
息子の就寝時間が遅く、リズムが狂っている状況。成長に支障はあるか、検診で怒られるか心配。
生活リズムについて教えて下さい。
旦那の帰りが22時と遅く、1戸建てなので2階で一人で寝かすことも出来ず、息子の就寝時間が夜の12時となってしまってます。リビング横の和室で寝かせても2階に連れて上がる前か、上がる時に起きてしまい、その後なかなか寝なくなるのでいつも20時以降は起こしておいて遊ばせて疲れて寝るようにしています。ただ、本当は19時や20時には寝かせるようにしたいんですが、このままのリズムは成長に支障をきたしますか?
8:00起床→朝食+授乳
9:00か10:00から朝寝
13:00昼食
15:00頃から1から1.5時間昼寝
18:00から18:30夕食+授乳
19時半から20:00から1時間ちょい寝る
0時授乳して就寝
ダメなスケジュールなのは承知なのですが、今度10ヶ月検診の問診票にスケジュール書くと怒られますかね?
- キラリ(7歳)
コメント

退会ユーザー
ベビーモニター購入してみてはいかがですか😊?
うちは賃貸で隣の部屋ですがそれでも大活躍してます!!

メメ
ダメと言うか、そのままだと今後幼稚園や保育園に行く時に支障が出てきませんかね?
成長ホルモンは22時〜と言う説もありますし、保健師さんなどからは注意はされるかもしれません💦
ご主人優先のリズムはやっぱりちょっと可哀想かも
2階で1人で寝かせるのは…とありますが2階で寝かせてベビーモニターなどをつけてあげるのはダメですか?
私は泣き声に反応するモニターみたいなものを使っていたし(大体一緒に寝てましたが)、友人宅はベビーモニター使って2階で寝かせてますよ😊
-
キラリ
幼稚園の時までそのスケジュールにさるつもりはないんですか、やはり成長ホルモン説ありますよね💦
- 12月4日

ジェシー
うちの主人も帰りが遅く、平均して22時、遅い時は0時を回ります。
小さい子がいたら、子ども優先しませんか?
ご主人は大人ですから自分でなんでもやれるはずなので、待つ必要ないと思います。
家事、育児が終わったら、一緒に2階へ行って寝ちゃえばいいと思います。
うちはマンションなので寝室も同じフロアですが、主人の帰りが遅い時は待ちませんでしたし、子どものリズム優先で主人も気にしませんでした。
-
キラリ
確かに旦那を優先させるべきではないですよね…早急に改善してみます💦
- 12月4日

ポンポン
9ヶ月という事で、母乳と離乳食ですかね?
朝寝る時間はもう少し短めにして活動させた方が良さそうです。
それと、13時まで何も口にしないのでしょうか?授乳していますか?
離乳食は11時ごろを目安に食べさせてそのあとお昼寝にした方が良さそうです。
18時の間も授乳ありでしょうか?19時半からの午睡は1時間もしてしまうと夜眠れなくなってしまうので、18時ごろに15〜30分くらい、就寝よりも早い時間に午睡した方がいいと思います。
一歳に向けて、少しずつ活動する時間を増やして、食べる時間も三食プラスおやつがあった方がいいかと思います。
-
キラリ
朝は13時までずっとねているわけではないです💦朝8時に1回目の離乳食食べてその後授乳ています。
13時の2回目の離乳食食べて3回目の離乳食の前におやつ食べてます💦
色々改善必要ですね💦- 12月4日

ヤット
リビング横の和室でそのまま就寝したらダメなんですか?大人も。
我が家も子供達の寝相が悪すぎることもあり、二階の寝室のベッドで寝かせるのは怖すぎて結局リビング横の和室で家族全員で寝てますよ。
-
キラリ
うちも寝相が悪くて一人で寝かすのは落ちそうなんですよね…
1階で寝ることを検討してみます- 12月4日

あーか
ベビーモニターとか、 どうしても階を分けるのが嫌なら1階で寝るとか、パパが帰ってくるまでは一緒にいて、帰ってきたら下に降りて食事準備、片付けは自分でやってもらうとか…
やり方は色々あると思いますよ!
12時就寝が癖になってると成長ホルモンもあまり分泌されませんし、幼稚園や保育園に入った時に辛いのは子どもですよね(´xωx`)
もう9ヶ月ですから、大人中心の時間作りではなく、子どもに合わせてあげた方が良いかなと個人的には思います!
-
キラリ
そうですよね…普通はお風呂は何時頃で3回目のご飯は何時頃なんでしょうかね…
- 12月4日
-
キラリ
ちなみに、19時とか20時に寝て朝まで一度も起きないですか?
- 12月4日
-
あーか
うちはお風呂16時半、夕飯17時半、19時就寝です(・ω・)/
3階食始まったくらいからこの流れです!
うちはお風呂先ですが、18時夕飯、19時お風呂、20時就寝とか多いと思いますよ!- 12月4日
-
あーか
うちは夜間断乳してからは朝まで起きないです!
- 12月4日
-
キラリ
20時就寝で朝まで寝てくれるんですね…改善します!ただ、すんなり希望の時間に寝てくれたらいいですが…
- 12月4日
-
あーか
いきなりは変わらないですよ(´・ω・`;)
今まで積み重ねてきたものって簡単には崩せないので…
そのリズムをつけてしまったのも、それを変えようとするのも親なので、親が根気強く頑張っていくしかないです!- 12月4日
-
キラリ
たくさん質問すみません…授乳スケジュールはどんな感じですか?
- 12月4日
-
あーか
3回食になってからは食後にはあげず、午前寝の前と午後寝の前、あとは夜間でした!
10ヶ月で夜間断乳しました!- 12月4日
-
キラリ
1日2回授乳なんですね。
お風呂上がりは眠くなるのでまずは夕食後にお風呂にして早めにベットに寝かせることから始めます。
改善しかないですが、根気よく出来ることからやっていきます💦- 12月4日

ゆ〜たん
怒られるというか、お子さんを心配して指摘されると思いますよ。
ベビーモニター買いましょ。
お子さんが大事だと思いますよ。
-
キラリ
とりあえず20時半に2階で寝かしつけてみました。あとは時々様子見に上がってみてモニター検討してみます。
- 12月4日
キラリ
ベビーモニターも検討してみます!