
コメント

わんわん
子どもの熱が続き、早退、急なお休み続くと、なんかこのままいても迷惑かけるし、仕事してていいのかな、と思いますよね😭
すごく分かります😭
私はせめてものお詫びに、休んだ次の日はお菓子かなにか手軽なものを買って行ってます😊

ちーちゃん。
育休明けは仕方ないですよ。子育てをしてたら、皆が通る道です。今度、子どもが大きくなったら、同じ立場になった子を守ってあげればいいし、今十分働けない分、一生懸命働けばいいんです。
みたいな事を、先輩ママに言われました😊
-
はじめてのママリ🔰
仕方ないですよね(T_T)
同じ立場のこを守ってあげるっていうのは素敵ですね✨(^-^) 仕方がないと思ってがんばります。
ありがとうございます!- 12月3日

まま
わかります!
長く働く事ですかね、そして自分が余裕出来てきたら小さい子供がいる職場の人に配慮出来たらいいですね。
今は日々一生懸命やるしかないと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね(T_T) 新卒から勤めているので辞めると私にかかった教育費が大損害になります。
今出来ることを一生懸命やります!
ありがとうございます(^-^)- 12月3日

こうちゃん
今任されている仕事が、会社とmeさんにとって最適な内容なんだと思いましょ!
会社は育休復帰して働き続けてくれる女性社員が増えるだけで、万々歳なはずです(^_^)
この先も長く働き続けて、10年スパンで会社に貢献して恩返ししていきましょう✨✨
-
はじめてのママリ🔰
やはり長く働くことが恩返しになりますよね!(^-^) 何事にも効率効率と言っている部門なので少し気にしてしまいます💦
でも上司はそのように考えていると思います。
ありがとうございます!- 12月3日
-
こうちゃん
最近は、働き方の改革がやたらと叫ばれてしんどいですよね😅
私の職場にも今年の4月に復帰した同僚がいて、月に数回お子さんの体調不良でお休みされています。私も息子の体調不良時はモヤモヤと悩んでいたので、お子さんの調子はどうか話を振って、彼女が感じていること・悩んでいることを話してもらっています。やっぱり彼女もとても辛そうですよ😔
逆に言えば、みんなが通る道です。いつか、いつの間にか普通に出社できる日々がやってくると信じましょ✨- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!(^-^)
うちは男性9割でほとんどママ(女性)がいない職場なので余計そう感じるのかもと質問させてもらって思いました!
女性はみんなが通る道と思って耐えたいと思います✨ ありがとうございます!- 12月3日

ぷいぷい
その気持ちすごく分かります😭
うちの子も保育園に通い出した頃はよくお休みや早退をしていました😣💧
でも、最近はお休みしないといけないほどの体調不良はぐんと減りました!
今が耐え時だと思いますよ😊
うちの子は風邪をひくと鼻水がたくさん出る子で、しょっちゅう中耳炎になり発熱していました😭
でも、1歳半前にはティッシュで鼻水をちーん!とかむのが上手になりました!🤧
そしたら風邪の治りは早くなったし、中耳炎にもかからなくなり、保育園を休むほどの風邪はほとんどひかなくなりました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お休みが減ったときいて、少し気が楽になります!
成長がみえてちょっと感動ですね✨(^-^)
いまが耐え時ということなので、それまでがんばります!- 12月4日

あさ
通い始め、この時期は呼び出し多いたすよね
仕方ないと割りきるのも大事です!
周りの環境がいいのいいですね!
仕事できる時は必死に働いていたら大事です!わかってくれますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
一生懸命やるしかないですよね、
元気がでます、今日もがんばります!- 12月4日
はじめてのママリ🔰
そうなんです(T_T) 何か辞めたほうがいいのかなとか思ってしまって、、
私も次休んだらお菓子とか持っていってみます!いつも上司と先輩が《子供さん小さいし今はしょうがないからね》と言ってくれて💦
自分の気持ち的にそうするのは良さそうです!
ありがとうございます!(^-^)