
義母との同居に悩んでいます。義母の言動に疲れ、不安を感じています。主人は理解してくれるが、ローンの負担もあり、複雑な気持ちです。どうしたらいいでしょうか?
義母について、愚痴をはかせてください😭😭
私の義母は、なんでも思ったことをすぐ口に出してしまうタイプです💦
結婚する前はそこまで感じなかったのですが、結婚してから、ん?と思う事も増え、私の家族からも、ちょっと難しそうな人だね や、主人の友達からも、○○のお母さんはクセが強いと言われています。
もともと付き合っている時から、主人の実家を主人がローンを組んで建て直したのは知っていましたので、結婚したら同居するんだろうなとは思っていました。
結婚して娘を授かり、アパートで暮らしていましたが、ローンも返しながら実家の家賃も払うとなると、貯金などしている余裕はなくなってしまいますので、私が産休に入ったタイミングでアパートを引き払って私の実家に主人も一緒に里帰りをしました。里帰りが終わったら一緒に主人の実家に住むつもりでいました。
ですが、私が落ち着くまで、私の実家に住もうと主人が言ってくれたのもあり、5ヶ月近く経ってしまっています💦主人の会社も私の実家からだと15分ほどの距離ですが、主人の実家だと1時間ほどかかります。
私の父と主人は2人で飲みに行くほど仲がいいです。
(離婚しているので母はいません。)
そろそろ主人の実家に引っ越そうかと話をしていましたが、義母がすごく嫌になってきてしまいました😭
まず結婚式場を契約したとき、報告したら、なぜ○○というホテルにしなかったの?と言われたり、人前式に憧れているという話をしたら、え〜それはちょっと嫌だなと言われたり、娘の名前を報告したら、え〜それはちょっとどうなの?私は○○か○○がいいと思う!と言ってきたり、育休後復帰するので保育園にいれると言ったら、私が見てるから保育園は嫌だな〜とか、結納の時に私の父と主人と義父はお酒を飲むため、出されたご飯🍚を残しました。そしたら なんで残すの?もったいない!持ち帰ろうかな?など。心の中で思うのは自由ですが、全て口に出します。なんだか疲れてしまいました。挙げたらキリがないです。
私の両親も父方の実家に同居し、いわゆる嫁姑問題で離婚しています。
だからかもしれませんが、同居が余計に不安になってきてしまいました。
同居のことを考えるとお腹が痛くなります😭
主人は、私の実家にいる事は全然大丈夫だよと言ってくれるのですが、ローンを払っていることもあり、すごく心が痛いです。本当は実家に帰りたいだろうし、、。
うまくいくのでしょうか?
申し訳ありませんが、厳しいお言葉はご遠慮ください。
- ♡♡(6歳)
コメント

ゆっち
同居嫌ですよね〜私は自営業なので、二世帯で同居してます。
うちの義母もわりと思ったことを何の気なしに言ってしまうタイプなので、結婚当初はかなりストレス溜めてました💦
旦那さんが実家に同居でいいよと話してくれてるのであれば、そのまま甘えてもいいんじゃないですか?
あとは、一緒に過ごす時間が長いと、そのうち慣れてきますよ笑
私も出て行こうと何回も思いましたが、数年経ち、聞き流す技を覚えました。
まじめに聞いてると疲れるので笑
とりあえず娘さんとの生活も落ち着くまでは現状様子見でいってみてはどうでしょう?
離乳食とかが落ち着けば、心も安定してくると思いますよ!

よっぴー
はじめまして!
♡♡♡さんの悩みを読んで、自分のことと似てるなと思い共感して投稿しちゃいました🙇♀️
私は妊娠してから1年同居していましたが、出産後から姑が嫌になり別居しました。
つい5日前に引っ越してもらったばかりです。
出産前は思ったことをなんでも言っちゃう人なんだなぐらいにしか思っていませんでしたが、産後に自分に余裕がなくなってから無理になりました。
耳も鼻も良い姑なので、夜に旦那との会話を別室でしているのを聞いて次の日にその事を話してきたり、妊娠中冗談でブタと言ってきたり、産後1ヶ月の体型が戻ってない状態の私にボンレスハムって呼ぼうかなと言ってきたり、出かけようとすると不倫かな〜♪と歌ってきたりありえない姑でした。
同居する前は舐めてましたが、してみてどれだけ大変かわかりました😭
安らげるはずの家が、帰りたくない魔の空間に変わりましたもん😭
ホント同居はオススメしないです😫
義父さんは義母さんよりはクセがない感じですか?
-
♡♡
よっぴーさんのコメントを読んで泣きそうになりました😭😭😭
義両親に出て行ってもらった感じですか?
本当に、子供を産んでからいちいち気になるようになってしまいました😢
子育てに関してもすごく口出ししてくるので、昔とは違うのに。と毎回思います。
よっぴーさんの姑さん、本当にあり得ないですね😱 なぜ平気でそんなことを言えるのか不思議でたまりません。
義父は、は義母よりはマシです!
義父と義母の仲も悪いのでずっと喧嘩してるような感じです💦
居心地は最悪です😭- 12月12日
-
よっぴー
主人は母子家庭で育っているので、姑とおばあちゃんに出て行ってもらった感じです😅
主人のおばあちゃんは90歳と高齢だし、穏やかで癒されるおばあちゃんなのでとばっちり受けた感じで可哀想だったんですが…😭
子供が産まれると、こっちは精神的に余裕なくなるし姑は孫フィーバーでおかしなこと言い出すしで上手くいかないですね😅
出産前まではそれなりに仲良くやれてたんですがね😌
子供のこと口出しされるとホント腹立ちますよね!
もし義父まで義母と同じ感覚だったらたまらんですね!
でも喧嘩ばっかだと子どもにも影響するからやめてほしいですね。
やっぱ出来ることなら別居が1番ですよ〜( Ĭ ^ Ĭ )- 12月13日
-
♡♡
出て行ってもらう事になった時には、なんて言ったのですか?💦
絶縁状態になりましたか?
私も出産前までは、頼れる義母くらいに思っていました。
産後って恐ろしいですね😂
私の子供なんだから好きにやらせて!って思ってしまいます。
義父も義父で性格は合わないですが、子育てについて口出しなどはしてこないのでまあいいかという感じです😭- 12月14日
-
よっぴー
旦那に別居したいと伝えてもらったら、こんな年寄りを追い出すなんてひどいとのことで裁判してほしいとキレだしましたよ〜😭
そっちが不利だから裁判で同居を勝ち取るとまで言われましたが、私達家族が全員私の実家に避難してたので2ヶ月くらい経った頃に向こうが折れて出て行ってくれることになりましたよ。
一応弁護士に相談に行こうとしてましたがその前に姑が折れました。
向こうはもう裁判だのなんだの言ったことはなかったことにして仲良くやりましょう的な感じです。
私も心の中では無理だわと思いながらも我慢して月一で子どもたちに会わせる約束をしました😅
出産すると何もかも変わりますよね!
初めてのことだし、失敗の許される仕事とは違って人間育ててるわけですもんね!
余裕なくなりますよね🤯
最近旦那に怒りっぽくなったとよく言われます。
逆に短気だった旦那が気の長い優男に変身🤣
なんで姑ってあんなに子育てに口出ししたがるんでしょうね〜
自分が姑の立場になったら、そんなことしないようにしようって勉強になります😅- 12月14日
-
♡♡
裁判💦💦
そうだったのですね😢
今は良かった〜という感じかもしれませんが、当時はお辛かったでしょうね😭😭
たまに来る嫁は可愛いと思うのでしょうけど、毎日顔を合わせるとなると悪いところばかりに目が行くようになってしまいますよね😭お互いに。
月一くらいがちょうどいいのだと思います。
旦那さんが優しいと助かりますよね😂💓
本当にそうです!私はそうならないようにしようって思います!!笑- 12月14日
♡♡
本当に嫌です💦
もう少し話し合ってみようかと思います。ありがとうございます😭💓