
コメント

ママリ
うちは1歳半から始めたので早くはないと思いますよー😊💓
うんちが出る前に教えてくれた方がいいなって感じですけどね😅
おトイレに座る練習から始めて見てはどうでしょうか?

晴晴
いいと思います😌
はじめ時のサインだと思います♪
息子も1歳4ヶ月くらいから朝イチとお昼寝後に補助便座に座らせてます。
同じく、急いでいるわけではないですが、保育園でお昼寝後におまるでおしっこが出る確率が高くなってきたと言われたので始めてみただけなので😃
-
わんわん
ありがとうございます✨
補助便器の方がいいですかね?😌
おまるを用意するか迷っています😌- 11月30日
-
晴晴
おまるは掃除も大変そうだし、いずれトイレに座らせるなら最初から補助便座の方がいいかなーと思いまして💦
- 11月30日
-
わんわん
ありがとうございます😌✨
さっそく見に行ってみます🎶- 11月30日

りんご
タイミングがわかるのならやり時だと思います。ウンチだけでもトイレで出るとだいぶ楽ですよ。うちの子ウンチは4ヶ月からオマルです。

ちょこっと。
早くないと思います\♥︎/
トイレの補助便座でたのしそうにおしっこうんち、してますよ💓
わんわん
ありがとうございます!
お子様は1歳半のとき、うんちが出る前から教えてくれてたのですか!?
かなり優秀ですね✨
ママリ
トイトレの基準ってうんちを教えてくれるかどうかなんですかね_φ(・_・?うちはうんちの前は動きが止まって目を合わせてくれなくなったりサインがあったのでわたしが読み取ってトイレに連れて行ってました。うんち!が言える様になったのはまだ先でしたよ😊
わんわん
基準というよりは、うんちが出る前に教えてくれた方がいいなって感じ、と言っておられたので、言えた方がいいのかな?と思いまして😌
出そうなタイミングでトイレに連れて行ってみたらいいのですね😌
やってみます!