
義理母から仕事を優先するよう言われ、子どもを預けることも難しい状況。主人も理解しているが解決策が見つからず、困っている。どうしたら良いでしょうか?
私がおかしいのでしょうか?
主人の実家が自営業をしておりまして、主人、私もそこに勤務しています。
仕事は土日祝日も関係なく年中無休です。
私は上の子を産んでから産後3カ月で仕事復帰しました。
その後は保育園に土曜日も預けられるようになってからは日曜祝日のみ休みでした。
2人目を産んでからも3カ月で仕事復帰しました。現在まだ下の子が一歳にならないので土曜日預けられない為、土日祝日は仕事を休んで子ども2人を見ています。
しかし、職場が人が少なく、義理母からは会社に属してるのだから仕事を一番に考えろと言われたりして、どこかへ子どもを預けて仕事しろと言います。
義理両親は高齢で預けられません。以前上の子だけのときに見るからと言われ預けていましたが、芳香剤を食べてしまい、それ以降怖くて預けられません。
土日祝日に保育園以外に預けると私が働いた分では金額的にマイナスになります。そこまでして働く理由が私には理解できません。
主人もこのことをわかっていて、両親に話をしても喧嘩になるだけで解決しません。
どうしたら良いのでしょうか?
- もか(7歳, 10歳)
コメント

ちびた
えー芳香剤食べさせといて何言ってんの?って感じですね💦
あと1ヶ月で土曜日も預けられるんですよね??

momo
ありえない(/_;)
旦那さんが理解してくれてるのが救いですね(>_<)
おかしくないです!マイナスになるのに無理に仕事日数増やす意味もわかりません💨💨
-
もか
ですょね。
- 12月2日

さくちゃん
旦那さんもわかっているとのことですが、理解もしてくれているんですよね😊?
旦那さんからも、こういう理由だから土日祝日はもかさんに子供を見てもらう。
もかさんからも、同じように理由を話して私が見ますとハッキリ言う。
それで喧嘩になっても放っておけばいいと思います!だって、親の会社関係なく働いてたって子供の行事や体調不良、預けられない事情があったら子供第一にしますよ!私もそうです!義理のお母さんが怒っても、それはもかさんと旦那さんの決めることですから。普段しっかりお仕事されてるんですからいいと思います!
-
もか
喧嘩になると困るんです。なんせ義理母は会社の社長なので…
義理母は主人を含め5人子どもがいますが、本人も働いていたので当たり前と思ってるようです。でも面倒を見てくれる人がいたようですが- 12月2日
もか
もう少しで預けられるようになります。