※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミサエ
妊娠・出産

1人目の妊娠時期はいつからいつまでが適切でしょうか?2人目を2歳差で考えるときに迷っています。

質問ですっ
今年10月に出産を終えました
2人目は2歳差(2学年差)
例えば小三と小一みたいな。

にする場合は
1人目がいつからいつまでの間に妊娠すればよいのですかね
考えてもわけわかんなくなっちゃって、、、

コメント

An。

息子は11/27日生まれで、同じく2学年差にしたく妊活を今年の夏に始めて8月妊娠発覚で予定日は5/2です。なので、ほぼ考えてることは同じですよね?(^^)
来年の8月あたりから10ヶ月程度くらいではないでしょうか?夏に妊娠すると春生まれになるので、夏がスタートだと思います!

  • ミサエ

    ミサエ

    ありがとうございます!!

    助かりました!!
    8月頃スタートですね🥰
    ありがとうございます♥

    • 12月1日
  • An。

    An。

    おっせかいかもしれませんが…
    私は1人目の育休中に妊娠したくて、早く生理を復活させるために息子が5ヶ月くらいの時に夜間の授乳を減らす努力をしました💦
    完全母乳をやめて寝る前だけミルクに変えて授乳間隔開けたりして、1ヶ月半かそこらで生理来ました💦
    妊活始めるにも生理復活しないことには出来ないので、もし母乳育児なら逆算してそーゆー事も考えられたほーがいいですよ❗️🙌

    • 12月1日
  • ミサエ

    ミサエ

    そうなんですか!?
    母乳関係あるのですね!😳

    混合でやってて
    夜は眠たいのもあって母乳はあげず
    明るい時間帯と夜寝るまでは母乳とミルクであげてます!

    わたしも育休中に妊娠したいです、、、
    その場合って育休どうなりますか?

    • 12月2日
deleted user

再来年の5月までに妊娠すればいいと思いますよ🕊
妊娠期間を10か月と考えてます!

  • ミサエ

    ミサエ

    ありがとうございます!!

    • 12月2日
𖠋𖠋𖠋

2018年10月生まれのお子様と2学年差なら

2019年8月(2020年4月生まれ)~2020年7月(2021年3月生まれ)だと思います( ˊᵕˋ )
なので私なら2019年9月~2020年6月までの期間に頑張ります🙋

私が子供二人を授かったのでその事を思い出して計算すると上記の通りです。

長男が9月12日に妊娠判明して5月生まれ(予定日は5月10日で実際は5月1日)
次男は4月20日過ぎに妊娠判明して12月生まれ(予定日は12月29日で実際は12月19日)だったので(ㅅ´ ˘ `)

  • ミサエ

    ミサエ

    わかりやすく
    細かくありがとうございます(´・_・`)
    わたしも7月からがんばります♥

    • 12月2日