
コメント

退会ユーザー
義母は自分をばぁばといいますが、もしかしたらなりきってるんじゃなくて、息子さん育ててる時にママって言ってたからお孫さんの時つい癖?みたいになっちゃうのかな?と思いましたが、昔ママ派じゃなくお母さん派だったのならえっ?てなりますね😓

退会ユーザー
わかります!!!
うちも同居してて、義母は自分のことママって言うことあります!旦那にとってはママなので間違ってはないけど(ちなみに義兄と義姉もいます)ややこしいから嫌です😂義母は義父のこともパパってよく呼ぶので変えてほしいです😂😂
もうこの家ではパパは旦那だし、ママは私なんだよ!!!って思います😅
-
ma--
今現在も義母のお子さん達に【パパ、ママ】なんですか?
大きくなってもパパママで呼んでいるのであれば気にならないのですが、【お母さん】と呼んでいるのに、孫にママとかほんと気色悪いです😱
息子が理解するようになったら私のことは違う呼び方をさせるのでもう少しの我慢なのですが🤣
ご回答ありがとうございました★- 11月30日
-
退会ユーザー
旦那や兄弟はお父さんお母さんって呼ぶんですけど義母は自分のことママって言ってたみたいです😅
私も違う呼び方させようかと思います笑- 11月30日
-
ma--
そこまで分かりやすくご本人が【ママ】なのであれば喜んで他の呼び方にしましょう(笑)
余計な母性本能出さないでほしいです😒- 11月30日

退会ユーザー
私は実母のことを未だにママって呼んでて、実母も自分のことママって言います。
息子には私のこと母ちゃんって呼ばせたくて〜って話を実母にしたら
じゃあママはおばあちゃんじゃなくてママって呼ばそかな💗?って冗談で言ってて
普通に怒りました笑
実母でも嫌なのに義母がそんなんだったら
本当に気持ち悪くて無理です。。。
-
ma--
今もパパママで呼んでる方なら分かるのですが、義母の場合はそうではないので、完全に母性本能が出ちゃってます(笑)気持ち悪いにも程があります😱
ご回答ありがとうございました★- 11月30日

cocone
うち、おばあちゃんの事をママと呼ばせられて育てられました😂
母から言えば義母になります。
なんでも私は母が19歳の時の子で、義母もまだ若く、おばあちゃんって呼ばれたくなかったのと、ひいおばあちゃんがまだ生きてたのでそっちがおばあちゃんだからって事らしいですが、母は今でもグチグチ言ってるのでいい気はしなかったんだと思います😂
でも、maさんのところの場合、もしかしたらmaさんがいないところでは自分のことママって言ってるのかもしれないですね😨それでついmaさんがいるときもでちゃうとか😱
そうだったら気持ち悪いですね😱😱
-
ma--
え!😳
理由を聞いたところで納得のいかないお話しですね🤔
若くても、お婆ちゃんだよ❤️って念を押して言いたくなります😜
我が家は同居なのですが、私が息子と離れることはまずないです🙌
なので、私の居ない所で、、、という事は無いのですが、単純な母性本能だと思っているのでほんとに気色悪いです😅
ご回答ありがとうございました★- 11月30日

のりたまこ
58のうちの義母も自分のこと未だにママとかいってます。そう子供に呼ばれていた時が忘れられないみたいで呼んでほしいと私にもいってきましたw
-
ma--
義母が同い年なのですが、我が家の義母で想像するとゾッとします(笑)呼ぶわけないだろーがっ!!
って突っ込みたくなりますね😅
実の娘の孫に呼んでほしいなら百歩譲りますが、義母はほんとないです(笑)
ご回答ありがとうございました★- 11月30日
ma--
私の主人を育てる時は3歳までは【ママ】で、そこからはずっと【お母さん】です。
だとしてもより一層気持ち悪いです。
ちなみに、私がそう思う理由としては、息子は義母ラブで、常にベッタリです。
それが嬉しくて、まるで自分がママかのように親戚の前でも振舞っています。
おそらく、自分がママだと勘違いしてます。
退会ユーザー
お母さん歴長いなら間違えようがないですよね😂
同居だと常に一緒みたいになって母性本能出てきちゃったんでしょうか?
それはちょっと気持ち悪いですね😓
ma--
少なくとも私はそう感じてます😅
私からして母性本能感じているので、そのうち義母の母乳でも出そうなくらい気持ち悪いです。
退会ユーザー
母乳出たら仰天ニュースでれますね!😂
息子さん義母に懐いて寂しい気持ちもありますが、赤ちゃん産まれたら義母にべったりのが楽ですよ!!うちはそのおかげで赤ちゃん返りなんてなく、みんなハッピーで助かりました😊
ma--
息子が私に執着がないおかげで私はすでに楽させてもらってます😜
ご回答ありがとうございました★