
お子様一人または二人いらっしゃる方で、今お使いの冷蔵庫の容量はどの…
お子様一人または二人いらっしゃる方で、今お使いの冷蔵庫の容量はどのぐらいありますか?
我が家では、現在夫婦のみで157Lの単身向けの冷蔵庫を使っています。
共働きでまとめ買いする時間がないため、食事は当日作るものだけ買って極力その日に食べ切るようにしています。
初めての妊娠出産と、年末に戸建てに引っ越すため、冷蔵庫の買い替えすることになりました💡
(大きさとしては、大体600Lを検討中です。)
また、私が部署異動が決まり、お買い物が毎日行けなくなってしまうため、まとめ買いを始めようかとも考えています。
来年産まれる子は女の子でほぼ決まっていますが、夫婦共々大食い傾向なことと、将来二人目に男の子が生まれた時、どれだけスペースがあればいいのか迷っています…
容量と一緒に、便利だと思った機能(左右開閉自由、冷凍庫と製氷室が独立している等)もあれば教えて頂けると助かります😊
よろしくお願いします!
- かつらぎ(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは今
旦那、私、娘の3人で335Lですが小さいです!!
特に冷凍庫!!
別で欲しいくらい…(笑)
600Lくらいはあるといいなーと思います😱💦💦

あんこ
製氷室は独立していると便利
だとおもいます😊
うちはまとめ買いしていますが
それだと冷凍庫が大きめだと
ストックしやすいのていいと
思います!
-
かつらぎ
コメントありがとうございます!
生鮮品や冷凍保存のきく野菜を保存するには、やはり冷凍庫広い方がいいですよね💡
我が家でもご飯を冷凍ストックしているため、冷蔵庫選びでは冷凍庫の広さが優先順位高めです。
製氷室があれば、子供に水筒を持たせる時に助かりますよね💡- 12月4日

より
大人2人、子ども2人の家族です。
501Lの観音開きの冷蔵庫を使っています。次男を妊娠する前に購入したので、将来男の子2人では足りないかな?と思いましたが、夫が単身赴任になる可能性もあるので、大丈夫かなとも思っています。
気に入っているのは、小さい冷凍庫があること。ステンレスのトレイが付いていて、熱いままの食材をそのまま入れることができます。お弁当の粗熱取りや、離乳食ストックを素早く冷凍するのに重宝してます。
-
かつらぎ
コメントありがとうございます!
男の子二人ですと、食べ盛りの年頃は大変になりそうですね💦
旦那が弟1人いて、二人して陸上部入っていたので、ご飯を作っても足りなくてお義母さんは苦労したそうで…😱
熱いまま冷凍庫に入れられる機能は便利ですね!粗熱取る時間が凄く無駄なんですよね…😓- 12月4日
-
より
ご飯の冷凍ストックも、熱々のまま入れるとレンジで温め直してもおいしいですよ〜。
- 12月4日
-
かつらぎ
ご飯は炊きたてをそのまま冷凍庫に入れたいですね💦
なかなか粗熱取れないし、冷ましてる途中に水分吸ってやわらかくなっちゃいますしね😓- 12月4日

松尾
個人的な感想は、冷凍庫が大きいと便利かな〜と思います!
野菜やご飯を冷凍したり、お弁当作りもあるので我が家はいつも冷凍庫がパンパンです(笑)
ちなみにパナソニックの470Lを使っています😊
600L羨ましいです😳✨
-
かつらぎ
コメントありがとうございます!
確かに、冷凍庫は広い方がいいです💡今使ってる冷蔵庫も、冷凍庫の方に物がたくさん詰まっているので、まとめ買いも作り置きもできる広さがあるといいなぁと思ってました!
旦那が600Lがいいと言っていて、私は実家が飲食店で業務用冷蔵庫を使っていた関係で大きさは全く検討つかず…迷っていました💦- 12月4日

み。
4人家族になったばかりですが555Lです!
冷蔵庫にはあまりものが入ってないのでいつもスカスカです😂
冷凍庫の中が3段になってるやつが良くて買ったんですが一番上が浅すぎてあまりものが入らなかったので悲しいです笑
-
かつらぎ
コメントありがとうございます!
今使っている冷蔵庫にも冷凍庫が二段付いていて、上の浅い方は保冷剤やアイスクリームを入れる用に使ってます💡
でも、あんまり入らないんで、できれば深めがいいですね💦- 12月4日

ひろ
1人100リットルが目安らしいです!うちは5人で530ですが、子供が小さいのもいるので、まだ余裕があります✨
-
かつらぎ
コメントありがとうございます!
三人ないし四人家族となると、400Lぐらいが相場的って感じですね💡
旦那は600Lがいいと言っていましたが、そもそも玄関からキッチンへ搬入できるかってところですよね💦- 12月4日
かつらぎ
コメントありがとうございます!
確かに、冷凍庫広い方がいいですね💡
我が家では炊飯器いっぱいにご飯炊いて1杯ずつ分けて冷凍保存しているため、子供が生まれた後も冷凍庫広い方が便利だと思います💦
退会ユーザー
うちは一時期、離乳食の冷凍ストックで半分を占めていました…😱
1歳になり大人と同じご飯になってやっと解放されました😂
普段から冷凍するものがあるなら、大きいに越したことないですね!!
あと、うちはお米は野菜室なので、野菜室も半分はお米で、残り半分が野菜ですが、レタスとキャベツが丸々あると閉まりません🤣🤣🤣
かつらぎ
離乳食の冷凍ストックは、たくさん作り置きした方が良さそうですか?
料理があまりうまくなくてあ、自分たちのご飯作るのにも時間かかっちゃうので、離乳食始まったらどうしようと思ってました💦
レタスとキャベツ、デカいですよね💦我が家の冷蔵庫には野菜室がなく、葉物系入れたら何も入らなくなるので、いつもカットサラダ買ってます😂
退会ユーザー
私は1つの食材を1ケースって感じで作ってました!
それでピークの時は、野菜数種類、魚、お肉、なっとう、ご飯…って感じで😂
たくさんになってました!
かつらぎ
食材ごとに作るとしたら、やはりたくさん作った方が良さそうですね💡
夫婦二人して大食いなので、産まれる子も似たら大忙しになりそうです😂