
生後9ヶ月の子供の離乳食とミルクについて相談です。離乳食後の授乳時期や、同じ月齢で3回食始めている子供のミルク摂取量について知りたいです。
生後9ヶ月の息子の離乳食についてです。
9ヶ月を迎えたと同時に3回食スタートしました!
ありがたいことにもりもり食べてくれます🦖
その後ミルクを飲ませるのですが、いつも50ぐらいしか飲みません。
今日片付けを先に済ませようと思って、ミルクを作るのが少し遅れてしまったのですが、欲しがる様子もなく遊んでいました!
でもその後いつもの様に50ぐらい飲みました👶🏽
離乳食後の授乳がなくなるのっていつ頃ですか?
また、同じぐらいの月齢で3回食始めてる方は、お子さんどのぐらいミルク飲みますか?
- mama
コメント

mrns
3回食の頃には、食後の授乳なしで
朝おっぱい
15時くらいミルク200
寝る前ミルク200
だけでした!

ひまわり
1歳ぐらいまでは個人差があって胃の大きさが200〜240ぐらいらしいので、離乳食150g食べるならミルク50、離乳食200g食べるならミルク無しでもいいと思います😊
娘も9ヶ月の時は早朝5時〜6時に起きた時に150
15時に150〜200
寝るのが19時過ぎと早いので22時頃ふにゃふにゃ起きた時に150
あげてました!
でも昨日から急にミルクあまりのまなくなりました!
どの時間も100作って飲み切るか、残すかです!
多分足りてるんだろうなぁ〜とは思ってますが今日で10ヶ月になったので明日保健センターで身長体重計るついでに栄養士さんに聞いてみようかと思っています👍
-
mama
詳しくご丁寧にありがとうございます😊
離乳食+ミルクは絶対って勘違いしてたので、皆さんと同じく今日は離乳食だけで過ごしてみました!
息子もいつも通りだったので、このまま続けて様子見てみようと思います✨
夜中起きたらミルク飲ませようと思います💛- 11月30日
-
ひまわり
今日保健センターで栄養士さんに話聞いたらそのスケジュールも6時と22時にミルクマークが付いていて1歳に向けて少しずつ卒乳をするイメージを持ってね!って言われました😊
この月齢だと1日400前後ミルク飲んでいいみたいです👍
1歳になり、離乳食もしっかり食べるようになったら朝一のミルクを無くして、夜の寝る前は牛乳や豆乳にしていくとスムーズみたいです✨
お互い育児頑張りましょ〜🐥- 11月30日
-
ひまわり
あと、グッドアンサーありがとうございます😊
- 11月30日
-
mama
情報の共有ありがとうございます😭🙏🏾
昨日は計400弱だったので、400前後で良いと聞き安心しました😊
アドバイス参考にさせていただきます💛- 12月1日

りおママ
ミルクは寝る前に160しかあげていません🙋💕
-
mama
思い切って今日は離乳食だけで過ごして見ました😊
愚図ることもなく安心しました💦
息子も夜中1回起きると思うので、その時はミルク飲ませます👶🏽✨- 11月30日

あい
3回食になってからは寝る前にミルク240しかあげてないです!
-
mama
ミルクは必要なもんだと思ってました💦
ミルク無しでも過ごせたので安心しました😊
離乳食食べて寝たので、夜中起きたらミルク飲ませようと思います!- 11月30日

ルナ
3回食にしてからは朝昼のあとはミルクなしで、15時頃100(おやつ替わりみたいなものですかね😅)と寝る前240にしてます💦
でもあまりお茶や白湯飲まないので、間で100あげたりすることもあります💦
-
mama
15時頃のおやつをミルクにするのも良さそうですね😊
それがないと夕飯までもたなくて愚図りそうなので、参考にさせていただきます♩- 11月30日
-
ルナ
ミルク飲んだら少しは機嫌よくなるので、夕方は必須です😅
なかなか難しいですよね😭- 11月30日

アレン
私は寝る前に200だけです。それすら残します。
ご飯もりもり食べるのでいいかな~って。
母乳は離乳食開始と同時にやめました。
食事のときは野菜ジュースが麦茶です。
-
mama
ミルクの飲みが悪くても離乳食沢山食べてくれると安心ですね😊
きっとママさんの離乳食が美味しいんだろうな〜👶🏽✨
息子も夜中起きたらミルク飲ませようと思います!- 11月30日
mama
離乳食教室でも本でも、離乳食+授乳になってたので、あげないと〜!って思ってました🤭
15時のミルクはおやつのような感覚ですか?