
コメント

ma
自分の住んでいるところでもらいますよ!

☺︎ m i i ☺︎
お住いの埼玉県で交付してもらいますよ😊
県外の病院で、もらった補助券が使えるかどうかは自治体によって違うので交付して貰う際に聞いてみてください😊
使えない場合は、一旦負担して
後日、請求する形になると思います😌
-
ゆんころ
なるほど!分かりやすい回答ありがとうございます!!
- 11月30日

退会ユーザー
住民票に書いてある住所の市区町村の役所で交付してもらうことになるので、ゆんころさんの場合自分のお住まいの市区町村(埼玉県)で交付してもらうことになります😊
-
ゆんころ
埼玉県でもらって、その補助券なども都内の病院で使えるのですか?
- 11月30日
-
退会ユーザー
ほとんどの都道府県では、他県で実費で受けた健診費用も、後から還付金として保健センターから返金してもらえることもあるって聞いたことあります😊
母子手帳交付してもらう際に役所の職員の方に聞いた方が確実です💦- 11月30日
-
ゆんころ
なるほど!わかりました!ありがとうございます!
- 11月30日

むー
住民票のある自治体でもらいます。
他県の補助券が使えるかどうかはその病院によって異なりますので、直接問い合わせた方が確実かと思いますよ😊
-
ゆんころ
他県の補助券が使えない場合はそのときは実費であとから返ってくるって感じなんですかね?(>_<)役所の方に聞いてみます!ありがとうございます!
- 11月30日
-
むー
実費で帰ってくる場合もあるそうです😊
妹が都内から埼玉の病院に通っていましたが、そこは都内の補助券でもそのまま使用できる病院でしたので、特別な手続き等は必要ありませんでした💡
大きな病院だとHPに補助券について記載があるかもしれません👶🏻
そのまま使えるといいですね☺️- 11月30日
-
ゆんころ
ありがとうございます!!
返ってこなかったらやだなぁ😭- 11月30日

おじ
私は埼玉在住で、埼玉県で交付された母子手帳と補助券を使用して都内で1人目を産みました。
2人目も同じ産院で都内で産みますので大丈夫なパターンもあるようです!
-
ゆんころ
病院によるのですね!ありがとうございます!!
- 11月30日

nzsy0921
住所がある役所でですよ!
-
ゆんころ
ありがとうございます!!
- 11月30日
ゆんころ
埼玉県でもらって、その補助券は都内の病院でも使えるのですか?