

もも*・✳︎
わたしは、あまり寒くない地域だと思うんですが、、
夜は電気カーペット、電話毛布使ってます。。。夜中の授乳のときだけ、電気ハロゲンってすごい小さい暖房器具をつけます。
加湿器つけて、わざと寝る部屋に洗濯物を干して寝ます。。加湿器だけでは、湿度40%くらいですが洗濯物やると60%とかなります。!

もも*・✳︎
まちがえました(^◇^;)
電話毛布→電気カーペット
-
はなまま😄
寝室に洗濯物干してみます!
うちも小さいハロゲンあるのでそれも活用してうまく暖を取るようにしよー
コメントありがとうございましたo(^-^)o- 1月21日

ぱん
うちはファンヒーターです!
寝る時は切ってます(^^)
あまりにも寒い時は子供のお布団に湯たんぽ入れてます!
赤ちゃんは体温高いので少し離して湯たんぽ入れるようにしてます!
夜中の授乳の時はファンヒーターつけて、終わったらまた切るって感じですね〜面倒ですが(笑)
-
はなまま😄
うちも子供産まれるまでファンヒーターだったのですが子供が産まれてエアコンに変えました。
どっちが乾燥しないんですかね(>_<)
ファンヒーターの方が乾燥しないならそっちに戻したいけど。- 1月21日

のいたん
北海道なので暖房は
つけっぱなしです🌟
加湿器と空気清浄機両方稼働して
58%です!
なにもつけないと28%とかです😅
暖房器具よりも
空気清浄機とか買った方が
空気も潤って赤ちゃんが居るところにはいいかもしれません🌟
乾燥は赤ちゃんの大敵なので
もう少し湿度あげてあげた方が
いいですね😖
-
はなまま😄
うちも加湿器と空気清浄機2台稼動なんです(ToT)
それでもエアコンついてると乾燥が。。
寝るときエアコン消して様子見ます(*_*)- 1月21日

退会ユーザー
うちもかなり寒い地域ですが、エアコンはタイマーで切れるようにして、また朝方タイマーで入るようにしています。
夜中のオムツ替えなどはハロゲンヒーター使ってます!
-
はなまま😄
エアコンタイマーをうまく使って、もう少し加湿します(*_*)
ハロゲンあるのでそれも活用します!- 1月21日

Y&Amama♡
雪がよく降る地域ですが、暖房のみです(*^_^*)
1人目出産時もこの時期だったのですが、寝る時もエアコンと加湿器をつけていました。ですが暑かったのかよく夜中よく泣いたような記憶がありますし、私も喉をやられました💦あと部屋にカビが発生しました(´・ω・`)
明日帝王切開で第二子出産予定なのですが、今回は寝る時は暖房は消して寝ようと思っています☆夜中の授乳のときは小さいセラミックヒーターをつけながらなんとか頑張ります(笑)
-
はなまま😄
カビですか?!うちも空気清浄機は古いからヤバイかもです(*_*)
明日ご出産なんですか!!!
私も二ヶ月前帝王切開でしたが、傷がいまだに少し痛むときがあります(ToT)一番きついのは術後2、3日ですね(T_T)
話がそれましたががんばってください!!- 1月21日
-
Y&Amama♡
カビは加湿しすぎたのかもしれないです💦
今は違う加湿器にして、室内の湿度を調整できるものにしました(*^^*)
ハイブリッド加湿器というものなんですが、出てくる蒸気?も冷たいので子供が近付いても安全ですよ❤️
ありがとうございます!
術後やはり痛いですよね😭
帝王切開、初なのでドキドキですががんばります(*^_^*)- 1月21日

そうです。私が変なおばさんです
加湿器付きセラミックファンヒーターを自動運転で一晩中つけてます(^^)
部屋は22℃前後、湿度は60~70の間を自動で保っています。
少し前まで、24時間エアコンと、SHIZUKU+の超音波式加湿器を24時間使ってました。
その頃、私も主人も息子も、咳が出たり、喉が痛くて。
あまり加湿ができず、手入れしていても、内部の水垢がすごくて、、
乾燥と、きっと加湿器の不衛生で咳が出ていました。
変えてからは、改善されました(><)
加湿器の種類でも、全然加湿器の加減が変わるかも知れないです💦
-
はなまま😄
そのセラミックファンヒーターはどんな物ですか?
気温も湿度もベストですね!!
けっこう値段がはるものでしょうか?- 1月21日

そうです。私が変なおばさんです
SHARPのプラズマクラスター搭載のセラミックファンヒーターです😄
値段は1万9000円位だったかな(*´˘`*)
電気代は
強運転で一時間30円ちょっと、弱運転で一時間17円程の電気代ですが、家は寝室6畳ちょいなので、初めは強運転で、暖まったら弱運転でも充分です♪
自分で調整面倒なので、自動にしてますが😄💦
電気代は若干高いかも知れませんが、切タイマー、入タイマー等、上手く調整すれば、エアコンとそんなに変わらないかなぁと☺
-
はなまま😄
なるほど!
詳しくありがとうございます!
真似してそれ買ってみようかなo(^-^)o
ありがとうございました。- 1月21日
コメント