
息子が夜にグズグズし始めて寝付くのが遅くなって困っています。離乳食が始まる5、6ヶ月頃に生活リズムを整えるべきでしょうか?
今週で4ヶ月になる息子がいます!
皆さんのお子さんの生活リズムを教えてください!
最近になって夜グズグズすることが増えてきました。
いつも9時頃に寝付かせるんですが、10分とか20分するとギャン泣きをします。布団に駆けつけてわたしの顔を見たり、抱っこするとすぐに落ち着いてユラユラをすると寝てくれるんですが、繰り返しで短いと布団に置いて部屋を出たくらいからギャン泣きです。
結局しっかりと寝付けるのは10時半から11時半の間くらいで…。生活リズムが少し心配です。5、6ヶ月頃から離乳食が始まると思うとそろそろ生活リズムを整えるべきでしょうか?
- 二児の母(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ひめ&そうママ
初めまして☺️私も今週4カ月になる息子を育てています👶
夜のグズグズ寝かしつけ大変そうですね😢ママが離れるの分かるんですね。
うちの息子は、
7時起床、授乳。
9時昼寝。
10時過ぎ位に天気か良ければ散歩。
だいたい30分~40分位ベビーカーで散歩します。
あとは昼寝したり、寝なかったら絵本読んだりして、
午後も何もなければ散歩します。
お風呂は18時頃で20時位に寝かしつけです。お風呂の後、授乳してそのまま寝てしまうこともあれば、寝なくてまた授乳させてから寝る時もあります。
夜はここ数日朝まで寝てくれるので、だいぶ楽になりました。
ある程度時間を決めておくと、自分も赤ちゃんも楽な気がします☺️
二児の母
コメントありがとうございます!
だいたい生活は同じようなリズムです😊うちは最近寒いので4時頃にお風呂に入っています。
うちも最近朝まで寝てくれるので楽なんですが、なかなか寝つくまでに時間がかかってしまい、結局夜遅くなってしまいます💦
もっと早くから寝付かせようかな、と思いますがどうなんでしょうね💦
ひめ&そうママ
早く寝付かせると夜中起きちゃわないですかね??
寝かしつけもかなりの労力つかいますよね😅一緒に眠くなっちゃうし😱
二児の母
今日も9時に布団に寝かせたら9時半頃に泣き出してしまい…そこから戦い(笑)結局しっかりと寝かせられたのは11時前です…💦
なかなか規則正しい生活リズムが作れないです…💦
ひめ&そうママ
おはようございます。昨夜も寝かしつけ大変でしたね😢何かちょっとした音とかに反応しちゃうんですかね??昼間結構起こしていてもダメですかね??
生活リズムを作るのはまだ今の月齢では難しいですね😖💦
二児の母
それもかなりあります💦
旦那の帰りがだいたい9時頃なので、寝かせてもどうしても食器や片付けなどの生活音が聞こえてしまい…💦それで起きてしまうこともしばしば…。まだ今はアパートなので部屋も狭く、仕方ないとは思っていますが…
昼間は多分そこそこ起きていると思います👶朝寝は1時間くらいで、お昼寝もそれくらいを1回か2回なので…。
もう少し大きくなったらまた成長と共に変わることを願うしかないですかね💦
ひめ&そうママ
生活音は仕方ないですよね😖💧そうかと言っていつもシーンとしてるとも限らないですし。昼間動き遊びをするようになれば、疲れて寝ますかね。
二児の母
そうなんですよね💦
なるべく静かに、とは思ってますが無音はなかなか…(笑)
もっと動いた頃に夜スムーズに寝ることを期待します💦
なるべく早めに寝かす努力もしていきます!ありがとうございます😊💓
ひめ&そうママ
グッドアンサーありがとうございます😆💕✨
まだ4カ月、生活リズムがちゃんとするのは難しいですよね😖💧うちも今は寝てくれてもこれから大変になるかもしれないし…。時期がくれば自然と寝てくれることを見守っていきましょう🎵
お互いゆっくり子育てしていきましょうね☺️