
扶養内で働いているけれど、社会保険料の心配がある。時給や働く時間によって週20時間ルールは大丈夫?年収の考え方も教えて欲しい。
扶養内の働き方についてわかる方教えてください💦今年1月から130未満の扶養内で働いてます!旦那の扶養に入ってるから130万超えなければ、社会保険料は払わなくていいかと思ってましたが、こんな記事見つけて焦ってます💦
私は時給1370円、週四で、1日5時間(30分休憩)で働いてます!この場合、週20時間以上に当てはまらないという考えで大丈夫なのですか?💦
ちなみに、年収の考え方は、1〜12月の一年間の収入の考えで大丈夫ですか?
それとも、働き始めて給料もらい始めたときから一年間の収入の考えですか?💦
- まな(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

たそ
短時間社保ですね。
契約条件および、組合によって見解と規定が異なります。(起算日やどこの期間をみて年収とするかについて)
ご自身が働いている会社が加入している保健組合のホームページに書いてあると思います。
実働時間が4.5時間×週4日ということなら20時間に満たないので対象外ですが、恒常的に残業があり週20時間を越えるようなら加入対象とみなされる可能性があります。
まな
コメントありがとうございます!
入職時に、旦那の扶養内でという話はしてはいったのですが、今更ながら知りました💦
残業はありますが、パートは残業代でないので、残業したことになってはないです!
今まで、わからない事ありすぎて、旦那の会社の健保に問い合わせしたことがあります!現在月給108000円超える月があるけど、年収で考えるから大丈夫とのことでした!その時、私が聞いたときは1〜12月のって言ってたのですが、旦那が聞いた話だと私が働く前に扶養に入ったタイミングが9月だから9月〜の一年間と言われたみたいで困ってます💦
ちなみに、年収は大丈夫でも、その他の条件で扶養抜けないといけない!ってなった場合は、旦那の会社から通知がくるのでしょうか?
たそ
年収については働きはじめなら雇用条件を12ヶ月でかけた金額で計算する場合や実際に支払われた実績があれば直近数ヶ月分の給与明細等で確認をして計算する場合があるんです。おそらく聞いたタイミングの問題かと。
また、扶養に入っているご主人の組合からは年一回、現況調査があるのでその調査で条件から外れていれば扶養を抜けることになります。(本来外れた時点で申し出ないといけないのですが)
パート先でもし加入となった場合には、自身で社会保険に入ったと連絡をして抜ける手続きをすることになります。
まな
詳しく教えていただきありがとうございます!!!
分かりやすく、助かりました💦💦
とりあえず今年は1月から働いて、2月に1回目のお給料でてから12月分まででギリギリ130未満でいけそうなので、今年一年は大丈夫ってことですかね💦?あとは労働時間が今より増えない契約でいかなくてはという理解で大丈夫ですか?聞きまくってすいません😭
たそ
雇用条件と組合の規定がわからないので確実なことは言えませんが、おそらく大丈夫だと思います。
ただ契約書の労働時間などをよく確認した方がいいですよ。休憩時間の記載がなかったりすると危ないです。
まな
一応さっき確認したら、労働時間9:00〜14:00 うち30分休憩時間と記載がありました!!
週明け、私と旦那の会社にそれぞれ確認したほうがいいですかね💦
とても分かりやすい説明ありがとうございます😭✨
とりあえず週末はドキドキせずに過ごせそうです😭✨