
3カ月前から縦抱きで首を支えずに自分で首を保てるようになり、うつ伏せでも頭を持ち上げられる。首がすわっているか不安で、健診で記入するか迷っている。首がすわっても少しグラつくことはあるか。
もうすぐ4カ月になる息子がいます👶
3カ月入る前から縦抱きで首を支えなくても自分で首を保てるようになりました。現在も縦抱きで自分で首をキープしてキョロキョロしてます!
うつ伏せにすると頭をしっかり持ち上げ、疲れるみたいで長い時間は無理ですが、胸のあたりまで持ち上がってます☺️
これって首がすわってるってことでいいんでしょうか?明後日健診ですが、母子手帳に首がすわったと記入してもいいのかなぁ、と🤔 今の状態になったのは2カ月後半ですが、その日を書いてもいいんですかね😫
また、首がすわっても多少はぐらっとなることもありますか?
ちなみに仰向けから手を引っ張って引き起こして頭がついてくるか確認するのは、やろうとしましたが腕抜けそうでなんだか怖くてやってません😭💧笑
ちょっとやったときはあまり頭ついてくる感覚はなかったんですが‥
- こっこ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
首が座っていても腕引き上げで頭がついてこない子っていますよ!
息子が4ヶ月になっても腕引き上げで首がついてこないから検診で相談したらやる気がないだけって言われました😥笑
うつ伏せにしてしっかり胸から上がっててるから大丈夫とのことです☺️
首すわりの所は◯してOKですよ🙆

yuucha
胸まで上がるのなら首すわってる状態だと思いますよ!
手首持ってゆっくりしてあげれば腕抜けることはそうそうないと思います👐
-
こっこ
ありがとうございます!
そうですよね☺️後でゆっくりやってみます!!!- 12月3日

退会ユーザー
腕しっかり持ってゆっくりやれば大丈夫ですよ!
私、確認する時そうやってました!
-
こっこ
ありがとうございます!
そうですよね!ゆっくりやってみます!!!✨- 12月3日

ツー
自分で頭を上げてキョロキョロ出来るなら首は座ってると思います✨
腕を引っ張る方法が怖ければ、お膝に抱っこしてママの体ごと前後左右に軽く傾けてみて頭がグラッとせずに体についてくれば首は座ってますよ😊✨
-
こっこ
ありがとうございます!
そうなんですね!!なるほど!!今お昼寝してるので後でやってみます😊
縦抱っこしてるときに息子の体を後ろに傾けても首はキープしてますが同じようなことですかね🤔✨- 12月3日
-
ツー
たて抱っこの時に首をキープ出来るなら首は座ってると思います😊✨
- 12月3日
こっこ
ありがとうございます!
そうなんですね!!!やる気‥!笑
うちの子もやる気ないかもしれないです😫笑
胸から上がってれば大丈夫なんですね!疲れてくるみたいで少しの時間しか無理ですが、それでも胸からあげられれば大丈夫ですかね🤔