※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこゆり
お金・保険

子育て中の節約術について教えてください。

節約についての質問です!

結婚3年目で、一歳2ヶ月の女の子のママです!
特に子供ができてから出費の多さに驚き、
恥ずかしながら、貯蓄の大切さを今更痛感し、
節約を実践しています。

なるべく無駄なものを買わないようにしたり、
洗濯は予約で電力の安い朝8時までにしたり、
化粧水を手作りしたりと
できる範囲でやっているのですが、
みなさんが実践されている、
オススメの節約術があったら教えてください!
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

deleted user

この時期のお風呂、シャワーでいいっか♪が通用しなくてガス代大変ですよね(笑)

ガス屋さんに知り合いがいて、お風呂のお湯を溜めるとき、給湯器の最高温度で溜めてから水で割る方がガス代の節約になると聞いてから、我が家は75度のお湯をためて、水で割りながら調節してます。
そして体や頭を洗ったらお風呂のお湯で流してます(^o^)
我が家も今年から幼稚園のプレスクールが始まるので節約しないと幼稚園破産しそうです(笑)
頑張りましょう!

  • まこゆり

    まこゆり

    すごい!
    そんな裏技があったとは!!

    お風呂沸かす時いつももったいないなぁと思ってたので、
    嬉しい情報です!
    ありがとうございます!!

    今夜から実践させてもらいます!

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子様、一歳なのですね!
    歩き始めて75度のお湯を触って火傷してしまわぬよう、気をつけてくださいね(^o^)
    給湯器の温度設定を下げるのを忘れたままシャワーをして芸人のようなリアクションしてしまったこと多々。
    ママも気を付けてくださいね(笑)

    • 1月21日
  • まこゆり

    まこゆり

    確かに!!
    それは気を付けないとですね!
    芸人のようなリアクション、
    見てみたいです笑

    ありがとうございます!
    ママも気を付けます!

    • 1月21日
ジャスミンMama

私は化粧しない、ネイル興味ない女子ゼロ女なんでその辺の出費はありません。
洗顔料、化粧水、BBクリーム、カラーリップのみ。
美容室も年に1、2回。
貰えるもんは貰う笑
洋服も1000円くらい。
我が子の服は知り合いとか旦那側の、お下がり。
離乳食は基本的手作り。
至福や自分のを削れば何とかなります。
旦那の携帯も契約見直しさせて数万下がりました。

とはいえ、切り詰め過ぎて我慢し過ぎはストレスなりますから。
ほどほどにやってます。

  • まこゆり

    まこゆり

    確かに、見直すところがたくさんありますね!
    携帯料金は、1番見直すべきとこですよね!
    ありがとうございます!
    削れるところがあるか、もう一度見直してみたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 1月21日