![なななーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あやか (21)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか (21)
つわりがおさまったころから仕事見つけて臨月に入るまで働いてましたよ(^^)
![ちーりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーりん
立ち仕事ではありませんが介護で力仕事をしてました。
辛くても頑張りました!妊婦じゃないくらいに仕事してました。先生も大丈夫と言われました。
でもやはり個人差がありますのでしんどい時は無理をしない様にして下さい。
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですよ。
-
なななーー
力仕事すごいです(^O^)
無理せず頑張ります!- 1月20日
![miinana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miinana
私は予定日1ヶ月前まで
1日8時間の立ち仕事でした
途中座ることもできず、
大変でした(>_<)
-
なななーー
座る事もできないのは辛すぎますね…こまめに休んで頑張りたいと思います(^O^)
- 1月20日
![ぱっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱっつん
私は悪阻で辛かった時期以外
ずっと立ち仕事してます(´ω`)
来週から8ヵ月に入るのですが
正直そろそろ身体がきついので
辞めようか考え中です。
立ち仕事してると
結構お腹張ってくるので
気をつけた方がいいですよ!
無理は禁物です(><)
私の職場は勤務時間を短くしてくれたり
シフトも減らしてくれるし
周りがサポートしてくれてるので
なんとか…って感じです。
-
なななーー
お腹が張るのは良くないといいますよね(´・_・`)
気おつけたいと思います!- 1月20日
![daichan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
daichan
私は、介護なんですが、産休入るまで仕事しましたよ!辛い時は座ったりしてましたが、結構歩いてました!でも、休みに入って、寝てばっかりでした(笑)
-
なななーー
私も辛い時は休もうと思います(^O^)睡魔やばいですよね笑
- 1月20日
![幸生ママ20](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸生ママ20
自分は生まれる日まで
仕事をしてました❗️
病院にも一人で車を運転していきましたww
辛いと感じたら
休んだ方がいいと思いますよ。
ストレスとかで
赤ちゃんにまで伝わってしまうので😓
-
なななーー
すごいです!!!
かっこいい笑
赤ちゃんにストレスが伝わるのは嫌です(;_;)- 1月20日
![美悠(OvO)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美悠(OvO)
立ち仕事でつわりの時もがっつり朝から晩まで働いてました(*^^*)朝の10時からだいたいお家に帰ってきてたのは夜の11時前まで(°_°)臨月入ってから産休をもらって今は育休をもらっています(o^^o)
-
なななーー
すごい長い時間働いていたんですね(→o←)ゞすごいです!!
- 1月20日
![彩ちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩ちん
立ち仕事です!座れるのはお昼の休憩45分間のみ!
看護師ではないですが、一人目は介護病棟でハードだった為か出血して、切迫流産になりました。休職して復帰してからも立ち仕事です。
無事出産して育休復帰後も同じ職場で異動に伴い多少軽減しましたがやはり立ち仕事です 笑
じっとしているのも悪阻があればしんどいので、まだ動いていれば気が紛れてやれています。
辛い時には休憩室で休んだり、休みの日にゆっくり寝たり身体を気づかい赤ちゃんのために乗り切りました。
危ないようなら主治医からの診断も出るので無理せずあまりに辛いようなら周りに相談してみてはどうでしょうか?
![su-na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
su-na
立ち仕事してました!
つわりがひどくて一旦
お休みし、5ヶ月過ぎから
復帰して今月まで働く予定でした。
しかしやはり体は今までのように動かず、腰も痛くなるし、お腹張ったりしましたよー!
結局切迫早産になり、1ヶ月入院してます😭
無理して頑張る必要が無いならお仕事は控えた方が身のためですよ😭
私も特に仕事しなくても生活に支障はなかったのですが、体調いいから稼げるなら稼ぐーって働いた矢先こーゆーことになってしまって、結局倍お金かかってしまってます、
24時間点滴だし、トイレとか以外ずっとベットです。
なので、働く必要がないなら無理しない方がいいですよ(´;ω;`)
-
なななーー
やはり無理はよくないですね(´・_・`)
無理はせず頑張ります!!- 1月20日
![ジュリア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジュリア
産休に入るまで立ち仕事(多少力もいります)してましたよ(*^^*)
しんどかったですけどね(^^;
-
なななーー
やっぱり大変ですよね(´・_・`)
- 1月20日
![7omo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7omo
こんばんは★
私は美容師の仕事を臨月入る前までしていました。ずっーと立ちっぱなしですし夜も10時頃帰ったりで正直しんどかったです💦パーマ剤、カラー剤の臭いで気持ち悪くなってトイレへ駆け込んだりしたこともありました。しかし職場の人にちゃんと報告し状況もわかってもらっていたので休み休み仕事をさせてもらいました。仕事をしていたのでいい運動になっていたのは良かったです★でも人それぞれですしお腹の子供のことを第一に思い無理せず頑張ってくださいね‼︎(^O^)
![あや18](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや18
私はリハビリ職で、産休に入るまで立ち仕事でしたね。上司に言って、重い患者の介助だけは免除してもらいましたけど。
-
なななーー
周りに言う事は大切ですよね( 'ч' )
- 1月20日
![みっけmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっけmama
現在立ち仕事で頑張っています!!
1人目の時も立ち仕事でしたがけっこう自由でそんなに忙しくなかったので座って仕事もでき体調がちょっと優れない時は休憩所で休ませてもらったりして予定日の3週間前まで働きました。今回は悪阻がピークの時はお休みを1ヶ月ぐらいもらい復帰しました。フルで働いています。辞めた人がいたりで人数が少なくなってしまったので座っての仕事があまりさせてもらえず辛いですがお腹が大きくなってくるとお腹が張りやすく痛かったりするので自分で頑張りすぎないようにさりげなく座ったりしています。
この頃足も浮腫んだりつりやすくなったので着圧靴下がいいそうです。ギリギリまで頑張って産休入ります!!
![✺AAA✺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✺AAA✺
販売員でバリバリの立ち仕事でした!9ヶ月とちょっと頑張りました!
さすがにずーと店頭立つことはできなかったので裏で事務作業をちょこちょこ挟みながらやってましたよ!
![hannnna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hannnna
妊娠してから33週あたりまで働いてました!美容室で働いてたので立ち仕事でした!
早上がりさせてもらえるわけでもなく正直しんどかったです😅
でもわたしは朝つわりがひどいタイプだったので通勤の電車が1番辛かったです!
仕事中は忙しい日は座る暇も足を休める暇もない日もありました!
でも職場の先輩が男の方2人でしたけど2人とも奥さんが出産経験がある方だったので下っ端のわたしでしたが辛かったら休んでおいでとか声をかけてもらったのでなんとか頑張れました!
でも働きたくても体調によって働けなかったりする妊婦さんもいるので無理は禁物ですよ!わたしは電話が鳴ったりしたら小走りしたりしてましたが切迫気味にもならなかったですし出血も今まで一切ないですがわたしの友達は働きたくてもマタハラもされ、切迫気味になって出血もあって自宅安静になって結局仕事も辞めることになった子もいましたから!
なななーー
つわりの時は大変ですもんね(;_;)