![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A保育園とB認定こども園で迷っています。Aは好条件だが、Bのつながりも考慮中。園長の影響や働きやすさが悩みどころ。皆さんはどちらを選びますか?保育園の決め手は何ですか?
保育園について迷ってます…
A保育園
いいなと思った所 完全給食 自園調理 おやつも手作り 木のおもちゃが多い キャラクター系のおもちゃはない 持ち物がほぼない
ちょっと…と思った所 建物が古い 各部屋に水道がない
B認定こども園
いいなと思った所 建物キレイ 2才からバスが使える 行事に力を入れている
ちょっと…と思った所 某キャラクター推し 完全給食だけど自園調理ではない 市販のおやつの事もある
B認定こども園は最初は候補に入れていなかったのですが、私がB認定こども園の姉妹園で働く事になり、B認定こども園に入れるように言っておくと園長に言われ、どうしようか迷ってます💦
最初はA保育園が第1希望の予定でしたが、
A保育園に入ったら園長はどう思うか…
働きずらくなるかな…
B認定こども園を希望しなかったのが園長の耳に入ったら…
B認定こども園でもいいかも…
と思ってきました…
みなさんならどっちにします?
また、保育園の決め手って何でした?
- ままり(7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
Bに劇的な欠点があるわけじゃないですし、迷う程度ならBでいいと思います☺️
![Cocoa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Cocoa
同じく保育士で子どもは別の保育園に通っています!
姉妹園との繋がりがもしあるのであれば別のA保育園の方が良いと思いますが、日々保育をする中で子どもやその担任に会うことがないのであれば姉妹園でも良いと思います!
私も数ヶ月のみですが姉妹園で子どもを預けて働いていました!が、なにかとやり取りがあり休憩中に行ける距離でもあり迎えに行くついでにと書類を託されたり共同のイベントがあり準備で娘にバレないように保育室に入ったりとあったので、お子さんの気持ちを考えると別の方が良いと思います。担任の保育士さんと仲良くさせてもらいましたが相手は私に対して子どももクラスにいる身で話しづらいこともあったと思います。
全然関わることがなければ姉妹園でも良いと思います☆ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
-
Cocoa
どちらにするにしても園長先生もお心遣いで入りやすい様に頼んでくれようとしていると思うのでお心遣いありがとうございます、と伝えて思いを正直に伝えれば良いと思います☆
私ならですが「お心遣いありがとうございます、そのお言葉に甘えさせて頂きます」又は「お心遣いありがとうございます。ですが他の保育士さんにも気を遣わせてしまうので他の園で申請しようかと思います」で大丈夫だと思います!- 12月4日
-
ままり
経験者からのコメント嬉しいです😆
姉妹園は市が違うので繋がりはないと思うんですが、繋がりがあるとちょっと面倒な事があるんですね😅
そこまで考えてなかったです💦
そして園長への伝え方までありがとうございます☺️
参考にさせてもらいます😊- 12月4日
![奇跡の積み重ねを忘れないー!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奇跡の積み重ねを忘れないー!
私もよんだ感じからですけどBでもいいかなと思いました!
木のおもちゃも小さいころならいいなーと思いますが年中年長になったらそこまで魅力感じないので(笑)
-
ままり
大きくなると木のおもちゃって魅力なくなるんですね😅
- 12月4日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
どちらかといったらAがいいですが、ゆきこさんの状況だとBにしておいた方がいいかもしれません😭
-
ままり
やっぱりそう思いますよね…
Aの方がいい!って思ってたけどBの方が無難な気がしてきました😅- 12月4日
ままり
そうですよね😅
何か悩むのも疲れて、Bがいいかもって思ってきました😅