
分娩時のエピソードや出産後の体験を通して、長男を出産した女性の質問です。
現在1歳4ヶ月になる長男は産まれた時は3978gとビッグな男の子でした。
私が通っている産科の分娩台にはつかまるや布団がありません。
長男を出産する際、踏ん張りつつも「どーこーつーかーむーのー!?」と思っていたら、助産師さんに「ここ掴んだらいいよ!」と、指されたのは自分の太もも。
言われるがままに自分の太ももをつかみながら必死に出産しました。(翌日から太ももの痛みがすごかったです。)
そして、その分娩台には、足を置く場所もないのです。
出産後、先生が縫っている間、足はプルプルッ。
「先生!足が!足が!まだですかー!」と聞いてしまいました。
そして、一番印象に残ったのは、長男を出した後すぐに先生に言われた言葉です。
先生「〇〇さんおめでとう!元気な男の子だよ!」
私「…」(やっと出たか…という想い)
先生「〇〇さん!すごいよ!裂けてないよ!!」
私「え!それってどういう意味ですか!?」←(状況を把握できていない)
先生「切った以上は裂けてないんだよ!すごく伸びがいいって事だよ!」
私「は…はぁ…」(←分かったから早くプルプルから解放してくれー!)
すべて終わり、今思い返せば、コントのような場面だな…と思いました。
そして、またあの足のプルプルがくるのが恐怖です。
皆さんは、そんなコント出産?あったりしますか!?
後…太ももの代わりになる何か握る物でオススメ教えてください。
- さくさく@ハル(8歳, 10歳)
コメント

春さん(*^^*)
私が二人産んだ所は掴む所あるんですが、いきまないで産む方法なので掴まない‼胸の上に置いてリラックス‼と言われます😅
足がプルプルはキツいですね💦
休ませて~‼って感じですよね😅

みし
えーー!
大変でしたね💦
話は面白いけど、そんな産院、私は嫌だー💦💦
私はコントのような面白い出産話は無いんですが、
掴む物はバスタオルが良いと思いますよ( ・ᴗ・ )
私は陣痛の時にハンドタオルを絞って耐えました。
バスタオルは長いので、脚に通して力めば、脚を持ち上げるのにも役立ちそうですし。
今度はもう少し出産が楽になると良いですね!
-
さくさく@ハル
そんな産院嫌ですよねー!でも次もそこなんです…
家から一番近いからそこになっちゃうんですよね…
バスタオルは思いつきませんでした!
色々と使えそうですね!
ぜひ使ってみようと思います(≧∇≦)- 1月21日

ほっとみるく
それは分娩台ではなく普通のベッドだったということですか!?
フリースタイル出産ならわかりますが、普通に仰向けでの出産で握る所や足を置く場所がないなんて私には無理です(笑)
ベッドの端やシーツを掴むのはどうでしょう?
もしくはタオルをベッドに引っ掛けて掴むとか、最終手段はご主人や助産師さんの手ですね!!
-
さくさく@ハル
一応、分娩台なんですよ!
フリースタイル出産とか言っていたのですが、ワンワンポーズが楽ー!これがいい!って言ったら、赤ちゃんの心音が聞こえなくなるから仰向けになりましょうと…(。´.`。)
ベッドの端は少し下の方で(←腕が短め)、シーツはなかったです!
タオルは使えそうですよね!!10キロのダンベルとか持って行こうかと思いましたが、タオルでいけそうです!- 1月21日
さくさく@ハル
いきまないで産むなんてすごい!
自然といきんじゃうような…
リラックスで出てきてくれるもんなんですか?
次試してみたいと思います!