

syoki
枚方方面から京橋だと普通電車とかならまだマシだったと思います。9時に近ければ近いほど空きます
環状線は混みやすいです💦
空いてる車両もありますが…
京阪からJRの乗り換えの道も混んでます
でも、抱っこひもだけだと病院も大変かなと思うので
案として却下してたらすみません
京阪から京橋→バスはダメですか?

nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ
8~9時はまだまだ混んでると思います💦
普通電車でも萱島辺りから人が増えてくるので、ベビーカーのまま乗るのはちょっと無理があるかもしれないですね😭
環状線も似たようなものなので、抱っこ紐で行くのが無難かなと思います(T_T)

Maddie
京阪で大阪方面…危険です。
ホームにも人が多いので、ベビーカーでスムーズに通れるか…ベビーカーのまま乗れるか…
特急ならプレミアムカーにしはるか?
環状線も混んでいると思います。

みつや
都島の医療センターなら地下鉄の都島で降りるのが近いですよ。地下鉄は都島駅で止まるものがあるのでそれを選んで行けば比較的楽かもしれません。
京阪の枚方駅から乗られたい感じですよね?今は朝乗らないのでわかりませんが、他の線に比べたら本数が多いので谷町線はすいてるイメージです。
天満橋乗り換え経由で地下鉄はいかがですか?

けいママ
大きな病院は予約してても待ち時間が長いので、抱っこ紐だと荷物とかもあり、ベビーカー持って行きたいですよね…
京阪の平日の混み具合はちょっとよく分かりませんが、土日の普通電車の京橋方向に向かう逆側(京都側)の車両は比較的すいているイメージがあります。京橋駅のエレベーターはホームと改札の直通はなく、二回ぐらい乗らないとダメなのでちょっと不便です。
JR環状線は進行方向(大阪駅)の先頭車両や2両目は比較的すいてますが、降りる駅(桜ノ宮駅)の医療センター側の出口は後ろ(先頭車両側で降りちゃうとダメですよ〜)なので歩かないとダメです。駅出てからも、初めてだとちょっと道が分かりにくいかもです。
なので、行きはちょっとタクシーを使うのはどうですか?京阪電車を普通電車にするなら大通りがすぐの関目駅がオススメです。特急や急行で行くならタクシー乗り場がある京橋駅がいいです。その間の野江駅は土地勘ない人はちょっと厳しい印象です。

ユウ
京阪守口市〜淀屋橋、大阪メトロ守口〜東梅田で9時台によく利用します。
ベビーカー、畳んでもかなり邪魔ですよ😓まだ通勤ラッシュの終盤です。
まだ京阪で各停利用ならマシかもしれませんが……
ご利用予定より少し遅めの時間を普段利用していても、邪魔だなぁと思ってしまう側の人間です😓私は月一で8時台に守口から泉北の病院まで娘を連れて行ってますが、抱っこ紐で行ってます😣

ゴルゴ33
ベビーカーと抱っこひも両方使いで、混雑時は畳むとか臨機応変に対応した方がいいかもしれませんね💦
他のかたのコメントにもある通り、京橋に近づくほど乗客は増えますし、京橋での京阪→環状線の乗り換えはその時間帯ベビーカーではかなりキツいです💦特に京阪のJR寄り改札へはエレベーター乗り継ぎが必要なのでややこしいです…。
谷町線も東梅田~関目高殿あたりはよく利用していますが結構混雑していて、ラッシュを避けた夕方16時ごろでもベビーカーで乗るのをためらうくらいには混雑してます💦
裏技、というほどではないですが…
京阪の土居という駅で降りて、少し北上すると(徒歩7~8分ほど)大阪シティバスの「守口車庫」というバス停があります。車庫なのでもちろん始発バス停です。
ここから医療センターの最寄り駅である「地下鉄都島」行き、「地下鉄都島経由天満橋」行きのバスが1時間に4~5本出ています!
混雑具合によりますが始発なので座りやすいと思いますので、ベビーカーを畳んで運ぶとしても少し楽かなと思います(^^)
コメント