![イチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローンの税金控除について悩んでいます。引っ越しも検討中で、夫の転職も影響しています。税金の計算が難しい状況です。
住宅ローン想像してたのと全然違った。
納めてる税金少なければ控除されない。。
しかも年末に決算したら多く控除されるって言われて急いで準備したのに、よくよく考えたらわたし育休中で税金納めてないから実質9年しか控除されない。。
しかし簡易的に計算して40,000しか誤差なかったらこのまま引っ越した方が自分は楽。
(もう引っ越し業者に見積もってもらい決定しました。しかし1月に引っ越した方がトータル1万くらいやすくなります。)
どうしよう😣
電話したら多分変更はしてくれると思うけど、、さらに旦那が転職して住民税いくら払ってるのかわからないから今年控除されるであろう金額も計算できない。。
30年度の課税証明書出しましたが、源泉徴収税の欄8.7000だった。
そんな安いわけありますか😭??
- イチ(8歳)
コメント
![ちるみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちるみる
連帯債務ですか?ご主人単独ローンならイチさんの税金は関係ないので。連帯債務だと損した気分になりますね💦
ご主人の所得税なら、給与明細に出てるので今年分電卓で計算すれば先月までもらってる分は分かりますよ。
ちるみる
あと住民税は来年払う分からの控除なので、今年払った住民税(給与天引きされてるのと、転職後は転職先に引き継ぎせず振り込み用紙から払ってたらそのぶんも)は関係ないです💦
イチ
連帯債務です。。
なんだか損した気分になってしまいます💦
所得税は足して5万ちょっとだったので、ほとんど還元されないじゃん!と思いまして💦💦
住民税は来年の分なのですね!
それでしたら少しはましです😭
ご丁寧にありがとうございました!