
コメント

konomiu
私も、実の姉と現在不仲です。修復したいとは思っていますが、姉が妊娠中の為、未だ話し合いができていません。疎遠にはまだなっていませんが、姉の考え方、価値観が合わず、私が下手に出ているのが腑に落ちない感じですが、仲良くやっていくつもりなら仕方ないと、もう1人の姉に言われています。私と姉が不仲なのは、やっぱり母も辛いみたいです。cohaさんはもう、絶対に修復は無理な感じですか??
konomiu
私も、実の姉と現在不仲です。修復したいとは思っていますが、姉が妊娠中の為、未だ話し合いができていません。疎遠にはまだなっていませんが、姉の考え方、価値観が合わず、私が下手に出ているのが腑に落ちない感じですが、仲良くやっていくつもりなら仕方ないと、もう1人の姉に言われています。私と姉が不仲なのは、やっぱり母も辛いみたいです。cohaさんはもう、絶対に修復は無理な感じですか??
「家族・旦那」に関する質問
なかなかこんな頭おかしい義母もいないと思いますが、 義母がご自身の実家に乗り込んで来て嫁の文句を実両親にぶちまけに来た、という方いらっしゃいませんか?? また、実両親はどのような対応をされましたか?? 私の…
はじめまして。 義両親と縁を切ったり または 縁を切りたいと思っている方 どのような理由でですか? また縁を切られた方は どのようにして切りましたか? その後本当にきっぱり切れましたか? 色々聞かせてほしいで…
両親と縁を切った方いましたらどの様に切ったか教えてください😅 実親が嫌いな為縁を切りたいです。 他県に引っ越し音信不通なら手取り早そうですが、夫の仕事を辞めることはできないのでそれ以外で教えてください😅
両親が離婚していても、父とも母とも交流がある方に伺いたいです。 ご両親の老後はどのように、見ていくか兄弟間で相談されていますか?? 私が高校3年生の頃に離婚しており、私は父方、弟は母方に付きました。それぞれ…
義両親とうまくいかず離婚された方いますか? 旦那には何と言って切り出し 離婚まで持っていきましたか? また離婚はせず旦那の両親と縁を切った方 いましたら、そちらもどのように話し合い 義両親に伝えましたか?
子供の事とはあまり関係ない話なんですが、実の両親と縁を切った方はいらっしゃいますか? ほんと、イライラします。 里帰りせず、孫を見せてないですか?
義母(義両親でも構いません)と縁切ってる方いらっしゃいますか? 夫側はかなり複雑な環境で、産婦人科の助産師さんに家庭環境をお話することになっていたので包み隠さず話しをしたら、頭を抱えてかなり複雑なご家庭だった…
病み過ぎてヤバイです。 義理両親と仲が悪過ぎて… もう7か月も揉め、改善どころか悪化です 私の精神的にも限界の限界で… 義理両親と完全に縁を切った方いらっしゃいますか? 本当は来春から義理実家(自営)へ毎日行か…
ご両親が離婚されていて、実母と縁を切っている、さらにご自分が一人っ子という方いらっしゃいますか? 昔からですが、最近実母との関係が色々あってどんどん悪化してます。。数年後にマイホーム購入を考えているのです…
実の家族と縁を切った方いらっしゃいますか?
お正月に義理の実家に挨拶に行く際、手土産に悩んでいます。。皆様おもちになりますか?また、どのようなものをご用意されますか? ワインをこよなく愛する義理の両親ですが、毎回ワインを贈っていて、うちの両親からも…
義両親は皆さんのご自宅にアポ無しで来ますか? 6ヶ月の娘がいます。義両親、実両親とも初孫で、特に旦那側は男三兄弟で、親戚も男の子ばかりのため、娘の誕生をとても喜んでくださいました。 もともとアポ無し、連絡が…
こんにちは。皆さんは、家族への妊娠報告をどのようにされましたか?実家、兄弟、姑、それぞれ同時期にされましたか?また、どのような言葉で伝えましたか。 詳しく教えてください。宜しくお願いします。
保育園に子供を預けず、義両親に預けて働きにでてる方いらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、いつ頃から預けているか教えていただきたいです!また離乳食をどのようにしていたか(義両親に作ってもらった、自分で作…
義親、実両親と出掛けた時に自分の目の届かないとこに勝手に子供を連れて行かれるのどう思いますか? 気づいたらいると思ってた場所にいなくなってるってどう思いますか? 色々なご意見お聞かせ下さい。 また孫でも人の…
家族・旦那人気の質問ランキング
coha
難しいんですよね。
聞いていただけますか。
実家がもともと借家だったのを父の死後、今から数年前に独身の弟が自ら買い上げたんです。
当時の彼女と母はとても仲良くて、結婚したら母とも一緒に暮らす予定でしたが、その後別れて別の女性と結婚して子供一人います。
奥さんの実家は田舎の裕福な家で、子供も可愛がってくれるらしくそっちを拠点に生活をすると決めました。
同居するもう一人の弟は家賃がわりにある程度の金額(毎月6~7万)を渡していましたが、同居の弟が今年結婚するので家を出ると言うと、不服のようで過去さかのぼり未払いぶん(約100万)を払えと言っています。
払わないなら二重生活はもう嫌だから家を売ると言い出しています。
兄は自分が身銭を切るのは避けたいので、同居の弟が支払ってくれたら現状維持でいけると思っています。
家の持ち主の弟は実家を買う前に警察官になり奥さんも警察官で、話し方言い方のひとつひとつがとても高圧的です。
もう一人の弟と私は(私の旦那も)飲食の仕事なので裕福ではないのを知っていていつも見下した物の言い方をします。
母の事も見下していて、母も時々ポロっと愚痴を漏らしますが、住む場所を確保してくれた手前、弟には何も言えずにいます。
konomiu
返事が遅れてしまいました(>_<)
4人兄弟と言っていましたが、あと1人兄弟がいるのですか?
弟さんが結婚されるようですが、もう1人の弟夫婦が実家で暮らすとゆうのは無理なんですか?
あまり裕福ではないとゆうことですが、家のローンも結構厳しいのですか?
警察官をしてる弟さんが、家を買ったのに、いざ結婚すると状況が変わって、家を売るなんて少し無責任な気もしますよね(>_<)
もし、弟さんが出ていかれたら、お母様は家に1人になるんですよね?だとしたら、これまで育ててもらったんだし、みんなでローンを払っていかれるのはどうですか?
質問ばかりですみません(>_<)まだあまり状況がつかめなくて、回答がおかしいかもしれませんが、詳しいお話しがあれば聞かせて下さい!
coha
ややこしい話にコメント本当にありがとうございます。
誰にも話すことができずにいたので、聞いていただいただけでもありがたいです(>_<)
兄弟は、兄、私、弟A(実家に同居)、弟B(警察官)の4人です。
私の旦那は自営の飲食店で、開業資金の返済などもあり節約節約で何とか生活しています。
かろうじて、母の医療保険などは私の収入から毎月支払っています。
Aが家を出ると母一人になります。
兄弟4人のうち3人が順に家を出て、たまたま最後に結婚が決まったからといって新居を考える事もできずに即同居というのはAにも奥さんになる彼女にも悪いかなーとも思ってしまうのです。
この状況で甘い考えかも知れませんが、自分がその立場なら嫌だと思うので、もう一度話し合いたいと思っています。
Bは自分は実家に住むつもりは無いが母が死ぬまで実家は売らないと言っていたので、今後母の住む家があるという事で安心していました。
実は母の父(私の祖父)は、区画整備による立ち退きで住み慣れた家を売り、持病を抱えながらうちの実家近くのアパートで引っ越してきて独り暮らしをしていましたが自ら命を絶ちました。
高齢で見知らぬ土地に来て体調に不安を抱えた独り暮らし、娘(私の母)に世話になる申し訳なさなどが重なっての事で、第一発見者は母です。
そんな事もあり、母には今の住み慣れた場所で最期まで暮らして欲しいと思っています。
現在、B名義のローン返済のため家賃としてAから6~7万以外に母も家賃としてBに数万円払っています。
母は年金と少しのパート収入でBの家賃請求がなければ生活できますが、
今はかなり切り詰めて生活しているようです。
Bの奥さんは結婚する前から実家のローンがあることはわかった上で結婚し、今は奥さんの実家の離れに住ませてもらっています。
同居も考えたみたいですが、奥さんが首を縦にふらなかったようです。
今はお荷物になってしまった実家でも自分の財産なので、母の死後は好きにすれば良いと兄もAも言っています。
自分が買った家を状況が変わったからと言って何かと理由をつけてAに負担を強いるようで納得がいきません。
なら兄弟で分担すればという話も出たのですが、私とAはBのローンの援助はするつもりはありません。
母の生活費の援助なら話は別です。
Bの状況が変わったのではなく、Bが自分で状況を変えたのだと私は思っているので実家を買い上げた責任を感じて欲しいし、そのせいで母の生活を振り回さないて欲しいと思います。
Aにも幸せになって欲しいと思っています。
お金を援助してあげられない私がいろいろ言うのが自分勝手なのか、考えれば考えるほどわからなくなってきました。
konomiuさんは三姉妹ですか?
考え方や価値観が違うのって難しいですね。
私には男兄弟しかいないので、漠然と姉妹は仲が良いものだと思っていました。
やはり姉妹でも不仲になる事もあるのですね。
どちらかが折れれば和解はできそうな感じですか?
konomiu
経済的に裕福でないのを知っていて、ローンの援助を求めてくるのは、どーかなと思いますね(>_<)2対2と言ってましたが、お兄さんはBの弟さんの意見に賛成なのですか?
お兄さんは特にこの件には関わっていないのですか??Bの弟さんが、どのくらい経済的に余裕があるのかちょっと把握できないのですが、もし、本当に苦しい思いをしているのなら、出せる範囲でみんなで出しあってローンの負担を減らしてあげてもいーのかなぁ、とも思ってしまいます。でも、Bの弟さんの単なるわがままだとすれば、ローンの負担しろとゆうのはやっぱりおかしいですよね!しかも、言い方ってやっぱり大事だと思うんです。言い方一つで、動くか動かないか決まってしまいますよね。高圧的な言い方で言われても、協力したいとは思えませんもんね。それをBの弟さんに言ってみるのはどうですか?もう少し、言い方を変えてみたら?と。
あと、失礼かもしれませんがcohaさんの実家のローンは毎月どのくらいですか?私も、家のローンを毎月11万程払ってますが、Aの弟さん、6~7万払っていて、更にお母様も数万出してるんですよね?聞いていると、家のローン毎月15万程あるように思えるんですが、Aの弟さんが、ほぼ負担してるんぢゃないですか⁉Bの弟さんは本当にローン払ってるんでしょーか?(゜_゜;)そのへんが少し疑問です。
うちも4人兄弟で兄と姉2人です。仲が悪いのは上の姉となんですが、うちもcohaさんと同じような環境で、父親が他界してから、母親が1人になってしまって、私の旦那が新築の家を建て、その家に私の家族と実母と暮らしてるんです。不仲になったのは私が母と暮らし出してからなんですが、姉にも私にもお互い子供ができて、母に頼ることが多くなった時、母は必ず同居している私の家族を優先するんです。姉はそれが気に入らないみたいで、私に、もっと気を遣えと言いたいみたいです。でも、私からしたら、確かに母と同居するのは楽ですし、すごく助かっていますが、時々鬱陶しい時だってあるし、いろいろ我慢してることもあります。良いことも悪いことも全部受け入れているんだから、姉にも同居してなかったら優先順位がうちの家になるのを受け入れて欲しいだけなんです。それで、すごく言い合いになって、姉もまた、とっても面倒な性格で、もう1年も経つのに、私がケンカの時に言った一言一言を未だに覚えていて、未だに引きずってるんです。なので、修復しようとして、こっちからメール送っても完全無視です。めちゃくちゃたちが悪いです(-""-;)最近下の姉に、修復したいなら、言いたいことを言うのをやめて、優しい言い方で言わないと修復できないよ、と言われ、仕方なく優しい言い回しのメールを送りました。そしたら、妊娠中で仕事も忙しいし、余計なストレスを抱えたくないから今は話せない、話せるようになったら連絡する、と返ってきました。それからは一切連絡は取っていません。私は今沈黙の状況です…兄弟、姉妹って良い時は最高だけど、こじれると本当に面倒です。疎遠になりたいけど、関わりたくないけど、兄弟ですしね。なにより母親が悲しみますもんね。難しいです…。
coha
遅くなりました。
丁寧なお返事ありがとうございます(>_<)
本当にそうですよね。
兄弟だからこそ、良い時はいいけどこじれると大変です…。
私も何とか母が辛い思いをしなくて済むようにしっかり考えて話し合いたいと思います。
こんな話に長々とお付き合いいただいてありがとうございました。konomiuさんもお姉様との関係が改善すると良いですね。
konomiu
実の兄弟だし、一生関わらずに生きていくなんて無理ですよね。
お互い頑張りましょう(>_<)
私のほうこそ、話しを聞いていただいてありがとうございました!