
1歳5ヶ月の子どもが泣き止まなくて困っています。ストレスもあります。泣かない方法はありますか?
最近ずーっと、泣いてばっかりいます。
何してもダメ。
お菓子をあげても、パンをあげても、
遊んであげても...
姿が見えなくなると泣きわめいて手がつけられません💦
駄々をこねるといっても過言ではありません😰
家事がなにも出来なくて、困ってます💦
1歳5ヶ月の時から駄々をこねるんですかね?
胃腸炎になってから泣き始めました。
夜も何回も起きて、長く寝てくれません😰
ストレスが溜まって、イライラしてきます。
どうしたら泣かなくなりますか??
いい方法はありませんか?
- ねも(7歳)

sa
うちも駄々こねます😂💦お買い物行くとお菓子コーナーから離れません( ¯-¯ )家で泣きわめくといないいないばあなどテレビでつってます(笑)

ポンポン
一歳5ヶ月にもなればもう立派に知恵は付いています。だだもこねるし、わがままを言う知恵もついてきています。
でも、胃腸炎になったとのこと、もしかしたらまだお腹がシクシクしていて痛かったり気持ち悪いのかもしれません。
泣きわめかれるとこちらもストレスが溜まりますよね。
色々試されているとは思いますが、もう一度気持ちを切り替えて、楽しくなるように歌を歌ったり、踊ったり、ご飯を食べた時にこれでもかーってくらい褒めて褒めて、子どもの気持ちを切り替えさせてあげられないでしょうか?
本当に育児って、忍耐力が必要で大変です😓

さおるん
イヤイヤ期の始まりっぽいですね😢
うちも、そんな感じでイヤイヤ期スタートしました💧
イヤイヤ期って、いきなりイヤーって感じなのかと思ったら最初はグズグズ&甘えたから始まった感じでした💦
最近では食べたくないものが出るとイヤー、着替えもイヤー、お茶飲むことすらイヤーって言ってて、もう笑えます💦
-
ねも
イヤイヤ期が始まったんですかね😰
何でもかんでもイヤ!って言っていて大変なんです😭- 12月4日

退会ユーザー
うちも先日体調崩したあたりから抱っこマンでちょっと離れると泣いて喚いてが続きました😩
1ヶ月たって、調子が良くなったのか、あれはなんだったんだ?ってくらい元に戻りました笑
調子悪いのかもしれないですね💦
-
ねも
まだ完全じゃないんですかね??
泣いてないと普通に元気なんですけど😰- 12月4日
-
退会ユーザー
話が出来る訳じゃないから本当のところはわかりませんが、うちは1ヶ月くらいグズグズ続いて、元気そうに見えて本調子になってなかったのかな〜?って思ってます🧐
いつもは食欲凄いのに、ほんのちょっと残したり、夜起きる回数微妙に増えたり、かすかな変化でしたが💦
外でも離れずなんだか1ヶ月の記憶が薄いくらいでした😂😂- 12月4日
-
ねも
そうなんですね😳
うちもご飯を少し残したり、
起きる回数が最近増えてきました😵- 12月4日
コメント