![ちょろ介](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家に里帰りするか悩んでいます。落ち着く自宅で旦那がサポートするので大丈夫かなと思っていたら、周りからの心配があります。産後の大変さを実感できず、自宅には病院が近くないことや授乳の環境が気になります。また、赤ちゃんに触れてほしくないという理由もあります。
こんばんは❗
今、実家に里帰りするか迷ってます。私は帰りたくありません💦両親と仲が悪いわけではないんですが、自宅の方が落ち着くし旦那が育休2週間とってくれるので大丈夫かなって思ってたんです。旦那が回りから『奥さん里帰りしないの?』『大変だよ』って言われて来たため、里帰りどぉ?って言われました😅
正直、産後いろんな話聞いてもどれだけ大変なのかいまいち実感がわかなくて2人でもやっていけると思っています。私の考えが甘いのかな😥
あと実家に帰りたくない理由は近くに病院がないのと
実家に帰っても自分の部屋がないので最悪居間で授乳しないといけなくなりそうで😅
あと漠然と両親特に父親に赤ちゃんに触れて欲しくないんです。まだ生まれてないけどガルガル期と言うのでしょうか?
乱文ですみません😣💦⤵
- ちょろ介(8歳)
コメント
![にゃっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃっちゃん
里帰りしましたが、父が入院することになって退院後1週間もしないで家に帰りました!
全然1人目だと大丈夫です!
![たーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーたん
里帰りしましたが実母の口出しやわたしから子どもを奪うようなことをされ耐えきれずに3日で自宅に帰りました!
わたしもガルガルがひどくて抱っこされるのが嫌でそれもストレスでした_| ̄|○
結果、のびのびと自分のペースで好きなように子育てできてストレスフリーで早々に自宅に戻ってよかったです!
洗濯は3日に1回程度わたしがやりましたが、買物はネットスーパーを利用し料理は旦那に作ってもらったり惣菜を買ったり、宅食も利用しました!掃除はクイックルワイパーでサササーでした!笑
家事は手を抜いても問題ないです(笑)
ちょろ介さんの場合旦那さんはお休みを取っていただけるみたいですし、お二人だけで全然大丈夫だと思いますよ(^o^)/
![yrayra](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yrayra
あたしは里帰りしたことないですよ!
だからといって、旦那が育休とってくれたこともないです!
実家は近いんですか?
近いならしんどくなったら帰るみたいな感じにしたらどうですか?
里帰りしたくないのに、無理にする必要もないと思います!
-
ちょろ介
回答ありがとうございます。
実家は車で40分ぐらいです。
たまに帰るぐらいでもいいですかね😅- 1月20日
-
yrayra
帰れる距離ですね!
1人目で育児もわからんし、行き詰まってしまって辛くなってしまう前に、帰ったらいいと思います*\(^o^)/*
それまでは旦那さんと頑張ればいいし😆💚
まあでも男の人はあてにならないので期待せず、自分で頑張っていこうくらいの気持ちでやっていったほうが余計なストレスはたまりませんよ\( •̀ω•́ )/- 1月20日
![ららんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららんママ
旦那さんが2週間育休取ってくれるなら大丈夫じゃないですか?
上にお子さんがいるなら大変だと思いますが…
1人目なら里帰りしなくてもやれると思います。
但し無理は禁物ですが。
私は里帰りしましたが、両親とも仲が良く関係は良好ですが、毎回気を使って疲れます。
やはり自宅が一番落ち着くので、お気持ち理解できます。
自分が心穏やかに過ごせる環境が一番良いと思いますよ。
-
ちょろ介
回答ありがとうございます。
無理しないていどで自宅でがんばってみたいと思います❗- 1月20日
![つんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つんママ
こんばんわ!
私も里帰りしないで自宅で出産する初マタです。
旦那さんが2週間、育休をとってくれるなら大丈夫じゃないでしょうか?
ただ、我が家の話で申し訳ないのですが、、、
うちの旦那も最初は育休取るって言ってくれてたのにいざ臨月に入ったら、「忙しくなったからやっぱ無理」やら「来週、お得意さんに誘われて断れないから飲み会いく」やら「明日、急遽出張だ」やらなにやらで私のストレスは最高潮に!
私も実の父が赤ちゃんに触れてほしくないというのは気持ちが強くて里帰りをやめたのですが、今思うと、母が里帰りはどう?って言ってくれた優しさに素直に甘えればよかったなと思いました。
ご主人のお仕事柄にもよると思いますが、いざという時に仕事を優先してしまう可能性があるのでしたら、何度も何度も念を押して育休を取ることを約束してもらってくださいね!
臨月になるとメンタルが弱くなりますよ(笑)
私は旦那に裏切られたという思いと里帰りにすれば良かったと後悔してます😢
-
ちょろ介
回答ありがとうございます❗
私と同じ人がいてよかったです。
私の旦那はうーん😅たぶん大丈夫かな😅💦- 1月20日
![K A NA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K A NA
里帰りはしませんでしたが、母に1ヶ月半来てもらいました。
振り返ってみて母がいて本当によかったです!いなければいないでやっていけるんだと思いますが、いなかったことを想像すると…楽しく育児がスタート出来なかったと思います。元気だと思っていても意外と階段の上り下りなどちょっとした事が辛かったです。外出はほぼ無理でした。体力がなく思うように動けませんでした。
あとは、産後の肥立ちによりますね。友人は1ヶ月本当に授乳以外は寝てました。そうなると大変かな?と思います。
-
ちょろ介
回答ありがとうございます❗返信遅くなってすみません。
意外と元気な感じでもきついと感じる時があるですね!
とりあえず!旦那と二人で無理しないようにがんばってみたいと思います。ありがとうございました。- 1月22日
![ちょろ介](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょろ介
回答ありがとうございます。返信遅くなってすみません。
まだ生まれてもないのにガルガルしててどうしようと思ってます。里帰りは楽かもですがストレス溜まったらつらいですよね😣
とりあえず二人で無理しないていどでがんばってみたいと思います。ありがとうございました!
ちょろ介
回答ありがとうございます❗
お父さん大丈夫でしたか?産後に大変でしたね😣
にゃっちゃん
旦那さんの協力は必要ですが、協力といっても、買い物にひとりで行く間みててもらう。
家事してる間あやしてもらう。
このくらいしてもらえれば充分大丈夫です!
お風呂も一人でもすぐ慣れますよ!
夜中に授乳でたくさんおきたり、睡眠不足になるとおもいますが、赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝て、家事は手抜きで大丈夫です。
父は入院して1ヶ月くらいで亡くなりました。
娘が一歳半くらいの時に、もう危ないって時病院に娘も一緒に泊まったし、なんでもなんちゃなります。
ちなみに、二人目産んだ時は里帰りしてましたが、娘がばーばに噛み付くようになったのが、私が耐えられなくなり2週間で帰りました!