
コメント

yumi
今はそのリズムでいいと思います😊リビングが薄暗いとなおいいと思います🙆
リビングにはどれぐらいの時間いますか?起きてる時間が長すぎると夜寝続けられなくなってしまう時期がくるので(生後4ヶ月くらい、睡眠退行といいます)、気を付けているといいかもしれません😊
yumi
今はそのリズムでいいと思います😊リビングが薄暗いとなおいいと思います🙆
リビングにはどれぐらいの時間いますか?起きてる時間が長すぎると夜寝続けられなくなってしまう時期がくるので(生後4ヶ月くらい、睡眠退行といいます)、気を付けているといいかもしれません😊
「沐浴」に関する質問
5月末に出産予定の方❣️ あとベビーバスの質問🙋♀️❣️ 準備はもう出来ましたか😊❓ 私はまだまだです😭 入院の準備やベビーの水通しもしてないし、 ベビーベッドはまだ息子の荷物だらけ😱 新生児のロンパース?ツーウェイオー…
1ヶ月半ですが、お風呂と就寝時間は何時にしていますか? 今はまだ沐浴で14時に台所で入れています。 そろそろ夜に一緒にお風呂に入れたいのですが、 18.19時頃に就寝の流れができてしまっています。 理想は19時までに自…
里帰りから家に帰ってから、赤ちゃんの沐浴の時間とご自身のお風呂の時間帯はいつでしたか??♨️ 旦那さんが帰ってきてから、ご自身のお風呂は入っていましたか?? 現在里帰り中で初産なのですが、どのタイミングで入っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぷーま
混合なので、沐浴後の授乳から3時間程空けてから最後の授乳をして寝室へ行く感じです!
yumi
そうなんですね😊💡
もしその間にねんねがなかったら、もしできたら生後4ヶ月になる前に沐浴➡️授乳➡️寝室でねんねがいいかもしれないです!
生後4ヶ月くらいで息子が睡眠退行になってとてもとても苦労して...💦原因が、長い時間起きさせてしまっていたからだったんです💦ゆるいねんねルーティンがあると、夜も寝かしつけしやすいみたいです💡
ぷーま
ねんねルーティンですか??
睡眠退行怖いですね😱
yumi
ねんねするまでの一連の流れを作っておくと、赤ちゃんもこの次はこれで、次はねんねだ、と覚えるので、寝かしつけやすくなります😊実際私はそうでした🙆
そしてそれをするようになってか、睡眠退行もじょじょに落ち着いてきた印象があります(>_<)
睡眠退行、つらかったです😂
ぷーま
今6〜7回はミルク足したいと思っていて、夜寝る子なので、日中はほぼ3時間授乳なので、毎日授乳時間が違うので沐浴時間も大体で、、、なおかつ沐浴後は機嫌が悪くなるので授乳の時間の30分前くらいに入れてミルクをあげてるのですが、どーすればお風呂の時間を定めれるかわからなくて😥
例えば5時に授乳したとして、6時に入れようとした場合、上がってからだと3時間空いてないのでミルク足せないとなってしまって、、、
睡眠退行はどーやって元に戻ったのですか??