
コメント

ひろ
うちの自治体は2人目も3人目も加点同じです。
でも未就学児の人数が多い家庭が優先順位上がるので、歳が近い兄弟が多いとちょっと有利なのかな?って感じです🤔
ひろ
うちの自治体は2人目も3人目も加点同じです。
でも未就学児の人数が多い家庭が優先順位上がるので、歳が近い兄弟が多いとちょっと有利なのかな?って感じです🤔
「3人目」に関する質問
本当は2人目欲しかったけど諦めたよって方、いますか?? 年齢的にまだこどもを授かる可能性のある年ですが、 夫が単身赴任ばかりで、親のサポートも遠方のため得られずワンオペ育児状態を2年半やってます。 現実的に1人…
2人目を無事に出産しました。 まだ考えるのははやいですが、3人目も希望しています。 1人目がすぐに妊娠、2人目は体外受精での妊娠でら約1年かかりました。 現在30歳です。 顕微授精の卵が2個凍結してあります。 みなさ…
2人目を無事に出産しました。 まだ考えるのははやいですが、3人目も希望しています。 1人目がすぐに妊娠、2人目は体外受精での妊娠でら約1年かかりました。 現在30歳です。 顕微授精の卵が2個凍結してあります。 みなさ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぬれおかき
あ、そうです!
未就学児の人数が多い方が点数高いです。
優先順位のところに、義務教育以下の人数が関係していた気がします…
兄弟加点があっても3人目~ばっかりなので
入れるのか不安ばかりです😭😭