![RUU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初妊婦で力仕事をしている看護師が、妊娠5w3dで心音確認前に職場に伝えるべきか相談中。友人は6wで力仕事を避けているとのアドバイス。先輩妊婦のアドバイスを求めています。
まだ確定ではないのですが、数えると妊娠5w3dの初妊婦です。
(明日病院に行く予定です!)
職業は看護師で年寄りの患者さんを抱えたり、起き上がらせたりとかなり力仕事をしています。
ここで質問なんですが、心音確認まではまだ少し時間がかかると思うのですが、早めに職場の方には言った方がいいのでしょうか?(;_;)
わたしの友人も6wの妊娠さんなのですが、この時期もすごい大事だから力仕事はなるべく避けてるよ!と言われました。
同じような仕事をしている方や、先輩妊婦さんにアドバイスいただきたいと思います!よろしくお願いいたします!!
- RUU(生後7ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![いちむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちむら
私はブースの責任者の方と、出退勤管理の方にだけは早めに話してました!
心拍確認後、管理者には随時お話ししていきました!
あとは勝手に広まってますw
![Soa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Soa
胎嚢確認できた段階で師長に言いました!
ICU勤務かつ心カテ業務も兼任してたため、妊娠わかってすぐに心カテ業務から外してもらわなきゃいけなかったので💦
なので心カテに入らなくなったので他のスタッフにもすぐに報告しました💦
それからは重たい患者や急変時の胸骨圧迫などは配慮してもらえましたよ🎵
お腹の赤ちゃんを守れるのは自分しかいないので、早めの報告をしたほうがいいかと思います✨
つわりも始まると助けてもらわなきゃいけないことも多々あると思うので😢
無理なさらずに🎵
-
RUU
ka☆さん❁
返信ありがとうございます!
今日病院で胎嚢確認出来ました(;_;)★
わたしは急性期病棟なのですが、やっぱりどうしても動き回る仕事なので早めに言うべきですよね( ˆ࿀ˆ )!
次出勤の時に師長さんに伝えます\(^^)/
アドバイスありがとうございます!!- 12月3日
-
Soa
胎嚢確認おめでとうございます🎵
よかったですね✨
伝えるの緊張すると思いますが頑張ってください🎵- 12月3日
![R☆A mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R☆A mama
私は幼稚園で働いていました★
異動などの時期と重なったので早めに言いましたが担任持たされ4ヶ月まで働いていました!!さすがに子供を抱っこしたりはしなかったですが悪阻もなく普通に働けていました♪
看護師さんは大変ですよね(><)妊娠初期はとても大切な時期です、後で後悔しないように無理はしないで下さいね(^^)
-
RUU
🦄🌙rat.mama💕🦄✨さん❁
返信ありがとうございます!
病気とかではなく、大事なことなので胎嚢確認出来たら早めに管理職の方には伝えておこうと思います( ˆ࿀ˆ )
ストレスもなるべくためないようにラフな生活を心がけます♪!- 12月2日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
看護師でした🙋
検査薬で陽性が出た段階で師長に報告しましたー!
『かもしれない』とは伝えてあったので、検査薬の結果を教えてくれと言われていたので🙆職場へは、妊娠確定してから報告した気がします🙆
-
RUU
はなさん❁
返信ありがとうございます!
検査薬は陽性反応出ていて、やっぱり心音確認までは言わないでおこうかなと思っていたのですが早めに伝えます(;_;)
今月も夜勤しっかり入っていて、3交替なので生活リズムも崩れてしまいます(笑)
とりあえず明日、胎嚢確認できたら師長さんには、はなさんのように『かもしれない』と伝えます!!- 12月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も看護師ですが…
上司にだけ言いました。何かがあって急な休みになることもあると思って。
そしたら伝えた翌日出血、早退し1週間自宅安静になってしまったので伝えておいて良かったです。
まだ心拍確認も出来てないのですが妊娠しまして、今後ご迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願いしますと。胎嚢確認後の報告でしたね!
他の人にはとりあえず心拍確認後ちょだとするまでは内緒にしてもらいました。
-
RUU
ぴーやさん❁
返信ありがとうございます!
出血があったのは何週目くらいのことでしょうか…(;_;)??
明日胎嚢確認できたら師長さんに伝えます!
ただ職場に妊婦さんが既に二人おられて、わたしが1番下っ端なのですごく言いづらい(というかなんというか…)感じはあるんですが…(´._.`)- 12月2日
-
ママリ
確か6か7あたりでした。仕事中に出血してしまいました。
下っ端なんですね…
女の世界なのでそこの人によっては入ったばかりでとか色々言われることもあるかもしれませんが。赤ちゃんを守れるのはママだけなのでお互いに頑張りましょう!
私も妊娠してからは逆に気を遣われすぎて仕事は辛いことが多かったです。働きたいのに仕事は減らされ、やろうとしても周りがやるなと言ってやらせてもらえなかったり…- 12月2日
-
RUU
ぴーやさん❁
そういうこともありえると早めに言ってた方がいいですね(;_;)!
職場の先輩ママ方は、授かりものだからいつでも嬉しいことだよ!と優しい言葉をかけてくださいます( ˆ࿀ˆ )☼
ただまだ経験年数も5年以下で、できる限り周りに負担かけずに頑張りたいと思っています。
同期はもし妊婦さんになったらなんでもするよ!と言ってくれる最高のメンバーなのでその仲間には甘えようと思っています(;_;)!- 12月2日
![いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私も看護師です。私は検査薬の時点で報告しました。夜勤もしてたし、力仕事もあるし、つわりも始まり、無理して仕事して流産…とか絶対嫌なのですぐ言って次の勤務から夜勤外してもらったり力仕事は他の人に頼んだりしました。
上司には早めに言いましたが、結局つわりも早めにきたので病院で妊娠確定してたら周りの職員にも報告しました。
-
RUU
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )さん❁
返信ありがとうございます!
やっぱりこの仕事してる以上、流産などのリスクはあがりますよね…(;_;)
わたしの病院は妊娠しても3交替で準夜勤は続きます(;_;)(;_;)
ですが、体交などはできるだけ2人で入ったりしようと思います!
先輩の中には、流産してしまった方もおられたのでそれだけが心配です(;_;)- 12月2日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わたしは胎嚢確認したら師長さんだけに報告して、スタッフには、安定期入って報告しました!
なので、スタッフは知らないので普通に力仕事もしてました。
妊婦ってわかってからは結構みんな気を使ってくれたので、早めに言える環境なら言ってもいいかなとは思います
-
RUU
くろさん❁
返信ありがとうございます!
その方がいいですよね( *_* )明日病院で診断してもらったら師長さんには伝えます!
最近眠気がすごくて、昼夜問わず食事介助しながら寝てしまいそうになったり記録しながら夜勤明けかのようにウトウトしてしまったりすることがあります(;_;)- 12月2日
RUU
あいさん❁
返信ありがとうございます!
心拍確認まではとりあえず管理職の方にだけ伝えようと思います。
いい報告なのですが、やっぱり勝手に広まっちゃうんですね(;_;)!