
生後15日の赤ちゃんがミルクのみで育てており、1回の飲む量が規定より少ないが、元気で排泄も正常。母乳が出にくいが、十分に成長しているか心配。少ない量でもよく寝るのは問題ないですか?
生後15日でミルク寄りの混合で育ててます。
母乳はあげず、ミルクだけ飲ませる時、1回の飲む量が80〜100が規定なのですが、1度に60位しか飲みません。
そして4時間くらい起きません。
あまり母乳も出ていなく、ミルクに頼っていますがちゃんと育っているのか心配です。
元気でうんちおしっこも出ています。
飲む量が少なくてもよく寝ているので、起こさなくて大丈夫なものなのでしょうか?
ちなみに生後12日の時に、市の職員が来て体重を測った時は3時間ごとしっかり80飲んでいて、順調と言われました。
- ママリ
コメント

まい
うんちおしっこが出てて、機嫌がいいなら大丈夫だと思いますよ!
私の娘も規定量より少なめですが、体重が増えてるので気にしてません💡
3ヶ月で200飲めてもおかしくないのに、1回100~140しか飲まないときもあります。

スポンジ
5時間空くと口の周りかさかさになって唾液の量も減ってる感じで脱水なりかけてたので最長4時間で起こしてました。
うちは飲み過ぎでな方なんですが😅やっぱり乳児といえど小食な子も大食漢もいるので体重に問題なければ大丈夫だと言われましたよ。
心配なら1万円くらいでベビースケールも買えるので検討してみると良いと思います☺️
ママリ
コメントありがとうございます😊
3ヶ月の例ありがとうございます‼️
無理に起こしてあげたりはしなくていいですかね💦
流石に5時間はあけない方がいいですよね💦?
まい
私の娘も5時間空いたときもありました。脱水が心配なので、おしっこの量や口元が乾いてないかなどは気にしてました💡
授乳間隔が空くと、その分1日のトータル量が減る可能性があるので(1回が多ければ別ですが少ないと言うことですので)、1ヶ月健診で体重を見てみて増えてれば問題ないと思います!