※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
唯まま
子育て・グッズ

9ヶ月半の男の子が食事中に泣き出すことが増えて困っています。つかまり立ちをしたいのか、おすわりをさせても泣くし、ベビーサークルに入れても泣く。どうしたらいいでしょうか?



9ヶ月半になる男の子のままです

最近 夫と悩んでいます😔

息子が最近 お昼ご飯、夕ご飯中
大泣きすることが多くなりました…💦

こたつテーブルで
つかまり立ちしたいからなのかな?
とも思ってるのですが
つかまり立ちすれば お皿などに
手を伸ばすので危ないし……

でも、おすわりさせてても
大泣きするし……
ベビーサークルにいれれば
もっと大泣きするし……_(:3 」∠)_

こういう場合どうしたらいいのでしょう?

一緒にご飯食べたいんですかね…🤔

コメント

ひぃと

一緒に食べてないんですか?🤔

  • 唯まま

    唯まま


    息子は 18時に3回目の離乳食で
    私は 夫が帰ってきてお風呂入ってからなので19時半〜20時で
    一緒には食べてません…💦

    • 11月29日
  • ひぃと

    ひぃと

    一緒に食べたいんだと思いますよ😘💓食育の面でもとても大切ですし、唯ままさんだけでも一緒に食べてあげたらどうでしょう✨

    • 11月29日
  • 唯まま

    唯まま


    やっぱりそうですかね!!
    テーブル用の椅子とかもないので
    色々夫と相談してみます!

    • 11月29日
べりー*

うちはご飯終わったらもう遊びたいモードなので同じく座らせておくと大泣きです(笑)!なので結局私か夫どちらか遊んでどちらか食べ終わったら交換してって感じになってます😅

  • 唯まま

    唯まま


    動きたい時期なんですよね…💦
    やっぱり一緒に食べるのは
    大変ですよね😔

    • 11月29日
ぽちゃこ

うちの息子は今掴まり立ちがしたくてしたくてたまらない時期で
座って食べると泣いちゃうので
立ち食いしてます😂😂

息子が届かないようにめっちゃ遠くに食器やるので大変ですが😁

一緒に食べるのもなかなか難しいですよね…😫💦

  • 唯まま

    唯まま


    動きたい時期なんですよね😔
    遊んでも欲しかったりして…💦

    家族揃って〜が理想だけど
    なかなか難しいですね😭

    • 11月29日