

たい
育休手当終了と同時に、主人の転勤の為に退職しました。
アルバイトでしたが、長かったのでいってらっしゃいって感じでしたよ。

退会ユーザー
働く意思が無ければそれが半年前だとしても、即その旨を伝えるべきです。
手当が欲しいからとギリギリまで言わない方がいますが、復帰前提で会社は動いていますので、新たな人材の雇用など、色々準備がいりますから💦

マリ
私は今、育休延長するか退職するかで会社の返事待ちなんですが…💦
旦那の転勤が急遽決まったので退職を申し出ました。(1/10で育休終了予定)
決まる前から転勤の話が出ているのでもしかしたら…という話は9月頃にはしていました😥急遽決まってから直ぐに退職の申し出はしましたよ。一応1ヶ月前には退職の申し出をするという規則があるので。

☆
皆さんありがとうございます
コメント