
出産後、骨盤が広がり、寝たきりになりました。退院ができず、育児に不安があります。帰宅しても母の手が必要です。
弱音を吐かせてください。
生後8日目の息子が居ます。
出産の時に骨盤が広がり
恥骨が緩んでしまって、
寝たきりになりました。
5日目にしてやっと、
寝返りがうてるようになり、
今はやっと後ろ向きで
歩けるまで回復しました。
昨日出産してから
初めて息子を抱き、
ミルクと母乳をあげました。
ほんとは19日の昨日に
退院予定だったのですが、
立って抱っこもできないし、
少しの段差にも足が
引っかかってしまうから、
家での育児はまだ無理と、
退院未定になりました。
母と息子の3人暮らしに
なるのですが、
母は仕事もあるので
夕方まで息子と2人です。
どうしても家に
帰りたいし、
家で育児がしたいんです。
でも、退院するのも
抱っこして歩けないので、
母に手伝ってもらわないと
退院も出来ません(;_;)
帰って本当に
育児が出来るのか、
大丈夫なのか、
悪化しないのか
不安はいっぱいです。
ちゃんと抱っこして
あげれないし、
足はゆう事きかないし。
出産してから毎日
泣きそうです。
わたし、こんなんで
これから大丈夫でしょうか…(;_;)
- くまみん◡̈(9歳)
コメント

イヤイヤママ
大丈夫です!
大丈夫かどうかは貴女次第です!
しっかり治すのが一番の近道です。
退院したら泣いてばかりでは駄目ですよ。
強くなるんですよ!
頑張って✊😃✊

ららのすけ
私も先月出産で
恥骨解離になりました。
産院ではあまり詳しい理解もなく、かなり辛かったです。
さらしとベルトを締めて、何とか横にスライドして歩ける程度でした…前に脚を出したり上に上げることは一切できず…
毎日泣いてました…
退院を伸ばしたかったのですが1日4万円かかると言われ断念しました。とりあえず退院日に車椅子を借りてもらい外はそれで移動、家の中はキャスター付きの椅子で過ごしてました。
本当に少しずつの回復で、家でも補助無しに育児は難しかったです。
2週間ぐらいで補助ありで前向きに足を出せるようになり、1ヶ月頃から自力で歩けるようになり、育児もしやすくなってきました。でもベッドに寝て自力で起き上がるのが大変なので大体ソファで座ったまま過ごしたりしてます…それで浮腫みもひどくなったりして>_<
退院後整形外科に行きましたが、骨盤ベルトと無理のない程度に動くことしかできないんですよね。
育児が思うようにできなくて落ち込む事も多々あるかと思います。私は今もちゃんと完治するのか不安になります…。
でも赤ちゃんを産んだことに後悔はないので、その時出来る事を頑張ってやろうと思ってます。
くまみんさんも辛いかと思いますが少しずつの回復を信じて無理はしないで下さいね

Yudu&IbuMAMA
お産で骨盤が開ききってしまったんですね( 'ω' ;)
私は恥骨にヒビが入り、歩けない程ではありませんが、めちゃくちゃ痛かったです:(´◦ω◦`):
力むと激痛でした。
処置が出来ないので、骨盤ベルトとコルセットの二重巻きしてました(* . _ .)
今は体を治すことに専念した方が赤ちゃんの為です。
中途半端に退院して、もしもの事があった方が。。。
お母さんが頑張ってお産した証だと思って退院を待ちませんか?
赤ちゃんとは母子同室に出来ないのですかね?
-
くまみん◡̈
遅くなりました(´•̥ω•̥`)
コメントありがとうございます!
後ろ向きで歩けるまで
回復したので、なんとか
退院できました(´•ω•`)!
ほんとに入院中
滅入りそうでした。
皆さんのコメント読んで
また泣いちゃいましたが💦(笑)
すごく励みになりました!!
Yudukimamaさんも
似たようなことが
あったんですねー(;_;)
やっぱりベルトして
治るのを待つしか
ないんですね(´・ω・`)💦
徐々にマシには
なってきてるんですけど
やっぱりまだ
立ち上がったりする時に
痛むんで、明日でも
整形外科に行ってみます(´•ω•`)
ほんとに、
ありがとうございました(;_;)- 2月1日

りんご
出産、大変でしたね💦私も出産時、骨盤が広がってかなりの腰痛になりました。さらになぜか肛門が腫れてまともに座れないし普通に歩けない…出産直後は普通に歩けるようになるのか、痛みから解放されるのかと不安でしたが日に日に良くなりました😊くまみんさんも今は回復するのかなって先が見えず不安だと思いますが、少しずつ良くなっていくと思います。今はゆっくりしっかり体を休めてくださいね✨
-
くまみん◡̈
遅くなりました(´•̥ω•̥`)
コメントありがとうございます!
後ろ向きで歩けるまで
回復したので、なんとか
退院できました(´•ω•`)!
ほんとに入院中
滅入りそうでした。
皆さんのコメント読んで
また泣いちゃいましたが💦(笑)
すごく励みになりました!!
ひぃ◡̈❁さんも、
大変な経験されたんですね(;_;)
入院中かなり
落ち込んじゃって、
自分ばっかりがこんな思いで
なんて思ってばっかり
でしたが…
みんな大変な思い
されてて、
楽なお産なんかないって
改めて思いました(´•ω•`)
今はだいぶ、
回復してきました🙌
ほんとに、
ありがとうございました(;_;)- 2月1日

オムライス☺
私も上の子を出産後、排尿障害が残り入院を勧められましたがどーしても息子をこの手で抱いて一緒に居てあげたかったので自己導尿のやり方を教わり、なんとか自宅に帰りました。
しかし、自分の体が思うように動かず十分なお世話をしてあげられない日々が続き泣いて泣いてばかりでした。
大丈夫ですよ!母は強しです!
体も必ず少しずつ良くなっていきます。
必死に生きようと頑張ってる赤ちゃんに負けてはいけません!
-
くまみん◡̈
遅くなりました(´•̥ω•̥`)
コメントありがとうございます!
後ろ向きで歩けるまで
回復したので、なんとか
退院できました(´•ω•`)!
ほんとに入院中
滅入りそうでした。
皆さんのコメント読んで
また泣いちゃいましたが💦(笑)
すごく励みになりました!!
お産て本当に
何があるか
わかりませんね(;_;)💦
もう泣くのは
やめます(´・ω・`)!
こんな可愛いわが子を
見てたら、いつまでも
泣いてたらダメ!
しっかりしよう!って
思えてきました(;_;)
今はだいぶ、
回復してきました(´,,•ω•,,)
赤ちゃんに負けずに
頑張ります!!
ほんとに、
ありがとうございました😞⋆*- 2月1日

すずき
くまみんさん、出産おめでとうございます。
子育てって、
コンディションがよい状態でも、
常に誰かに協力してもらって成り立ってるんだと思います。
協力してくれる周りもいつもいつもベビちゃんから癒しをもらっているし、喜んで成長を見てくれてますよ。
だから、くまみんさん、
今は辛いと思いますが、
退院できるようになるまでは、病院に甘えて、退院してからはお母さんにたくさん手伝ってもらって、愚痴吐きたくなったら、誰かに、
ここでもたくさん吐いてくださいね。
ベビちゃんは、どんな状態のママでも愛してくれます。大丈夫です。
体調も環境も全く違うから、「私のことわかってないくせに」と思われるかもですが、
応援してますね。
今のことが後で、懐かしく思える時がきますように。

きんちゃん
つらいですねT^Tジッとしてると色々考えてネガティヴになっちゃいますよね^_^;
周りに迷惑かけたくないし、子供と一緒にいたいと思う気持ちはよくわかります。でも今無理をしてこの先ずっと引きずるよりはつらいとは思いますが病院で安静にする方がいいと思いますよ!
早くよくなるといいですね^_^
くまみん◡̈
遅くなりました(´•̥ω•̥`)
コメントありがとうございます!
後ろ向きで歩けるまで
回復したので、なんとか
退院できました(´•ω•`)!
ほんとに入院中
滅入りそうでした。
皆さんのコメント読んで
また泣いちゃいましたが💦(笑)
すごく励みになりました!!
今泣いてる暇は
ほんとにないです!
育児頑張ります💪💕
ありがとうございました(;_;)