
    早くこの山を越えたいです(T . T)

    • 1月23日
  • 菜桜&優太

    菜桜&優太

    山を、こえたら
    母親です!試練です!
    そのかわり、子供はいつでも
    母親の、味方になります★

    • 1月23日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    母親になる試練ですね!!
    頑張りたいと思います( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

    • 1月25日
清❤

うちの子も最初は泣いてるか寝てるかミルク飲んでるか
甘えてるかのどれかでしたよ(^-^)赤ちゃんは
最初はそんなもんですよ(^-^)
おおらかに、赤ちゃんのペースママのペースでゆっくりと赤ちゃんと一緒に育児を楽しんでいけばいいんだと思いますよ(^-^)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    この時期皆さん一緒みたいで安心しました( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
    マイペースで育児頑張りたいと思います(・´ω`・)
    ありがとうございます❤︎

    • 1月23日
こっちゃん♥︎⍤⃝

よく泣いてましたよ!
しっかり息してっ(⊙ロ⊙)!!って
びっくりするぐらい泣いてました(›´ω`‹ )💦

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    分かります笑
    たまにギャン泣きし過ぎで呼吸が変な時あります(^◇^;)
    あれには少し焦りますが…
    どこの赤ちゃんも一緒ですね笑

    • 1月23日
みさちん3310

三兄弟の母&保育士です(*^^*)
生後1ヶ月…赤ちゃんによってさまざまかなぁと思いますが、泣きつかれて寝ることもあるなら、大丈夫☆
泣くのが仕事の赤ちゃん期間はほんとあっという間です。
私は腱鞘炎、寝不足、イライラたっくさんありました(^-^;
たくさん話しかけてあげてください☆返事がなくてママの独り言のようで、安心してだんだん泣かなくなったりしますよ!

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    腱鞘炎、寝不足、イライラ…
    皆通る道なんですね(^◇^;)
    確かに泣きそうになる瞬間に話しかけると少し泣き止む事がありますね(´⊙ω⊙`)
    ママの声って分かって安心してくれてるのかな?⸌◦̈⃝⸍
    たくさん話し掛けたいと思います(・´ω`・)

    • 1月23日
deleted user

うちはミルク飲んでる時と寝てる時以外は泣いてたりぐずぐずでしたよー。
そしてほとんど抱っこ。寝てもおくと起きるし(-_-;)こんな感じだったと思います

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    皆さん同じなんですね〜(^◇^;)
    ほとんど抱っこだと参りますね(~_~;)
    腕も痛くなるし…
    早く一人で遊んで欲しいです(´∀`;)

    • 1月23日
deleted user

生後2ヶ月の息子がいます🍀

1ヶ月の時は、寝てるか
お腹空いたor抱っこで泣いてました😭
でも泣いても焦らずに、はいはいどうしたの〜〜って気楽にやってました✨

入院中、母子同室で大部屋で、他の赤ちゃんは静かなのに私の息子だけずーっと泣いて全く寝なくて。同じ部屋のママさんも寝たいだろうに申し訳なくて… 私も眠すぎて…
それが辛かったのでむしろ退院後の方が楽だと思えたので頑張れました😅

今は起きてる時間が増えて、私も息子のお腹すいたサインがわかってきたので、日中あんまり泣かなくなりました! 基本ご機嫌です💓

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしも母子同室で大部屋だったので気を使いました^^;
    あたしも早く娘の何かしらのサインが分かるようになりたいな〜
    ご機嫌さんなのはいいですね❤︎

    • 1月23日
kobito

うちのちびも泣くか寝るか(笑)
今日も何しても泣いててミルクも飲みすぎなぐらいあげたのにだめで大変でした^^;
機嫌よく起きてることがほぼないです。。。

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    大変ですよね…
    今もグズグズ言ってますが
    もう放置してます(^◇^;)
    早く寝ないかな〜
    ご機嫌な娘もたまには見てみたいものです(´∀`;)
    お互い頑張りましょうね❤︎

    • 1月23日
@みーの

うちの子はあまり寝ないです。起きてるときにベットに寝かすと泣き出すので、常に抱っこです(*_*)オムツかえてミルクあげて、寝たのでベットに寝かしてもすぐ起きます(*_*)笑
機嫌が良いのも数十分ですよー!笑
さっきミルクあげたのにすぐ口をパクパクさせて泣き出すので、旦那には「ミルク足りないんじゃないの?」と言われます笑

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    ミルクを飲んでスヤスヤ寝てくれれば助かるのですが、そうはいかないですよね^^;
    あたしの所もミルク足りないのかなーと思って作って与えても残すので、何を求めているのか分からず…
    何をして欲しいか分かる機械があればいいのに笑

    • 1月23日
  • @みーの

    @みーの

    機械があれば欲しいですよね〜( ̄▽ ̄)どうして泣いているのか分からない時はとりあえず、泣き疲れて寝かす作戦で今は乗り越えてますが、旦那の前でそれをすると「かわいそう」「オッパイやんな〜!パパは知ってるけどパパはオッパイ出ないからあげられへんねーん」などと言うので、子供の泣き声より旦那の一言が精神的にダメですね( ̄▽ ̄)笑

    • 1月25日
deleted user

そんなもんです( ¯−¯ )特に1人目は、、、2人目、3人目になってくるとギャン泣きも慣れます(^-^)
1番上の子はもう抱っこしてないとギャン泣きだったので腱鞘炎になって両腕シップと包帯でグルグルでした笑「何で泣いてんのよ!わかんないよ〜涙」と一緒に泣いたり、時には泣き疲れて一緒に寝てしまったり笑そんなんしてましたね(^-^)ベビさんはこっちに合わせる事が出来ないのでこっちが合わせてあげると少しは楽になるかもです!そして、少しでもパパさんやジィジバァバに預けて1時間でも良いので1人になる時間があると、あの時はオムツで泣いてたのかもな〜とか考えられるようになってきます(^-^)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    初めての育児という事もあり
    自分に余裕がなくて^^;
    包帯ぐるぐる巻きは凄いですね(´∀`;)
    今は里帰り中なので母に頼れますが自宅に戻った時の事を考えたら不安ですね(´._.`)
    旦那にたくさん手伝ってもらいます!!

    • 1月23日
さな0223

うちも同じ感じでしたよー(;^_^A

2ヶ月半位でやっとご機嫌の時が増えてきて、でもグズグズの時はグズグズ1日してますしー

甘えん坊なだけかな?って

気持ちに余裕がなくなるときはストレス発散で甘い物食べるかー、部屋の片付け、断捨離してスッキリします!!

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    本当に何してもグズグズな時はグズグズしてますね。
    その時は泣いてますが少し放置してます(´._.`)
    娘が寝ている時にコーヒーなど飲んでストレス発散してます(^◇^;)
    食べる事がストレス発散法になっちゃってるので太らない様にしないと笑

    • 1月23日
あこ*

赤ちゃんにもよると思いますが、1日の大半は寝て、あとは、泣いたり、おっぱいやミルクという感じだと思いますよー(*´ω`*)我が子は、そんな感じでした!

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    やはりどこのお子さんも皆同じなんですね(^◇^;)
    同じ方が多くて少し安心しました笑
    早く笑ってくれたり、一緒に遊んだりしたいです(´∀`;)

    • 1月23日
はなまま😄

うちは今二ヶ月半ぐらいですが、一ヶ月ぐらいは赤ちゃんと一緒に泣いてました(ToT)
寝不足だから精神的にもきてましたね
けど最近は夜ひとりで勝手に寝てくれるようになったし朝まで寝てます!
全然違いますよ。子供を素直にかわいいと思えるようになりました。一ヶ月前はイライラしていたので(>_<)
きっとどんどん楽になります!

けどこれがまた子供が一人で動けるようになったらもっと大変そうですよね(ToT)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    1ヶ月でそこまで成長するんですね(・´ω`・)✧⁺
    確かに動き回られた方が大変かも(^◇^;)
    どっちにしても多少大きくなるまでは大変なのには変わりないですね(´._.`)
    でも子供の成長を見れるのは楽しみです❤︎

    • 1月23日
sHsK

ウチの子も生後1ヶ月の女の子がいますが
寝ぐずりがスゴいです(>_<)
抱っこも疲れるしおっぱいも飲みすぎると吐いちゃうし(T-T)
おしゃぶりもあまり好きではないらしくしっかりくわえるまではすぐ出しちゃうし…

上の子は男の子でお腹すいたとき以外は寝ててくれました

その子その子の性格によるんだと思います

少しずつ表情も出てきたので少しの辛抱と思い頑張りましょう!!

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしのとこもおしゃぶりが苦手な様で(^◇^;)
    凄く嫌がり舌で押し出してきます(´._.`)
    同じ兄妹でも違うんですね⸌◦̈⃝⸍
    はい!!頑張ります( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

    • 1月23日
deleted user

うちは生後1ヶ月半です!
近いですね(´▽`*)
うちの赤ちゃんが泣くときは、お腹減った時とウンチでなくてお腹苦しい時ぐらいです。
あとは寝てるの多いですね!
お目目ぱっちりでご機嫌で起きてる時は1日平均2時間ぐらいはあります。
日によってお目目ギンギンの時は何時間もご機嫌のまま起きてる時もありますよ(笑)
でもやっぱりまだまだ寝てるのが多いですね(*´ ˘ `*)
理由がわからず泣くのは新生児のときだけでした!

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    何で泣いているか分かるの凄いですね(´⊙ω⊙`)
    あたしも早く何で泣いているか分かるぐらいになりたいです(´∀`;)

    • 1月23日
まますこ

うちの子も寝てるか泣いてるかのどっちかです!
数分機嫌がいい時もありますが基本泣いていてますよ(^^)
そして泣いてることが多く、なかなか寝てもくれません(T_T)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    一緒ですね(^◇^;)
    ご機嫌さんの時は数分です。。
    なかなか寝てくれないのも精神的にしんどいですよね。
    特に夜中とかだと…
    あたしは眠さ限界の時は泣いてる娘を横に、ちょっとだけ寝かせて〜て感じで数分だけ放置してます(^◇^;)

    • 1月23日
y.

毎日育児お疲れ様です(*ö)!

1ヶ月の新生児の頃が1番辛かったです。
産後の1ヶ月は実家に居たので、
家事のことは母に任せて
1日中抱っこしてました。
きっかり3時間おきにミルクで
時計でも見てるのではないかと思いました笑
夜中も2回は起こされるし、
本当に頭おかしくなりました笑
旦那とも離れてて、
それもそれで不安すぎてたまらなかったです。
ストレスで全身に蕁麻疹が出来ました。
毎日死にたいとずっと思っていました。。
外にも出れず、慣れない育児。
どんなに寝不足でも子供は泣くしで、
本当に鬱でした。
寝かせようと思うと絶対寝ませんでした。笑
3時間余裕で泣き続けることもありました。
気付いたら次の授乳の時間とか。

いま考えると懐かしいです笑

3ヶ月入りましたが、
今はもう寝かしつけ無しでちゃんと寝てくれます。
夜中も1回も起きませんし、
0時前に寝てお昼前まで爆睡してくれます。
あやすと声を出してケタケタ笑います♡
首もだいぶ座り、縦抱きが出来るようになり
ベビーカーでお出掛けも出来るようになりました♡

娘の成長する姿がとても可愛いです♡!
そして愛おしくてたまりません♡

これからもがんばります!

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしも今は里帰り中で家事などは母に任せ、私は娘のお世話してます。
    基本泣いてますから抱っこですね(^◇^;)
    確かに(´⊙ω⊙`)ほんと時計を見てるんぢゃないかってぐらいきっちり3時間にミルクー!!ってギャン泣きです笑
    うちの娘も夜中と朝方に起きての授乳ですね^^;
    ストレスで蕁麻疹とは、相当ですね…(T . T)
    あたしもずっと今は家の中なので気が沈みます…
    早く娘と一緒に笑いたいです(´∀`;)

    • 1月23日
姉妹のおかん

こんばんは😃🌃
私も1ヶ月になる子がいます☺

寝てる以外は泣いてますよ。
ご機嫌な時間は数分です💧
うちの子もあとは、ぎゃん泣きです😭

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    一緒ですね(^◇^;)
    もうこの山を乗り越えるしかないんですよね…(´∀`;)
    お互い頑張りましょうね❤︎

    • 1月23日
deleted user

2ヶ月の女の子のママです。
私もYUKIさんと同じ疑問を持っていて、皆さんの回答を読ませて頂きました。私は、うちの子は異常なんじゃないか、私は子どもに嫌われてるんじゃないか等考え始めていましたが、同じような方がいて少しホッとしました。
うちも起きている時間は泣いてばかりです。1ヶ月の頃なんて泣き顔か寝顔しか覚えてないです。
最近やっとご機嫌な時間が10〜15分続くようになってきたかなというところです。その時は触れ合い遊びしています。
寝ぐずりが多く、ずーっと抱っこです。腱鞘炎で思うように動けなくなってきました。
ずーっと真面目に向き合ってると疲れるので、たまに泣いている変顔をスマホに撮ったりしています。泣き声が大きいのでお隣さんへの迷惑になってるんじゃないか気にしていますが…
お互い頑張りましょうね。

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしもここで同じ方が多くて安心していた所です(・´ω`・)
    腱鞘炎…本当に辛いですよね。
    あたしも手首と指が痛くて思い通りに動かないです(´∀`;)
    あたしは何しても泣く時は数分放置してる事があるので、確かにお隣さんには気を遣いますが、お隣さんと会った時に一応謝ってます^^;
    はい!!お互い頑張りましょうね❤︎

    • 1月23日
☆385☆

今晩は、ウチも1ヶ月のベビー&新米ママです。
私もそんな感じでずっと抱っこの毎日で両手腱鞘炎になりお箸も持てなくなって整形外科に行きました。
病院でステロイドの注射を勧められて、、、授乳中で抵抗はありましたが先生は問題ないとのおっしゃったので、、、それならと思い注射してもらいました。
そしたら、その日のうち痛みが嘘のように無くなり、家事も育児も痛みなく出来るようになりました。

腱鞘炎、、、あまり我慢なさらずにせっかくの育児笑顔でストレスなくして下さいね。
少しでも参考になれば幸いです。

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    腱鞘炎…重症ですね(T . T)
    お箸持てなくなるまでとは…
    あたしも生活に支障が出始めたら整形外科に行こうと思います(~_~;)
    そうですね、今しかないこの期間をストレスなく過ごしていきたいですね◡̈♡
    ありがとうございます❤︎

    • 1月23日
ヒデミ

その頃は泣いてるか、寝てるか、ミルク飲んでるかでした。ご機嫌な時すらなかったような…
何しても泣き止まない時とかありましたよ~
今思えば、げっぷか屁がしたかったんかな~っておもいます。
げっぷがうまくできなくて、よく吐き戻ししつました(;_;)
せっかく寝そうだったのにミルク吐いて覚醒するってのがよくありましたー
ストレスで蕁麻疹がよくできましたよ~
今は笑ったりご機嫌な時が増えたので楽になりました~(o´ω`)ノ

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    寝そうな時に覚醒されると、次寝るまでにまた時間掛かりますよね(~_~;)
    蕁麻疹、、、今思い出したんですが、首がめっちゃ痒いんです(´⊙ω⊙`)
    もしかしてストレスからでしょうか?!
    何も深く考えてなかったです(´∀`;)
    あたしの娘も早く笑顔が増えればいいな〜と思います(・´ω`・)

    • 1月23日
2児のママ(m.m)

その子にもよると思いますが、寝てるか泣くかのどちらかだと思います!!

あたしは泣いたらまずオムツを替えて、それでも泣くならおっぱいあげて、それでも泣くなら抱っこしてあやしたりお話したりしてます(♡´艸`)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    やはりその子によりますよね⸌◦̈⃝⸍
    あたしも探り探りで育児してます(^◇^;)
    まだ育児に慣れていないせいか、お話ししてあげる余裕がなくて…
    歌は歌ったりしてあげてるのですがギャン泣きです笑

    • 1月23日
さえええええ

うちの子も、そうでした(>_<)もう、心身ともに疲れますよね。
よく、赤ちゃんの寝顔を見ると癒やされて、疲れが吹っ飛ぶなんて聞きますが、私は、子供の寝顔もゆっくり眺められるほどの余裕もなかったです(>_<)もう、疲れて常に生きた心地がしなかったです笑
赤ちゃんは宇宙人だと思ったりしました!
腱鞘炎は病院でもらったサポーターで、乗りきりました!これから、どんどん体重増えていくので、早めに腱鞘炎の、手当てしたほうが良いかもです!

あと、まだ外は長時間連れ出せないと思うので、ベランダで数分だけ、そとの空気に触れさせてあげたりしたら、赤ちゃんの気分転換にもなるかもしれません!寒いので、おくるみとかで暖かくしてあげて…(^∇^)

あと、ママの声だけが赤ちゃんの頼りなので、「○○ちゃん、よしよし~♪ママはここにいるよ~」って声を聞かせてあげてください!

まだ産まれて1ヶ月目の赤ちゃんは、目もはっきり見えないし、耳もまだしっかりとは、聞こえないみたいです。お腹の中で聴こえていたママの声だけ分かるみたいです。
もし、自分が赤ちゃんだったらって考えると、私も絶対ずーっと泣き叫んでると思います!!笑
そう思って、踏ん張りました!

いま、うちの子は6ヶ月になって、ようやく、寝顔、可愛いなって思えるようになりました!

私もまだまだ未熟ですが、お互い子育て頑張りましょう!!

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしも娘が寝ている時は癒されるというよりも、ホッとします(^◇^;)
    やっと寝てくれた、と。
    腱鞘炎、重症になる前に手当てしたいと思います!!

    そーなんですよね
    まだ長時間外に出す事も出来ないから、あたしも外に出れないしストレスが溜まってます^^;
    やはり赤ちゃんに声かけって大切なんですね⸌◦̈⃝⸍
    すぐにでも実践させて頂きます(・´ω`・)
    早く私も寝顔が可愛いと思えるぐらい気持ちに余裕が出来る日が来るといいな〜( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

    • 1月23日
侑里ママ

12月8日に出産しました。

最近の様子は、昼間起きている時間が長くなり、一人で声を出したり
誰かと!?話したりしてます。
私が居ないときに目が覚めると
呼ぶように泣きますが、声をかけて顔をみると泣き止みます。
抱っこは縦だきを好みますが
まだ、首は座ってないです。

ミルクだと飲みすぎで愚ずることがあると、ネットで見てから、ミルクを少し減らして様子を見ましたよ。
赤ちゃんが、うーん!!って力んだり、グズグズ寝なかったりするときは、ゲップがまだしたいのかも知れません。

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    ミルク飲みすぎで愚図ると時もあるんですね(´⊙ω⊙`)
    それは初耳です!!
    飲まし過ぎで気持ち悪くなるのかな?
    よく力んでます!!
    ゲップも泣きの原因の一つなんですね…
    勉強になります( *ϋ* )
    ありがとうございます!!

    • 1月23日
  • 侑里ママ

    侑里ママ

    皆さんの様子を拝見すると
    飲ませ過ぎて、横にすると苦しくて愚ずるとか、ゲップがまだ出るとか…。苦しそうですよね。
    お腹がパンパンになるまで飲ませたら、大人だって苦しいです。
    自律授乳とは違い、吸啜反射が出るのですから、お腹が一杯でも吸い続けますよ…。

    • 1月23日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    要らなくなったら哺乳瓶の乳首を舌で押し出したり、乳首を口元にちょんちょんしても口を閉じたりしてたのでそれで要らないと判断してました( ˘•J•˘ )
    様子見ながらミルクの調整していきたいと思います( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

    • 1月25日
  • 侑里ママ

    侑里ママ

    要らなくなって口を離すのは
    もう少し先かなぁ…
    遊びのみを始める頃だと思う…
    ガンガン飲めちゃう乳首だと
    ミルクはのませすぎちゃいます…(^o^)

    • 1月25日
  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    遊び飲みとかあるんですね^^;
    もう何がなんやら笑
    乳首は新生児用のSSサイズを使ってます⸌◦̈⃝⸍

    • 1月25日
ファイティン

そんなんだったと思います。
オッパイあげればたいていは泣き止んでましたが(笑)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    オッパイって赤ちゃんにとったら凄く落ち着くみたいですね(・´ω`・)
    あたしはミルクなので
    どうなんでしょうか(´∀`;)
    でもやはりミルク飲んだ後は機嫌はいいですね◡̈♡
    白目向いて哺乳瓶くわえながら寝る時もあります笑

    • 1月23日
harumama(´∇`)

生後2ヶ月の新米ママです!
うちの子は基本泣かずおっぱいのんで寝るをひたすら繰り返してましたよ☺️
起きてる時間短かったです。

1ヶ月後半くらいから寝ぐずり、
お腹空いてないたりしはじめて
この頃から自分の寝不足による体調不良ではじめました😅

まあその子その子で全然ちがいますけどね(´゚ω゚`)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    基本泣かないなんて素敵です笑
    逆に新生児以降から寝ぐずりが出る場合もあるんですね(´⊙ω⊙`)

    • 1月23日
まーちゃん´ω`)ノ

うちのこもそんな感じですよ!
昼間は基本グズグズですf^_^;

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしの所も夜よりか昼間の方がグズグズ多いです(´∀`;)

    • 1月23日
えつむら

7ヶ月のママです。
うちも同じで、抱っこしてると寝てるのに置いた瞬間に起きて泣いてました(ーー;)
背中スイッチ恐ろしいですよね…
なのでずーっと抱っこしてましたよ。
寝るのも下手な子は、眠いけど抱っこじゃないと眠れないみたいですね。

3ヶ月くらいになるとだんだんご機嫌な時間も増えますよ!
あと私はメリーやバウンサーが役にたちました♪

大変だと思いますが、どんどん可愛くなるので頑張って下さい(*^^*)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    背中スイッチ確かに怖いです(´ω`;)
    機嫌が良い時はメリーはあたしのところも役に立ってます!!
    でも飽きると泣き出しますが^^;

    やっぱり3ヶ月辺りから
    やり易くなるんですね(^◇^;)
    今が山だと思って頑張ります( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

    • 1月24日
じゅんたママ

もうすぐ2ヶ月になります!!
最近は泣かずに起きて、一人でおしゃべりしたり、自分の手をくちゅくちゅやって遊んでます!
少し前までは、寝る→泣きながら起きる→おっぱい→寝るって感じでした( ;∀;)

うちの子は縦抱きが好きみたいなので、ベビーラップを使って抱っこしてるんですが、グズグズしてても瞬殺で寝てくれます(*´ω`*)ママとぴたっとくっつけるので安心するみたいです!!

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    ベビーラップですか!!
    あたしのチビも縦抱きがいいみたいなので、一度検索してよかったら購入してみようかな(^◇^;)
    赤ちゃんってママの匂いとか、心臓の音とかで落ち着くみたいですね(・´ω`・)

    • 1月24日
deleted user

うちの子は寝てる時以外は基本泣いていました。それに新生児の時もほとんど寝ませんでした(笑)とりあえずすごくよく泣く子だったので入院中も看護師さんにずっと泣いてるね〜と言われました^^;1歳の現在ではグズグズがすごくママっ子なので大変です(;´ω`)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしも入院中は看護師さんが気を遣ってこっちで見とくから少し寝なさい、て言われる程ギャン泣きしてました(T . T)
    あたしの病室だけ泣き声が響き渡ってましたね^^;
    ママっ子、嬉しいですが大変そうですね〜( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

    • 1月24日
ちゅーらママ

うちの子はあまり泣かないです!
日中のグズリではおっぱい欲しくて少し泣きますが、夜中は全然泣かず、1人遊びしてる声で目が覚めて授乳です!

その分⁈凄く吠えます!!!(笑)
声にならない声で叫んでいます!(笑)

あと寝たり寝なかったりと日によって違います‼︎
育児て大変だけどとても愛おしいですよね♡

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    泣かないなんて素敵です😭
    一人遊びするんですね(´⊙ω⊙`)
    やっぱりその子によってかなり違いますよね〜( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
    日頃泣かない分、泣いた時は凄いんですか?!笑
    吠えるとはかなりですね笑
    はい❤︎大変やけど凄く可愛いです(・´ω`・)

    • 1月24日
くりぼう

ご機嫌の時間が、増えてくるのは、うちは生後6ヶ月頃からだったと思います(^^;;それ以外は割とぐずってました笑

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    6ヶ月ですか(´⊙ω⊙`)
    3ヶ月という方も居れば6ヶ月〜の方も居て、その子によって違うんですね⸌◦̈⃝⸍
    あたしのチビはいつになる事やら(´ω`;)

    • 1月24日
ゆな♡ママ

うちもそうです!
ご機嫌時間はホント無くてなんでこんなに泣くのと思いました(>_<)
姪っ子はこんなことなかったのでつい比べてしまって。
病気なのか心配になりました。
うちは泣いた時は先にオムツ交換して、母乳あげてそれでも泣き止まないなら眠いだけと思って根気強く抱っこで寝ていましたf^_^;)
今は縦抱っこの紐が使えるようになったので少し外に出て散歩したりするとそれが刺激になり寝てくれます!
私も娘が1ヶ月の時は一日中家の中にいたのでストレスも溜まりそれが影響して娘にも伝わってしまって泣いていたのかと反省しています。
でもそれもいっときの事なのでそのうち笑ったり色んな表情を見せてくれますよ♡

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    何しても泣き止まないのであれば根気強く抱っこ…ですよ^^;
    腕取れそう〜( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
    確かに外出が増えれば刺激になって良く眠ってくれそうです!!
    早く普通に外出が出来るようになりたいです(・´ω`・)

    • 1月24日
とおり♡♡♡

1ヶ月どころか2ヶ月までずっとそんな感じでした(╥ω╥`)

3ヶ月になり、少し泣く時間がへりほっといても平気な時間が増えました。

5ヶ月のいまだに、抱っこ大好きで昼寝はしても、抱っこで、布団では寝ません。最近はおんぶできるようになってきたから少しずつ楽になってきました!

上の子とは全然違う下の子です。
やっぱり赤ちゃんも個性があるので大変ですが、明けない夜はないですよ♡♡♡

本当に大変だと思いますが、少しだけふんばって時の流れに身を任せてみましょう。

私、いまだに腕かパツパツでーす😭

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    やっぱりその子の個性ですよね^^;
    5ヶ月の赤ちゃんの抱っこは大変そうですね( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
    そりゃあ腕もパツパツになりますよ(꒦ິ⌑꒦ີ)
    はい、今は時の流れに任せます( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

    • 1月24日
くーみか

こんにちは!
うちの子もそんな感じです‼︎
なにやっても泣いてるし、しかもなかなか寝ないです(>_<)ずっと起きてます‼︎
静かなのはおっぱい飲んでるときくらいなので、口封じ的にあげちゃうことも、、(^^;;
同じことで悩んでいる方が多くて安心しました。
お互いがんばりましょう‼︎

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしも同じ方がたくさん居て安心してた所です(・´ω`・)
    やっぱり泣きますよね〜( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
    あたしも母乳なら口封じでやっちゃいそうです笑
    頑張りましょーね( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

    • 1月24日
yu21

同じく生後1ヶ月のママです!
他の子の様子気になりますよね^ ^!

うちの子は、ほとんど泣きません。お腹が空いているときもあまり泣かないです!笑
泣かないので逆に心配になります。
ぐずって泣く事がたまにあるってかんじです(´・∀・`)

大変ですがお互い育児頑張りましょう!!

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    泣かないなんて素敵過ぎます( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )♡
    でもさすがに泣かなすぎのも心配になりますね^^;
    はい!!頑張りましょーね( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

    • 1月24日
さじゅんきゅー

そんなもんでした‼︎
寝ている、授乳中以外はグズグズ、ギャン泣きでした。起きられるのがドキドキする位うちも泣いていました。
もう直ぐ息子は2ヶ月になりますが起きている時間が出来てきて、手足をバタバタさせたりして泣かずに起きれる時間が出来てきました。
泣いてばっかりだとこちらも気持ちが滅入ったりしますよね💦

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    あたしもグズグズ言い出す時はドキドキしちゃいます^^;
    そうですね、泣いてばっかいられると気持ちも滅入りますね(~_~;)
    早く笑ったり、一緒に遊んだりしたいです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

    • 1月24日
あゆむんむん

うちはボーッとメリー見たりしてました!
泣き出したら抱っこでふらふらしてたら泣き止みませんか?
視線変えたいとか、お母さんの顔が見たいとかかもしれませんよ♡

あとは寝足りない、飲み足りないとか…!

どんどんワガママになって、いろんなことで泣くようになりますよー!

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    最近は腕の中でも暴れるぐらい泣きます( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
    部屋の中をグルグル徘徊してますね^^;
    この山を乗り越えた先にはワガママで泣かれるのかーー((( ゚д゚ ;)))
    育児はいつまで経っても大変だ😭

    • 1月24日
kasumin

うちの子は1ヶ月になったばかりなのですが、前より泣くときが多くなりました!
そして、力強くなった‼︎笑

生まれた瞬間は、少し泣いたら黙って指をくわえて遊んでた子なので、泣いてくれるようになって少し嬉しいです╰(*´︶`*)╯

と言えるのも里帰り中だからだと思いますがww

頑張りましょう!

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    確かに泣き方変わりました!!
    あたしのチビも声が力強くなりましたよ(´⊙ω⊙`)
    泣いてばっかやから肺が強くなったのかな?笑
    あたしのチビは入院中からずっと泣いてましたね^^;
    あたしも里帰り中ですが既に何回か心が折れてるので、自宅に戻った時が不安です(^◇^;)
    お互い育児頑張りましょーね( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

    • 1月24日
RARA18

うちはメリーがなくて・・・自力です(´д`|||)

  • ♡3児mama♡

    ♡3児mama♡

    メリー結構役立ちますよ!!
    数分でもご機嫌でいれくれるので(´∀`;)
    西松屋とかだったら3000円ぐらいで買えました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
    自力だと限界が来たので…^^;

    • 1月25日