※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミラクルロマンス
子育て・グッズ

右側の直母が出来ない理由と、直母への移行方法や保護器の利用について相談しています。

右側の直母が出来ません。

左右共に扁平で保護器を使っていましたが、左は抱き方が飲ませやすく乳首の伸びもよかったので、今は直母です。
右はもともと張りやすく乳首もかなり固く、助産師さんにマッサージしてもらってもなかなか柔らかくならないため全く吸ってくれません。
なんとか柔らかくして乳輪ごと加えても1.2回吸ったら怒り出してしまいます。

月齢が上がると陥没や扁平でも吸えるようになると聞きますが、本当ですか?
このようなとき、皆さんどうやって直母に移行できましたか?
保護器に頼ると母乳量が減ると聞きますし、何より消毒が面倒で…。

コメント

ひぃと

保護器で飲ませるなら母乳量はそんなに減らないと思います🤔
張っているなら飲ませる前にちょっと絞って、乳首をグリグリ&引っ張ってマッサージしてから飲ませてたら1ヶ月もたたないうちに直母出来るようになりましたよ😊💓
根気強く練習するのみだと思います🙆‍♀️💓

deleted user

似た状況の方が居たので思わずコメントを😢

わたしも乳首の丈が短く、陥没扁平でおっぱいも常に張っていて硬いので授乳が大変です😭
母乳外来でマッサージの仕方を教わり、出来るだけ柔らかくするようにしてるのですがその時は良くてもすぐに硬くなります…。

わたしもここで先輩ママさんに質問してそのうち吸えるようになるから、とみなさん、おっしゃったのでそれを信じて悶える日々です😭
みなさん、保護器使ってたけど乳首も柔らかくなったとのことで月齢があがって直母になったよとの事でした。
二ヶ月くらいは長い目で見たほうが良いのかなと思います…が今が身体的にも気持ち的にもしんどいですよね😢

マッサージは結構頻回にやったほうがいいとのことで自分でも三時間は絶対開けないよう最高でも二時間間隔くらいでやってます!

はじめてのママリ🔰

私は陥没と短い乳首で、以前は保護器を使っていました。
陥没は助産師さんにも直母は難しそうだと言われてましたが、今は両方直母です。
私も、生後1ヶ月の頃は全く吸ってくれず、保護器も拒否し出し、哺乳瓶のゴムでは母乳が出る程吸ってくれず、
ギャン泣きの中、咥える練習をして
搾乳したのをあげてる日々でした。
結果的に搾乳していた事で母乳量の維持と乳首の柔軟性ができ、子供の吸う力もついてきて直母になれました^_^

i

他の方も仰っていますが、私も片方だけ余り飲んで貰えませんでしたが、その場合、飲む練習を5分だけ頑張って、後は搾乳をしていましたよ。
そうすると左右のバランスも良かった気がします。
両方直母でいけるようになったのは私は2か月頃でした。