
コメント

KMmama
私も、これからお産の時、
上の子と離れた事ないので
とても心配で、何より私が寂しくなってしまう気がします😭😭😭
入院中、会いにきてくれても、
また離れてしまうから、
それも可哀想ですよね😰
なんかアドバイスになってなくてごめんなさい😰

退会ユーザー
私も、上の子がちょうど1歳7ヶ月の時に二人目出産でした🎵
夜中の陣痛だったので、寝ている息子にバイバイも出来ずに入院➡️出産でした(泣)
無事に出産して2日ぶりに再開した時の息子の反応は一生忘れられません😰
てっきり喜んで抱きついてくるものだと思ったら…
私の顔をまともに見ようともせず義母の後ろに隠れていて😱
近付いて抱き締めようとしたら、必死で泣くのを堪えた表情で手を振り払われました😭
この時の義母の嬉しそうな顔も一生忘れません(笑)
旦那もこの時の義母の対応には呆れて怒っていました😅
この時は本当にショックでしたが、今となっては笑い話ですね😁
長々となってしまいましたが💦
出産頑張ってください😆🎵
-
くぅ
うちの子もそうなりそうです…😭😭😭
そうですよね。ママもつらいですけど子供もつらいんですよね...。
ありがとうございます!頑張ります😢- 12月2日
くぅ
何とかなるかなと思ってましたが、いざ娘とバイバイするともう悲しくて悲しくて...。
少し寂しそうにバイバイする娘を思い出すとやばいです😭
同じ方がいて安心しました...😭
KMmama
お友達にその事相談したら、
子供は以外と大丈夫で、
ママ居なくても、楽しそうにしてるんだよ!!保育園もそうだよ!
なんて言われました😅
それもまた寂しいですよね😅
別れ際泣かれたら、こっちまで
泣いちゃいますよね😭
くぅ
平気なのも悲しいし、泣かれるのも悲しいですね...😭
ママを独り占めできる最後の日だったなら、もっとワガママを許してあげればよかったなーと、またまた涙が溢れてます。笑
KMmama
確かに、もっとワガママ聞いてあげれば良かったと思っちゃいますよね😢
でも大丈夫ですよ☺️
病院の助産師さん言ってましたけど、
赤ちゃんは、誰が抱っこしても寝てるから、上の子といっぱい触れ合ってあげてって言ってました!!
何もするにも、まず先に上の子を
なるべくなるべく優先してあげたいですね☺️
それもそうですけど、くぅさん
出産頑張って下さい👍👍👍
上の子の為にも、赤ちゃんの為にも
頑張って下さいね✨
スーパー安産なりますように🤰
くぅ
確かにそうですよね!おっぱい以外は旦那に任せようかな😂笑
上の子が寂しくならないように頑張ります!!
応援ありがとうございます😭
早くつるんと産みたいです笑