
コメント

げんママ
小児歯科で働いています☺️
人見知りというか、ママしかダメな子多いですよ。保育園や幼稚園入るまで中々難しい子も多いようです。まだ1歳ですし、無理せずにそのままで良いと思います💡

ひなこと
私の娘も人見知りはんぱないです!それも、2歳の娘がです😅💥w
もうすぐ3歳で、2歳なりたての頃から支援センターにいってます!やっと最近子どもたちだけで遊んでくれるようになりました☺✨
未だに、最初の方はままと遊ぶ~といってますが、周りの子どもたちが〇〇ちゃんおはよう!遊ぼう~!と言ってくれてすこしずつ離れて、最終的にはまだ帰らない~!とゆってます😊
今、4ヶ月の娘は支援センターのおかげで誰にだっこされてもニコニコしてます😂
支援センターや公園、人との関わりをたくさん増やしてあげたらすこしずつですが人見知りもすこしはなくなると思います!小さい頃からのなれって大事だなと思いました🙆♀️💓
ですが、そんなに焦らなくても全然大丈夫と思います☺️♫幼稚園や、保育園に行く歳になれば、プレ幼稚園や保育園もあり同じ歳の子供とふれあうことがグッと増えます!なのでそのぐらいからすこしずつ離れさせるのもありと思います😆お互い人見知りなれさすの頑張りましょう🌸
-
ひなたんママ
ありがとうございます!!
支援センターはなかなか
行けてなかったので
今度行ってみます(;_;)♡- 12月3日

4kidsまま💭
何かやってること…ではありませんが、人と会った時に人見知り発動しても、発表会ステージで最初から最後まで泣き通してても全部受け入れてました!!
前回はステージにも立てなかったのに今年は泣きながらもステージにあがってるじゃん!偉い!!…みたいに。
うちの子だいぶ良くなったけどまだ人見知りします💦しかもいま2年生です(笑)
卒園式も最初から最後まで泣き通して、1年生の時の授業参観でもグスグスしてましたよー🤦♀️💦笑
-
ひなたんママ
結構長い期間人見知りって
するんですね!!
気長に見守ろうと
思います😭😭
ありがとうございます😢- 12月3日
ひなたんママ
げんママさん優しい😭
病院とかでもギャン泣きされるので
うちの子だけ結構ひどいのかと
思ってました😢😢
げんママ
病院のスタッフは皆慣れてるので気にされなくて大丈夫ですよ😃
ママのこと大好きなのって凄い嬉しいですよね🎵🎵周りと同じようにしようとすると母も子もストレスになって良いこと一つも無いので、個性ですし、ママと赤ちゃんのペースで大丈夫です♪
ひなたんママ
そう言ってもらえるとすごく
助かります😭😭
ゆっくり見守ってみます☺️☺️