

たっくん
うちも以前新築で、管理費とか諸々込み7万払ってました( ・ᴗ・̥̥̥ )
高いけど、やっぱり新築なだけあって住みやすかったですねー!
いまは引っ越したんですが
築10年くらい?
2LDK、スーパーまで徒歩10分、駅まで6kmとあまり好条件ではないですが、諸々込み7万です( ・ᴗ・̥̥̥ )
社宅なのである程度は目瞑ってます😅

ママリ✨
やっぱり木造は音が聞こえるそうです。子供がいると夜泣きなど気になると聞き、鉄筋コンクリートのマンションにしました。
駅には、歩いて行ける距離で10分以内にスーパーやドラッグストアがあるところと、旦那の帰りが遅いので帰宅途中に危ないところがないなど、最初は重要視しました。駅近より環境もよくのどかです。
家賃管理費いれて、13万くらいです。

みきママ
綺麗なところ見ると新築いいなぁって思いますよね☺️でも私なら駅近でスーパー近いのが優先度高いです!あとは、病院が近いか、などですかね!
前に住んでいたところは、日当たりが良いこととスーパーが近いこと、実家からわりと近いところを優先させて、駅近だけ妥協しましたが、駅まで徒歩20分が通勤で結構しんどかったです💦子供連れてとなると、なおさらかなーと思います。
あとはお子さん小さいうちは1階で良いのかな?と思います!ベビーカーなど持って登り降りするの大変ですし、なにより下の階の人に気を使うなーと思いました!

そら
家賃→住環境→間取り≒階数で考えています😅固定費は少しでも押さえたい!でも子どもがいたら迷惑な環境だったりすると困るし、広さはあるいてどないと困る😅うちは逆に1階じゃないと子どもの足音が気になってしまうので1階がいいと考えています🤔
できれば子どもと安心して暮らせるような、そんな環境がいいなと思ってるので、マンションとかよりは一軒家かなぁと最近思っています🤔

退会ユーザー
駅から5分以内は絶対譲れないです!
それより遠いのはどうしても無理です(*_*)
部屋数もこの先どれだけ住む予定かによっては妥協しきれないところあるのでその2点が断然優先ですね!
家賃8.5万で、賃貸ですが2DKの一戸建てでかなり古い木造ですがリノベーションされてて食洗機やIHつきで、戸建てな分収納ははんぱなくあるのでかなりお気に入りです( ¨̮ )

退会ユーザー
新築がいいですよね〜😂!
私が重視したのは、新築か築3年以内、駅まで10分、近場に病院、スーパーが近くです!
もう一部屋欲しかったのですが取り敢えずはいいかなと思い妥協しました。
いつまで住むのかにもよりますがハイハイ、歩き始めると結構響くので一階おススメです😌!
埼玉県で7万3000円です!
主人の会社の家賃補助が3万ほど出るので助かってますがなかったらやばいです😂😂😂

みっきー
新築かどうかより、やはり家賃は譲れません。
切り詰めた生活をしてて楽しくないより、少し築年数たっててもお金に余裕がある方が生活が楽しいと思います。
あとうちは部屋数も多いのも重視しましたが、それもよかったです。
一部屋は物置部屋にしてます!

すん
私なら優先順位は
鉄筋>2階>スーパー>駅近=築年数
という感じです。
お子様もいるなら絶対鉄筋の方がいいと思います。
しかしこの条件で駐車場込み7万は結構安いような?
相場が低い地域でしょうか?
私が以前住んでいた所は駅から徒歩15分、鉄筋の2LDK(約60㎡)の2階角部屋で管理費共益費込み(駐車場なし)で8万ちょいでしたが、これでも相場より安い方でした。
築年数は古くても中がキレイなら妥協できます!

ママ
うちは、家賃安、2階以上、2部屋以上、を重視しました。
余裕ないのは絶対嫌なので、家賃はとにかく安く。23区内なのに、2DKで5万しないです。笑
築年数も経ってますし、洗濯機置場も外で、駅も徒歩15分、コンビニ・スーパードラスト各徒歩3~5分、と不便な所が多いですけど、何よりも安さです😊
綺麗な所だと10万越えは当たり前という感じの地域ですが、5万あるなら貯金や外食に回したいなと思います。
でも、子供が大きくなってお友達呼ぶようになるまでには、もう少し綺麗で洗濯機置場が室内の所に引っ越します😂

退会ユーザー
新築は退去する時のクリーニング代、修繕費がどうしてもシビアな査定となります。
賃貸物件における鉄骨の良し悪しは、結局【地震】の時しか活かされないもんです💧
かと言って、地盤が弱ければ建物だけが強くても無意味です。(熊本地震、益城の隣の地域で大変な思いをしました💦)
私は火事経験者なので、絶対に2階以上の部屋は選びません。
(いざと言う時に、飛び降りても助かる高さまでの部屋じゃないと怖いのです。子供がいるならば尚更💦)
見るべきは建物よりも住人の質、駐車場の使われ方です。
共有スペースに物を置く、自転車が溢れてる、駐車場で遊んでいる子が居る様な所ならば、どんなに良い物件でも私は選びません。
何だかんだ言って、近隣トラブルが一番大変なのを知っていますので、まずは建物の住人の質>家賃>周りの利便さ ではないでしょうか?

arc
車があるなら駅から離れてもいいのかなーと思います。
うちは車がないので、駅から10分以内は絶対です。
鉄筋マンションしか住んでいませんが、それでも上の足音とか聞こえることもあります。
木造なら尚更聞こえそうですね、、、。
うちは家賃を妥協しちゃいました💦
予算より3万円近くオーバーしちゃいましたが、駅近、ショッピングモール目の前、病院も近い、間取りも気に入っているので後悔はないです(^^)
23区で安いと言われている区で、2LDKで17万円です。(転勤族なので家賃補助なきゃ住めないです💦)

ゆ〜たん
今までたくさん引っ越してきました。
重量鉄骨、都市ガス、県中心部を重視しました。
そのかわり築30年のアパートです。
先月マイホームに引っ越しましたが、アパートも住み心地良かったですよー
-
ゆ〜たん
ちなみに駐車場込みで57000円でした。
新築だと似た間取りで10万は余裕で超える立地です。- 12月5日
コメント