※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
家族・旦那

旦那に疲れてしまいました。結婚してから、旦那のことはずっとADHDじゃ…

旦那に疲れてしまいました。
結婚してから、旦那のことはずっとADHDじゃないかと疑っていました。
・空気が読めなくて無神経な発言をよくする
・自分の発言や行動で何故相手が悲しんだり怒ったりのかが分からない
・物の管理ができなくて無くし物や忘れ物は日常茶飯事
・思いつきで行動して、後から困る
・注意力不足で、よくいろんなところを怪我している
・視野が狭く、自分がしている作業以外のことは視界に入らない聞こえない
・毎日していること(例えば、お風呂を上がるときは換気で窓を開ける、洗面器をひっくり返す、などの簡単な作業)が完璧にできることがなく、どこかに漏れがある

そのほかにもここには書ききれないほど、些細なことかもしれませんが、沢山気になることがあります。
一番びっくりしたのは、夜中に娘がベッドから落ちたとき、私はすぐに娘を抱き抱えて泣いている娘をあやしましたが、その横で旦那は目を見開いて「あー!あー!」とひたすら大きな声で叫び続けていました。私は娘より、旦那を落ち着かせることに必死になりました。冷静さに欠けていて、全然頼りになりません…

もう、この性格に疲れ切りました。
毎日、その些細な出来事の繰り返しで私はイライラしてしまいます。
旦那は私がイライラし過ぎだと、怒りっぽいと言いますが、昔の私は決してこうではなかったと思います。
こんな自分にも疲れてます。

旦那自身には精神科の受診を勧めましたが、乗り気になったりならなかったり。精神科というハードルが高いのかもしれません。

育児に関しては何の不満もありません。娘は可愛くて癒されます。旦那といることだけがストレスです。

似たような旦那さんがいらっしゃるママさんはどのように対応していますか?そうではない方でも、知識がある方のご意見をお聞かせいただけると助かります。

コメント

もかさん

旦那様お仕事では困ってないんですかね?

病院にいって診断されたとしてお薬で治すというのも限界があるかと思います。

毎日していることは書き出しておく、
思いつきで行動しないよう事前に計画しておく
と、事前にできることはしておくしか出来ないですよね…ただその方法もお母様の負担が増えますね。。

お母様しんどいですね…
ADHDの子供しか関わったことないんですけど、相手に合わせて事前に対処するというのも結構大変ですよね。

診断されてそれで関わり方をお医者さんに教えてもらう…などされるのもいいと思います。

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます😊
    仕事でも困ってると思います…以前夫婦喧嘩をしたときに、旦那が上司にそのことを話したら「お前はおっちょこちょいだから奥さんも毎日困ってるんやろ。お前が謝りな。」と言われたそうです😓

    私も学校で働いているので、目に見える場所に毎日のことを書き出しておく、指示は一つずつなどの方法しかないのかな…とは思ったのですが、まだ実行できておらず😔とりあえず今日は書き出して張り出すことはやってみようかな☺️

    専門家の先生に教えていただくのが一番安心ですよね💦
    もう一度提案してみようと思います🙆

    • 12月3日
ゆ

うちもADHDかアスペルガー症候群だと思ってます。
とにかく自分が我慢することばっかりです。
これから出産で、心配もかなりありますが…
いつか別れるのかなあって心のどっかで思ってる自分がいます…

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます😊
    私と同じような境遇なのですね…毎日イライラして疲れませんか❓「なんでこんなことができないの❓」と思うことが多々ありませんか❓😓
    それが子どもがすることなら全然イライラしないのに、旦那がやると、子どもの失敗とは比にならないくらいものすごくイライラしてしまいます…大きな子どもではなく、大人になれなかった大人です😭
    私も老後、こんなふうに相変わらず世話焼き続けて自分が疲れるのに我慢できないので、できれば今から少しずつ…と思って書き込みさせてもらいました😔
    ゆさんの旦那さんは自身の特徴について自覚してますか❓

    • 12月3日
  • ゆ

    疲れちゃいます😔
    何回も言わないとできないしやらないし忘れちゃうし。
    本当に小学生とかみたいです。
    わたしはあなたのママじゃない!!!!って何度も思います👿
    好きとか愛してるとか言ってくれますが行動がら伴わず本当に愛されてるのか最近ではわからなくなっています。

    本人も発達障害だっていうのは喧嘩した時に言ってたのでわかってる(?)んだと思うんですが、病院に行ったりとかはしたことないみたいです。
    でもきっと普段生活してて自覚することはないと思います。
    いつかわたしも我慢の限界が来てしまうような気がしてどうしたらいいかわからないです😔💦

    • 12月3日
  • あんこ

    あんこ

    世話焼きで自分が旦那のお母さんになったような気がして、旦那のことを男性として見るのも………って感じになりつつあります😔

    私の旦那も仕事では周りがカバーしたり、自分で後から必死にどうにかして、仕事が回らないという感じでは無さそうなので、本人は「俺は病院行っても何も無いよ」と言っています😓
    本人に自覚がなくて、周りが迷惑するのが一番困りますよね😢
    いつか限界がくるかもしれないけど、それまでは前向きに(難しいけど)接してあげたいと思います😊

    • 12月4日
らん

似たような旦那がいるわけではないのですが、幼稚園と保育所で勤務していました。

挙げられている内容たしかに気になりますね💦
専門じゃないので無責任なことは言えませんが、以前同僚で同じようなタイプの方がいました。子どもと関わる上でやはり危険ということで受診され、ADHDと診断されて退職されてしまいました><
(そのほかも名前が付いていましたが覚えてません)
コミニュケーションが難しかったり、こどもとの距離感がわからなかったり、整理が苦手、言葉をそのままに理解してしまう、わからないことがわからない、期限が守れない、などなど感じられました😥
成人してから発覚するケースも多いみたいですね。

一緒に子育てされる上でやはりご主人の協力も必要だと思います。
逆に診断されることで今後の付き合い方が楽になるというお話も聞きますので、難しく考えず一緒についていかれたりして受診されるのもいいかと。
確かにハードル高いですが今は予約して待たずに行けるところもあるそうですし、お薬で気持ちが落ち着く人もいるそうですよ^^
何もなければそれでよかった!ってなりますしね😊

なんのアドバイスにもなっておらずすみません😥
お互い子育て頑張りましょうね!

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます😊
    職場によっては、周りがカバーしきれなくて、どうしようもないところもありますよね💦私の娘をADHDの先生に任せる…というのは、正直言って安心してお願いすることはできません😱先生本人もお辛いですしね…
    旦那は上司に「俺たちがカバーするから」と言ってもらえたらしいです。本当に恵まれた職場環境で妻としては一安心ですが、家庭では私1人でカバーするには限界があります😭
    病院も、本人の気持ち次第ですが、無理矢理ではなく、前向きな気持ちで行きたいと思います。
    優しいお言葉ありがとうございます✨

    • 12月4日
ねっこ

わたしはADHDとアスペルガー症候群の両方を患っていますが、上ふたつはアスペルガー、それより下はADHDのわたしととてもよく似ているなと思いました。

ADHDのほうは薬で改善される人もいますので、ひとまず旦那さまが精神科にかかってみる気になってくださればよいのですが…
とはいえ精神科にかかるというのは偏見の目で見られることも多々ありますし、なかなかハードルが高いと思います💦 わたしも夫の理解があってこそなので…

しかし、あんこさん自身がカサンドラ症候群になってしまわれないかも心配です。
また、わたしの経験上精神科はけっこう当たり外れがあるので、発達障害に詳しそうな病院を一緒に探してあげてください✨

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます😊
    かりんさんご自身はなぜ精神科を受診なさったのですか❓ご主人様から症状について指摘されたことはありましたか❓
    私自身は旦那に服薬してもらうよりかは、まずは専門家の先生から、生活の中で気をつけたり工夫したりできることがないかを聞いてみたいと思っています😊服薬すると、いいことばかりではないと聞いたことがあって…💦
    イライラが止まらなくて調べていたときにカサンドラのことを知り「これって私のことだ」と思いました。でも、まだ本格的に爆発していないのですが、いつか爆発してしまいそうです😢
    精神科は、私自身が一度、仕事のストレスが酷くて受診したことがありますが、先生も人間ですし、相性もありそうですね😓私は合いませんでした💦
    病院を調べつつ、しばらくは旦那を見守りたいと思います。もう少し我慢できなくなったときに駆け込めるように👍

    • 12月4日
  • ねっこ

    ねっこ


    突然ですが、実はわたしの父もアスペルガー症候群で、母はわたしが幼少の頃からよくヒステリー起こしていました。
    今思えば母は完全にカサンドラ状態でした。
    夫(父)と通じ合えない母のストレスはすべて子どもであるわたしに向いており、わたしは虐待される疲弊からうつ病になっていました。
    ですので、精神科に最初にかかったのは高校生の頃だったと思います💦

    夫には結婚前に話しており、至らぬ点については随時指摘してもらい、改善策を一緒に考えてもらっています😅
    ただし自分が発達障害であることは、状態を見れば理解できるもののなかなか受け入れがたいことだったので、あんこさんの旦那さまが精神科に行きたがらないお気持ちも察せます。

    服薬はいいことばかりではないです…
    多少集中力が上がった気はしますが、わたしの場合最初の1週間は薬が身体に合わず、ずっと気分が悪かったです😂
    改善策は案外図書館に置いてある発達障害についての本のほうが効果的なこともあります。
    変に優しい先生だと「発達障害は生まれつきの問題だから気に病まなくていいよ」と本人は言われたりするので💧

    精神科の先生が合わない時は迷わずチェンジしてください!
    わたしは結婚を機に引っ越したため精神科も当然変わったのですが、引っ越し後に最初にかかった精神科の先生が合わずに病院を変えました✨

    • 12月4日