コメント
ハルノヒ
2歳児、手強いですよね😅私も悪戦苦闘してます。
毎日お疲れさまです!
ゆいまーる
めちゃめちゃ分かります
本当に悩み尽きないです
回答になってなくすみません…(;_;)
-
ひまわり
いえいえ、悩みますね。
もう預けないと疲れ果てます- 11月30日
-
ゆいまーる
今日2歳の子の保育園へお迎えに行った時に先生から色々指摘され、お友達にも先生方にも申し訳ないなって感じです。
痛い事はしちゃだめと色々言ってはいるんですが、私の教育不足ですね。。。反省の毎日です- 11月30日
-
ひまわり
小さい子に叩き過ぎても駄目ですし、ある程度どうしようもない所ないですか?
先生は、どうしたらいいと仰りますか?- 11月30日
退会ユーザー
私も毎日悩んで反省して……です!
-
ひまわり
反省しても難しい所ありませんか?
もう、疲れてきました- 11月30日
-
退会ユーザー
難しすきです!ʬʬʬ
怒鳴らないと思った数時間後に怒鳴ってます(´・ω・`)- 11月30日
-
ひまわり
お友達叩いたりするのがいきなりすぎてもう本当困るんです。
預けて遊びに行くしかないですか?💧
お友達にも申し訳なくて- 11月30日
-
退会ユーザー
うちの子もすぐ手が出ます。最近は減ってきましたがまだ出ますよ😭うちは2人子供います。旦那とかいるならどちらか置いてどっちか1人連れてったり……
私も悩んで、平日支援センターとかは避けてた時期ありました- 11月30日
-
退会ユーザー
けど逆効果だと、言われました。
手が出ちゃうのは当たり前だと、
やられたり、やっちゃったりで
貸し借りとか順番とか学ぶもの
と言われました!
そのたび親が止めに入ってあげてと!- 11月30日
-
ひまわり
当たり前と言われても、相手方がご理解ある方ばかりとは限りませんしそれでトラブルになったらこれから先もあるのに。
悩みますね- 11月30日
-
退会ユーザー
トラブルならないように親が近くで見てるんじゃないですか?
1発くらいじゃならないと思いますし、やってしまって謝ればだいたいは許されるかと……- 11月30日
-
退会ユーザー
たまに子供見てないで話に夢中なってるママさんいますが……。
うちは手も出ちゃうし、逆に出されたりで大怪我に繋がるのは怖いので必ず見てますね。
いつでも止められるように- 11月30日
-
ひまわり
勿論近くにいてその都度怒ってます。
だいたい許されると思っていたらいいんですか?- 11月30日
-
退会ユーザー
多分批判される意見でしたね。すいません
- 11月30日
-
ひまわり
私には、上の子がいるんですが
その子は同じ男の子でも叩いたりしなかったりと真逆の性格で頭抱えてます💧- 11月30日
-
ひまわり
そういう方が多いお子さんに見えるかもですが残念ながら性格もあると思います。
謝るとかは大丈夫ですよ(^_^;)
参考にできれば良いかなと- 11月30日
-
退会ユーザー
当たり前と思っていてもいけないけど、ある程度は仕方ないと私は思いますけど…。
嫌なら置いてくしかないんでは?- 11月30日
-
ひまわり
預けるですが。
本当そうです。- 11月30日
-
退会ユーザー
区役所など相談行くと、色々話聞けますょ!お子様の様子とかも見てもらえたり!こう対処したらいいとかアドバイスも!
区役所でやってる親子教室とか紹介されます!
あくまでも私の区役所ではですが、あまりに悩んでいるなら相談してみてください!- 11月30日
-
ひまわり
ありがとうございます。
- 11月30日
退会ユーザー
手強いですよねー
最近、イヤイヤは少し落ち着きましたが
怒鳴って怒ることもあるけど
うちの子はあまり効きめなくて
言うこと聞いてくれません😢(悩みです)
毎日、バタバタですー😢
-
ひまわり
うちも仲のいいお友達叩いたりして
もう本当困った者なんです。
怒っても余計迷惑になったりと。
疲れ果てますね- 11月30日
-
退会ユーザー
うちは逆に内弁慶なので
やられて泣く側なのでお外で困ることは
人見知りが激しいって事です😢
お友達の輪に入れないので心配です。
お友達叩いちゃうのもかなり悩みますね😢
私からすれば、
人見知りしなくてちょっと良いな~
と感じてしまいますが(*^^*)- 11月30日
-
ひまわり
お友達大好きなので輪には入って笑顔なんですが、物の執着が強くて旦那似なのかですが
叩いたらダメって毎回強く叱ってみるんですが毎回物取られたら叩くみたいな感じで。
参ってます。
疲れ果てますね💧- 11月30日
-
退会ユーザー
そうなんですね~
物に執着があるのは、
物を大切にしたり、
飽きにくいって事でもありますから、
良い事ですね☺️
お子さん、何歳なんですか?- 11月30日
-
ひまわり
2歳半です。(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
ポジティブにかんがえたいんですが毎回叩くので悩みます。- 11月30日
-
退会ユーザー
子供の事になると
なかなかポジティブに考えれないですよねー
うちの子とほぼ同じ月齢ですね☺️
2歳半になれば落ち着くかな?
って思ってたけど
まだ悩むこと多いですよねー😢
新たに悩みが出ます😢- 11月30日
-
ひまわり
お友達叩いたりするのがいきなりなので
本当悩まされます。
言っても聞気入れるのってまだまだ難しい感じですか?- 11月30日
ひまわり
言ってもお友達叩いたり本当気疲れします。
泣かされますね
ハルノヒ
お友達を叩いちゃうのは、参りますね😣
うちの娘は内弁慶なのでお友達を叩いたことはないのですが、下の子が産まれた時には不満を発散するかのように私と母に対して暴力振るってました😭グーで殴ったり平手打ちしたり髪の毛引っ張られたり引っ掻かれたり…どんなに言っても聞かなくて、叱ってもダメ、泣き真似してもダメ、お願いしてみてもダメ、説明して諭してもダメって感じでした。なので、最終手段でおててパチン、やりました。「このおてて、今悪いことしたよ!ママは〇〇ちゃんに叩かれて痛かったよ。〇〇ちゃんはどう思った?痛いでしょう?今、〇〇ちゃんは泣いてるけど、ママも同じだよ!〇〇ちゃんに叩かれたらママも泣きたいよ!」って。体罰は賛否両論ありますが、もうほかに辞めさせる方法が思いつかなくて…。でも、そういう叱り方をするときは冷静じゃなきゃいけないと思って、あらかじめやり方を決めてからタイミングを見計らってやりました。ある程度の効果はあったかなと思います😊
ひまわり
本当手強いんです。
怒る時に手を叩いたり痛いよと散々言ってやってましたが、またもやお友達叩いたんです。
もうこんな時期だと諦めて託児所に預けてから遊びに行くようにしないとダメかなと思いました。
時期が来たらまた、変わるかなと前向きにならないとやってられないかもですね。