
赤ちゃんが抱っこなしで寝ることについて悩んでいます。抱っこしながら眠らせるのがいいか、一人で寝かせるのがいいか悩んでいます。寂しさを感じることもあるようです。
抱っこで寝ずに一人で寝る赤ちゃんのママいますか?
なんだか寂しくないですか?😣💦笑
少し前まで抱っこじゃなきゃ寝なくて、
お昼寝も夜もお腹の上で寝かせてたのに…
最近は眠くて泣いてるので抱っこしてもキョロキョロしたり、私の顔を見てきたりで全然眠らず…
しばらくして落ち着いてから置くと、指しゃぶりで寝ちゃいます😂
置いてもすぐまた泣く時もあるんですが、抱き上げると泣き止む→けど全く寝ない→また置く…を繰り返してると最終的に一人で寝ます😣
抱っこちゃんだったときは、早くこうなって〜と思ってたのに、いざ一人で寝てくれるようになると自分の存在意義が分からなくなるというか、我慢させちゃってるのかな?などと考えてしまいます。
なかなか寝なくても抱っこし続けてあげたほうがいいんでしょうか?😣💦別に置いて一人で眠るならそれでいいんですかね…?
お昼寝の時とか家事が終わってやることないと、たまには一緒に寝ようかなー🎶と抱き上げると起きて怒って、置くとまた寝ます…笑
寂しい…なんて思うの私は勝手だなぁと思うのですが、寂しいです。笑
- るちゃん
コメント

ちゅーらん
わたしも同じく4ヶ月の娘がいます!まさに同じ気持ちの今日このごろです!!(笑)
前は抱っこで歩いてあげないと寝付けない子だったのに、今は眠くなったら抱っこより1人で首を右へ左へ振って最終的に寝ていきます...(*-ω-)
あれ?お母さんいらない??みたいな寂しさありますよね(笑)
まだお昼寝とかは泣く→抱っこ→寝る、なんですが夜は自分で寝てます(笑)
でもこの先もう少し大きくなって色んなことがわかるようになったりしたらきっとまた抱っこで寝たくなる時がくるだろう!と信じて見守っています(*ˊ˘ˋ*)
ついこの前生まれたと思ったらもう4ヶ月も終わり頃で...成長は早すぎるな~としみじみです(笑)

退会ユーザー
全然寂しくないです笑
むしろ、ありがとうございますって感じです笑
-
るちゃん
ありがとうございます(笑)
確かにそうですよね😂✨もともと腰痛持ちなので一人で寝てくれるのは、実際とても助かってるんですが…笑
どうしてもお腹の上じゃなくて、隣で寝てるのを見ると寂しくなってしまって😣笑
手なんか握ってみようもんなら、寝てるくせに払いのけられますし。ww
私もありがとよ〜と思って、寝てる隙に好きなことしてみます😂笑- 1月20日

ねないこ
同じですー!
自立した子で、早くから私は不要です(笑)
でも、離れていても私を感じられる子なんだ…!と言い聞かせてます❇
実際かなり助かってますし😆
抱っこが必要なくなったとき、おっぱいを卒業するとき、繋いでいた手を離すとき、子どもの成長の端々に母の寂しさが見え隠れしますよね…!
私はへその緒を切ったときからすでに寂しかったので、この先もやばそうです!笑
-
るちゃん
そうなんですー😣かなり助かってはいるんですよね😣✨でもやっぱり寂しい気持ちも拭えなくて…😂💦笑
あ、なんか想像しただけでやばいです。泣けます。笑
そしてへその緒切った時からってちょっとわかります!😭私も臨月に入ったころ、早く会いたいけど産まれたら一心同体じゃなくなるのが寂しくて毎日泣いてましたww- 1月20日

退会ユーザー
うちの娘はお昼寝は自分で寝れないですが、2ヶ月の頃から夜は1人で勝手に寝ます!
最初は寂しいなあ…と思ってましたが、今は楽チン過ぎて助かる〜!って感じです(笑)
お昼寝も1人で寝てほしいです(笑)
-
るちゃん
2ヶ月の頃から😳✨
すごいですねぇー!
私もそのうち寂しさより、助かるわ〜って気持ちのほうが大きくなるんですかね😂💦笑
でも確かに本当に楽チンは楽チンです。笑 だから余裕がある分余計に寂しいとか思っちゃうのかもしれません…笑- 1月20日

✨トモコ✨
うちの息子は9ヶ月ですが、抱っこじゃないと寝てくれません…
1人で寝てくれることはないので、いつも抱っこでお尻と腰が痛いです😰
それに、寝る時は決まって手を握らないと泣いて起きます…😞
1人で寝て欲しいですけど、1人で寝たら寝たで寂しく感じるかもですね…😢
-
るちゃん
毎日の抱っこおつかれさまです😣✨9ヶ月となると、結構重たくなってきて、きっと大変ですよね💦
うちはせめて手だけでも握らせて…と思って握るのに払いのけられます。笑
少し前まで抱っこ抱っこだったのにーって寂しいです😣💦笑- 1月20日

にゃんこ
末っ子は生まれた時から比較的1人で寝る子でした。お腹いっぱいになれば1人で寝てしまいます 笑
真ん中は抱っこで寝るのはキライでした。
1番上は抱っこマンでした。24時間抱っこです…本当にしんどかった…。
でも、今久々にチビを育てて思うのは「今のこの時期は今しかない」です。イヤでも大きくなって悪態つく時が必ずくるんです。小さいこの時期は今しかないんです。だからこそ沢山抱っこして、沢山この子の成長を見ていたい…のに、抱っこすると目がギラギラ 笑
成長が嬉しくもあり、寂しくもあり。
もう少しゆっくり成長してほしいな。と思いつつ勝手に寝る我が子の隣で私も勝手に寝る日々です 笑
-
るちゃん
やはり兄弟でも全然違うんです〜😳✨
「今のこの時期は今しかない」
本当にそう思います😣
ほんの一瞬で大きくなるし、昨日までと違う!ということが毎日色々あって…見逃したくないなと思います😣💓
そして抱っこすると目がギラギラって分かります!笑 なんか遊び始めちゃうというか、楽しくなっちゃってるわこの子…って感じですよね。笑
私もよく寝てくれてありがたいと思って、寝させてもらいます😊💦- 1月21日

みーすけ。
最初寂しかったですが今はありがたいと思ってしまいます(_ _).。o○そして卒乳もとても早くて自分からもういらない!!と拒否する感じでした…。自立が早い子で寂しいです(T_T)卒乳も早いかもしれないですよ(/ _ ; )授乳時間を大切にして下さい(T_T)
-
るちゃん
卒乳…!そうですよね、おっぱいもいつか飲まなくなるんですもんね😭💦考えただけで寂しくて胸がキューっとなります…笑
でもそれも成長ですもんね😣✨
おっぱい飲んでる我が子を目に焼き付けておきます!笑- 1月21日

ぽいちょん
初めまして♪
うちの子は1歳10ヶ月ですが、本当に小さい頃から自立してました!笑
なんか、あれ?ねえママは?ってなりますよねw
でも、ママがベッタリしてなくても落ち着いて遊んだり寝たり出来る=本人にとってママは絶対側に居てくれるから安心できるって思われてる=そう思わせてる私は凄い母親じゃん?やばくない?って感じで都合の良い解釈してます♡笑
そんな感じだと卒乳もあっさり出来るかもですね♡うちは10ヶ月程であっさり離れました。・゚・(>д<)・゚・。私のおっぱいが彼の自立心に追いつかなくて大変でしたがw
-
るちゃん
はじめまして🎶
早くから自立したタイプだとずっとそうなんですかね😳✨育てやすい子、育てにくい子などというのは、大人都合な気がして好きではないのですが…うちの子はこのままの感じなら、育てやすい子だなぁーと思ってしまう今日この頃です…笑
確かにそう思うとすごい気が楽になりますね😆✨抱っこすると起きちゃうのも、ママが好きで嬉しくなっちゃうんだな!と思うようにします!笑
卒乳も自らって感じですか?そうなったら本当にこちらの気持ちとおっぱいのほうがおいてけぼりくらいそうです…😂笑- 1月21日

yu_uy
2歳になった今でも寝かしつけは主人の抱っこか私の腕枕です。たまに朝まで腕枕で辛いですw娘ちゃんいいこですね❤︎寂しい気持ちもわかります!でも絶対1人で寝てくれた方がいいですよー!起きてる時いっぱいベタベタしちゃいましょ^_^
-
るちゃん
パパとママにくっついてるのが安心するんですかね💓可愛いですね👪💕
たまに夜中の授乳後、寝落ちしたときに横に寝かせてしばらく腕枕してるんですが、腕邪魔!と言わんばかりに頭フリフリされます…😂笑
起きてる時にこれでもかってくらいたくさん遊んで、たくさん触れ合いたいと思います😣💓- 1月21日
るちゃん
同じ気持ちの方いました〜😂笑
そうなんです、私いなくてもいいのか?って思っちゃいます…笑
パパだと抱っこで寝るんですが、私の抱っこでは最近絶対寝ないんです😭抱かれ心地も悪いんだろうか…と悩みます。笑
またそういう時期がきますかね?😣✨そうなったらなったで悩むのでしょうか…笑
抱っこで寝るなんて、この赤ちゃんの時期だけだと思うともっとくっついていたいなぁ〜なんて思います😞
ほんとそうですよね!
1年前はまだお腹にいることがやっと分かったぐらいなのに、もうこんなに大きくなった!って昨日改めて感動してました😂✨笑
ちゅーらん
パパさんだと寝るんですか?!うちは逆で...お父さんだと寝ません(笑)なのでいつもお父さんは「ちくしょー!」と言ってます(笑)
色んな赤ちゃんがいるんですね!
本当に、オムツ替えとかなんでも、いまだけですもんね!時々あ゛ー!!!と思うこともありますが、今しかないこの時間を子どもと楽しんでいきましょう!!!
るちゃん
そうなんです。笑
パパは意地もあるのか何なのか、泣いても暴れても抱っこし続けるので、最終的に寝るって感じもしなくはないですが…😂笑
なので私は早く諦めすぎなのかな、もっと抱っこし続けてあげるべきかな、と悩みます😞💦
そうですよね✨
寂しい〜なんて言ってないで、ひとつひとつの成長を喜びながら過ごしていかないとですよね!
お互い楽しみましょう*\(^o^)/*💕
ありがとうございました!