
不妊治療の末、子供を授かり喜ぶも、旦那のモラハラや金銭感覚の違いで離婚を考えている。娘を思い、複雑な気持ち。
結婚4年目にして不妊治療の末、子供を授かりました。本当に本当に我が子はかわいいです。日々の成長が嬉しくてたまりません。
あんなに二人で頑張って今があるのに、、今は離婚に向かって動いています。理由は旦那のモラハラと金銭感覚の違いです。旦那は外面は穏やかなのですが、とにかく気性が荒くちょっとしたことでキレやすく社会のルールも守れないような人間です。あまりにも人を人と思わないような言葉の数々(ぶっ殺すぞ、死ね、お前は頭が悪いなど)、何度言われたことか…。 子供の前だろうとなりふり構わず罵倒してきます。キレたら手のつけようがありません。今のところ手をあげられたことはないですが、壁や物にあたることもあります。。
私が子供のことしか考えていないのもイライラの原因にあることもわかっています。 だけど、そんな旦那と過ごすのももう限界です…。。
娘には優しいので、娘はパパが好きなんです。日中「パパ~パパ~」と呼ぶくらい大好きなんです。
この子に会えたのは二人で頑張ったからなんです。
そのことを考えると、離婚なんて馬鹿げたことしようとしてるのかなって…。せっかく私たちのところに来てくれたのにパパを奪うような形になることが申し訳なくてたまりません…
もう どうしていいかわかりません…
- halu(7歳)
コメント

退会ユーザー
お子さんがパパ大好きなのは何故ですか?

momo
結婚する前からもあったんですかね?
-
halu
結婚前は今ほど口調は強くありませんでした。主人の仕事柄、危険が伴うことも多くそれで家庭で爆発してるのかもしれません。私の理解が足りないのかもしれません。頭ではわかっていても、私だって一人の人間なのであまりにもバカにされた言い方ばかりされると頭にきてしまいます。。
- 12月3日
-
momo
ストレスをhaluさんにぶつけてるんですかね⤵けどそれも理由なく罵倒されるのは違いますよね。
しかも4年も二人で頑張ってきて、やっと家族で楽しいことして、幸せな時間が過ごせるってなってるのに…辛いですよね。
ただ、子供には良くない環境ですよね。
一人の女としての気持ち。嫁としての気持ち。母としての気持ち。
考えるだけて苦しくなります(>_<)
前の旦那がモラハラ(酔うと特に)だったのですが、本人はそこまで思ってなかったんですよね。
haluさんがどのように進めているかわかりませんが、最後にモラハラに対して旦那さんに気持ちを伝えてみては?
もちろん危険を感じるならやめた方がいいですし、家族の誰かに入ってもらうのもいいかもしれません。
離婚の前に、自分が後悔しないでいいように 「悲しい、辛い」と気持ちを伝えてみるのはどうでしょう?
あたしは離婚を伝えた時に離婚原因を初めて伝えて、「変わるから」と泣いて謝られましたが
元から離婚しないっていう考えはなかったので冷静に生活出来ました。
それは、独り身だったので迷いなく出来たんだと思います。
もしなにかで変われたら一番ですし、ダメならやっぱり離婚を考えればいいだけですし、、haluさんの気持ちが離れていってしまうと難しいかもしれませんがね⤵⤵- 12月4日

あい
不妊治療してたということはそのときはそういうことはなかったってことですよね??
子供が出来て変わったということですか?

ちょぼまま
お母さんが幸せである事がお子さんの幸せなんじゃないかなぁとhaluさんの文を読んで自分もハッとしました。
私も離婚向かって動いています。
子供はよく見ていると思います。
大きくなれば親のギクシャクしているのに気付く時が来てしまうかもしれないし、旦那さんがお子さんに傷付く言葉が向く時もあるんじゃないかと思ってしまいます。
私の旦那も子供の前で私や義母に怒鳴ったりしていて子供がビックリして泣いても止めない人でした。
それについて、俺は良くないことだと思わない。と言われました。
まだ1歳半頃でしたのでhaluさんのお子さんと同じくらいの頃です。
子供は萎縮してしまいますよね。。。
頑張ってやり直そうと何度もしましたが実家に帰ってきて私の両親に協力してもらって子育てしておりますが周りの人に私も子供も生き生きしていると言われました。
ストレスが多い環境での子育ては私にとって子供にも当たってしまって悪循環でした。
自分さえ我慢すればと思う気持ちがあるのかもしれませんがhaluさん自身を大事にして頂きたいです。
そんな罵声を浴びせられる事なんて普通じゃないんです。

退会ユーザー
haluさんが子供がうまれてから子どものことしか考えてないのであれば
ちょっとひどいと思います。。
そこが原因と思い当たるのに
直そうとしないのはなぜですか?
二人の子どもだし、
ご主人に相談するなり頼るなりしないと
正直ご主人も面白くないと思います。
だから、どんどんひどくなるんじゃないでしょうか?

あんぽこたん
どういう経緯で喧嘩になるのかは分かりませんが、お子さんに今のところ優しいとはいえ、キレると酷い言葉遣いや物に当たるなんて危険です。
離婚は馬鹿げた事ではありません。
改善の余地がないのであれば、そんな危険な人と子供を育てる事が果たして本当に子供のためになるのでしょうか?
もしかするといつか手を出すかもしれません。
無理だと思って離婚をするのであれば子供が小さいうちの方が良いと思います。
私の親は小学生の時に離婚しました。
正直、親が離婚するのはショックでした。
ですが、大きくなればきっと理解できる時がきます。
色々大変な事があるかと思いますが、本当に子供の事やご自身の事を考えて決断した方が良いと思います。
母は限界まで我慢して精神病になりました。
haluさんも無理をし過ぎないで下さい。。心配です。

さあママ
私の父は、旦那さんまでではないですが沸点が低く、昔は体力も有り余ってるのでキレたら叫ぶ、物に当たり散らすをする人でした✋その代わり手は絶対出さないです✋子供には優しかったです🐤
母は離婚しなかったのは、兄が介護が必要で専業主婦だったし生活していけなかったのもあったと思います🐤時代もあったと思います。
あとは、姑のおばあちゃんたちが息子より嫁の母の味方をしてくれて、父に怒ってくれてました(笑)
男の人の怒鳴るとかってホントに胸糞悪いですよね。私は、小さい時は怖くて怖くてたまらなくて、でも我慢できなくて1度暴れてる時にやめろ!って泣き叫んだこともあります✋
娘の立場からの意見だと、ママが安泰なのが一番です😊子供の前での暴れたの見せても良いことないですし、萎縮してしまいますよ💦旦那さんも、どっかで変化してくれたら良いのに。

はらぺーにょ
せっかく可愛いお子さんを授かったのに、ご主人との関係で悩むなんて悲しいですよね😭
うちも娘が二人いて、今まで何度も「この人とはやっていけない!」と思いました。
価値観の違いで子供の前でも喧嘩して、教育にも悪いし、子供たちのためにも離婚しようと。
離婚届を書いたことも。
でも、その度に話し合って、結婚してから8年、お互いに少しづつ変わってきました。
我が家もこれから先、離婚しないとは限らないですが、今のところはあの時離婚しなくて良かったな、と思ってます。
今までご主人と話し合いはされましたか?
ぶっ殺す、死ね、お前は頭が悪いと言われたことに対してhaluさんはどう思ったか、ご主人に気持ちをぶつけても改善されなかったのでしょうか?
そのせいで離婚を考えていることは伝えましたか?
子どもが生まれたら、女性は子ども優先になるのは当たり前だと思います!
haluさんがお子様のことばかり考えているからイライラしたとしてもそんな言葉は酷いと思います。
が、haluさんもイライラの原因を取り除こうと努力はされましたか?
男性は本当に子どもです(笑)
イライラしてるな…と思ったら「どうしたの?」とハグしてみたらイライラも治まったりしませんかね💦
親になってもう1年5ヶ月、「まだ」1年5ヶ月。
うちも親になって6年ですが、旦那が末っ子長男のようです(笑)
お互い努力して、全く改善されないなら、私もやはり離婚を考えます。
人ってすぐに変われないので、少しづつでも改善されるなら、結論はまだ伸ばしてみて…
ここには書ききれない、夫婦にしかわからない思いがあると思います。
子供はママやパパがニコニコしている方がいいに決まってます!
離婚を選択したとしても、お子さんのママはhaluさんだし、パパはご主人しかいません。
みんなが幸せになるような選択をしてください。
-
てっぴぃ
自分へのアドバイスとして読まさせていただきました。
話し合いにならずケンカになってしまいますが…- 12月5日
halu
子供には優しく、遊んでくれるからだと思います。毎日ではないのでそれが特別感が増してるのかなと思いますが…😅