
コメント

退会ユーザー
経験したことないですし、お子さんの年齢にもよりますが…
看護師です。実習などつらいし大変だと思いますよ!体力がかなりいると思います。

ちび
高校卒業して准看行ってました。
授業は大丈夫だと思いますが実習に入ると
色々な病院を転々とするので
保育園の時間とか大変かもしれません。学校によっては実習に行く病院が1つのところもあるみたいですが。
実習も時間ピッタリには終わらないので💦
お子さんがまだ小さい方とかいましたが、親に見てもらってたり
保育園に相談したりしてましたょ😊
-
りりり~
回答ありがとうございます
働きながらの学校に行くつもりです
それでも実習って色々まわるんですか?
無知ですみません💦- 1月20日
-
ちび
色々まわると思いますょ😊💦
働きながらの学校だと、授業は午後1時くらいから夕方5時半くらいまでで
実習になると午前中から夕方までだったと思います😊💦
りりり〜さんの行く学校はちょっとわからないですが💦- 1月20日
-
ちび
私も病院で働きながら、学校行ってましたが今考えるとよく卒業できたなぁって感じです😊
でも看護の免許とって本当よかったって思ってますけどね😊✨- 1月20日

ちょめ
働きながら学校は相当大変ですよ。実習は学校にもよりますが、色々な場所に行かなければならないことが多いと思います。附属の所があればそこばっかりになるかもしれませんが…… 実習は行くだけでなく、事前学習、記録と実習前、実習中はほとんど寝た記憶がないです…お子さんがもう少し大きくなってからではいけませんか? 両親など頼れる人がいれば別ですが……
あと、取るなら准看より正看をおすすめします!
-
りりり~
回答ありがとうございます
オープンスクールの日に行ってみて学校の情報を得てから考えようかと思います!
今は育休中ですが、病院で助手をしてるので学生さんも来るし、多少は実習の流れ等も把握していたつもりでした💦- 1月20日
りりり~
回答ありがとうございます
そうですよね
決めた時は頑張る気満々だったのですが
ちょっと不安になってきました💦
退会ユーザー
准看さんの学業がどれくらいかは
存じないのではっきりとは言えないですが…実習はいろんな病院や施設をいくだけでなく帰ったら記録とかがあるのでつらいと思います(´;ω;`)