
コメント

3姉弟mama♪
わたしも、24才、元美容師です😄
同じく、スタイリストになるまえに辞めていて、また美容室で働くなら、アシスタントから。
子どもがいて、遅くまでレッスンなどで残れないし、美容室は土日が勝負なのに、保育所は日曜日あずけられないし。。
考えて、美容師は諦めていまは事務をしています。
でも、暴ちゃんさんの御両親が、お子さんの面倒をみてくれるのであれば、美容室勤務可能だと思います!!
夜も、週に何回かはレッスンしないで帰ってきてお子さんとの時間を大切にするようにしたり..😄
暴ちゃんさんも、せっかく国家試験を受けて美容師免許を取られたのですから、御両親も美容室勤務してくれたら、嬉しいと思います✨
美容師のお母さん。憧れます。

Rmam☆
私も24歳元美容師でスタイリストに
なる手前で辞めてしまいました。
ちなみに海外にも店舗があり
全国のなかでも3本指に入る大手でした。
ですがまた始めるとなるとアシスタント
からです。
私も正直美容師に戻りたいと
考えていましたが子供もいると
金銭面も時間も考えて難しいと思い
諦めた方がいいという考えになりました😢
ただご両親の協力があり
金銭的にも余裕がありましたら
確実に美容師目指せると思います!!
せっかくの国家試験ですし
相当な努力してますもんね(>_<)
私も戻りたくなってきました(笑)
-
暴mama
そうなんです、国家試験だし両親も子供の面倒みてくれるみたいなので また最初からですが頑張ろうかなと思ってます!
新しい店でもできる技術からのスタートだと思うので一応面接受けてみようかなと思ってます- 1月21日
-
Rmam☆
また始めからとなると緊張しますよね(>_<)
無事に面接受かって美容師に復帰
できることを願ってます💓
そして私も仙台なので
もしかして知り合いなのかな
とも思ってしまいました(笑)
ここでは名前は伏せますが!
同じ年で仙台に住んでいて
元美容師で今は子供いると
いうことで勝手に親近感が湧いて
きました(笑)- 1月22日
-
暴mama
なるほど!私の元いた店も海外に店舗あります!(笑)
また一からは大変ですが頑張りたいと思います‼- 1月22日

コロルダトマト
わたしの働いてる店はまさにそんな感じです。
京都やったら是非働きにきてぇーって言いたいところです
(๑•́ ₃ •̀๑)美容師はお店の理解がないと育児しながらは中々難しそうですよね。
-
暴mama
まさにそうですよね。
京都ですか!!
すごい。笑
私は仙台なので遠いですね~
理解がないと無理ですよね。
子供がいるのといないのではやはり違ってきそうです。- 1月21日
-
コロルダトマト
あぁーそれは遠すぎる( ̄▽ ̄)後は職場の人に一緒のママさんがいるのとか心強いですよね。
- 1月22日
暴mama
売上勝負な気がしてとてもじゃないけど口下手で
ただ、私が最初に勤めた所は大手でとても厳しいところでした。
人間関係もあり、ボーナスもないとなると迷いがあります。
でも、国家資格なので定年もないし美容師もう一度やろうかなと考えています。
両親も協力してくれるそうなので、、、
今度はこじんまりしたところで地道に働こうかなと考えていました。
美容師いいですよね。
3姉弟mama♪
わたしが勤めていたところは、売上で給料が上がることはあっても、下がることはなかったですよ😉
大手には勤めたことないですが、子育てをメインで。となるとやっぱり地域密着型のような美容室がいいんじゃないでしょうか?😄
ボーナスないですよね(笑)
勤めていたところは、保険も年金も税金も自分で払わないとだめでした😱
御両親の協力があれば心強いですね✨✨
まだ若いし、実家暮らしなら、路頭に迷うこともない。だめだと思ったら辞めてもいいと思います😄
暴mama
そうですね!
あまり競争率高くないところで働こうと思ってます。
保険などの支払い…ありますね。
以前のところは福利厚生はしっかりしてましたが個人となるとそこはデメリットでもありますね。
でも、美容師になりたいという夢もあったので個人店で働ければなと思ってます!ありがとうございます。