※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miki
ココロ・悩み

岡山県出身の女性が、兵庫県に嫁いだ後の年末年始について悩んでいます。実家では静かに過ごしていたが、旦那の実家では賑やかな行事があり、違うお雑煮が気になる。旦那と2人で過ごしたいが、旦那は実家での年越しを希望。郷土のお雑煮を作りたいが、違うお雑煮が好まれるか悩んでいます。他県に嫁いだ方の対処法を知りたいと相談しています。

岡山県から兵庫県へ嫁いだ身です。
年末年始のことで色々と旦那と軽く揉めたのですが、もやもやしています。
まず、私は実家では早寝早起きを習慣づけられており、年越しだけは祖母も起きていて紅白歌合戦を見ていました。親戚付き合いはなかったので、年始だから親戚一同で集まるといったこともありませんでした。なので実家にいても年末年始だからといって普段とほとんど何も変わらない日常でした。一人暮らしをしてからは毎年、年越しは彼氏と神社で過ごしていました。旦那とは3年付き合って今年結婚しました。付き合って1年目は旦那と神社で年越しをし、2年目は私は一人暮らしの家で年越しをし、去年は「結婚前だからお互い実家で過ごそう」と言われたのでお互い実家で過ごしました。しかしやはり年越しだからといって実家では何も代わり映えがなく楽しくありませんでした。今年は旦那と2人で年越しができると思っていたのですが、先日話したところ、旦那から「俺は毎年年越しは実家でしていた。元旦も実家。家族みんなで年越しそばやお雑煮やおせちをつつく」と言われました。私の実家ではそんなにぎやかな年末年始は過ごしたことがなく、母がおせちが嫌いな影響あってか、私もおせちが嫌いで実家ではおせちは何年も作っておらず食べていません。旦那側の実家では親戚付き合いを毎年きっちり行っており、年始には必ず遠縁の親戚までもが勢揃いして、総勢30人近くが集まって食事会をするそうです。食事会に私も参加することは仕方がないことなので参加せざるを得ませんが。今旦那と住んでいる家から旦那の実家までは10~15分とかなり近い距離にあり、わざわざ年末に行って年越しそばを皆で食べたり、年始に行って皆でおせちを食べたりする必要性がわかりません。義実家の皆さんのことは決して嫌いではなく好きなのですが、私は旦那と2人で年末年始を迎えたかったので何か納得いかないのです。年明けに挨拶だけしに行けばいいのではと思うのですが、旦那は「実家に行かないのなら俺の友達夫婦をこの家に呼んで年越しする?」と、わいわいした年越しを過ごしたいようです。やはり私が我慢するしかないのでしょうか…?
唯一年始の食べ物でいえばお雑煮が好きなのですが、旦那に聞いたところ、兵庫のお雑煮は白味噌ベースで丸餅を焼いたものを入れるそうで…。私が好きな岡山のお雑煮はすまし汁ベースでお餅は丸餅ですが焼いたものではありません。食べたいお雑煮とは全く違うので、家では岡山のお雑煮を作って食べたいのですが、ダメでしょうか?嫁にきたのだから、郷に入っては郷に従えというように、自分の地元のお雑煮は我慢して嫁ぎ先の地域のお雑煮を作って食べるべきなのでしょうか?1度実家で焼き餅をお雑煮に入れて食べたのですが、焼いた味と、焼いて固くなったところが嫌で食べたくありませんでした…。他県に嫁いだ方はこういう時どうしているのでしょうか?
長文失礼しました。

コメント

ココチャン

お雑煮はmikiさんがおすましベースのを作って自宅で旦那さんと食べたらいかがですか?
他のことに関しては、新婚さんでしたら今年は旦那さんの実家で過ごすのが無難な感じがします!

  • miki

    miki

    そうですよね(><)
    唯一の救いは、旦那の言う「年末年始は実家で過ごす」という意味は、食事を一緒に食べたりその時間家族で過ごすというもので、泊まりではないそうで、年越して日付が変わったら家に戻って寝て起きたらまた実家に行き皆でおせちを食べるそうです。

    • 11月29日
  • ココチャン

    ココチャン

    泊まりじゃなくてよかったですね!
    来年以降のお正月の過ごし方はまたお二人で相談すればよろしいかと思います!
    がんばってください!

    • 11月29日
  • miki

    miki

    他人の家に泊まるというのは、自分の実家でも使い勝手が違うし色々と面倒なので助かりました(><)
    義実家と家がかなり近いからというのもあるのでしょうが、ほんと助かりました!
    ありがとうございました。

    • 11月29日
rey

うちの実家もmikiさんと同じく親戚付き合いがほとんどなく、年末年始もそれぞれが好きなように過ごしていて普段と変わらない感じでした💡
ただ、世間一般的には年末年始という行事は、おそらく旦那さんのご実家のように親戚で集まって食事をしたり、家族で年越しをするのが普通なのかな?と思います😓
うちの旦那さんの実家も、行事ごとをしっかりするタイプなので、年越しそばからおせち、初詣までのフルコースです😅
でも子供にとっては行事をきちんとするのはいいことかな?と前向きに考え、今年も食べたくもないおせちを食べに帰省します(笑)
親戚付き合い等めんどくさすぎて憂鬱ですが、嫁いだ身と割り切ってお互い頑張りましょう…💦

  • miki

    miki

    そうですよねぇ…😔
    憂鬱ですが、頑張ろうと思います!
    同じような方がいると思うだけで気が少し楽になりました😭!
    ありがとうございます。

    • 11月29日
R

私も嫁いだ身ですので、主人側のお正月の過ごし方に習うつもりです。
我慢というより、それが当たり前かなと、私は思います(*^^*)
お雑煮については、義実家で振る舞うとかでなければ、mikiさんの作りたい味で良いかなと思います!

  • miki

    miki

    そうですね(><)

    お雑煮は私の味でいいんですね。そこだけでも安心しました。

    • 11月29日
ゆり

私の実家は年越しと元旦は家でゆっくり過ごし2日におじさん家族や妹夫婦子供と私達夫婦と総勢14人集まります。
元旦は義実家で義両親と夕食をご馳走になりそのまま泊まります。
年末年始の過ごし方や考え方は同じ地域でも異なる事だし、嫁いだ身なら郷に入って郷に従えにした方が角も立たず無難だと思います。
お雑煮の件も気持ちは分かります。
私も岡山県民です。
県北ですが味噌ベースに丸餅に具はブリやかまぼこなどです。
mikiさんの義実家では白味噌ベースが当たり前なのでそこは従いましょう。
mikiさんが好きなお雑煮は自宅で食べればいいと思います。
みんなでワイワイ過ごすのも年末年始だけと割り切りも必要かと。
私はワイワイ集まりたいタイプなので楽しそうって思っちゃいました。

うーさん

確かに、嫁いだからには『郷に入れば~』を守るべきところはあると思いますが...
同居でないなら、実家は実家、ウチはウチ。別の家庭なんだから、家事(特に料理)は、やっている奥さんの流儀でいいじゃんって、私は思ってます😜

とは言え、自分の家の味や実家のやり方が好きなのは、嫁も旦那も同じだから、旦那側の要望もある程度は叶えてあげたいところですね。

縁起でもない話ですが自分の親が亡くなった後、私の実家の味は、私に引き継がれて続いていきます。が、旦那の実家の味は、もう誰も再現できないってなったら、旦那が「おふくろの味が食べたいな」と思ったとき、不憫だなと...
なので、旦那の好物くらいは、義実家の味を覚えていこうとは思っています。
でも基本的にはコッチのやり方でいくつもりです。作ってるのはアタシだ!!!、みたいな(笑)

mikiさんも、ゆくゆくは旦那さんの実家のやり方を覚えていこう、くらいの気持ちで、同居しない限りは頑張って合わせなくていいと思いますよ。
譲れるところは譲って、譲れないところは譲ってもらいましょう😌

はな

お雑煮は両方作ったら良いんじゃないですか?😊
うちも旦那と出身地が違うので毎年二種類作りますよ✨
私も焼きもち雑煮に入れるの凄く違和感が有り大嫌いですが旦那のも焼きもちですし
別に無理して合わせる必要は無いけれど、旦那が焼きもち食べたいなら別に作ってあげたいと思いませんか?
それも愛情かなと思います
お正月は親戚などが集まって挨拶するのが一般的だと思います。
なので私も面倒くさいし
私の親族間ではそんな習慣も無いですが
毎年付き合ってますよ。
それは結婚したのに
嫁さんは正月に挨拶にも来ないで旦那一人で帰ってきて
親戚が集まる中肩身が狭くなるだろうなって
旦那が可哀想なので
そんな思いさせたくないので付いていきます。
結婚は夫婦二人だけの事では無いので結婚前と同じ様には行かないです。
年越しに関しては
わざわざ実家に行く必要が無いし二人で過ごしたいと
甘えてみては?😊
友達呼びたいと言われても
出産前最後の二人で過ごせる年越しなんだから二人でいたい!と甘えて押し通したら良いと思います👼💕笑
私も今から正月の手土産を考えなきゃいけないし
家でゆっくり過ごしたい派なので既に憂鬱です😱

チオチオ

あまりに両家が対局的に違いすぎるのが大変だと感じるポイントですね😢
お雑煮に関しては相手文化も受け入れつつ、家では自分流のお雑煮で柔軟に対応できるかと😃
うちは旦那が香川出身(私は岡山)なのですが、白味噌ベースにあんこの入った餅の雑煮って…はじめて食べた時、罰ゲームか?!(笑)って思いました❗️😂食べ物で遊ぶな❗️って😂
お正月の過ごし方も今年は旦那実家流、来年は自分の実家流でイーブンな関係で✨
じゃないといろんな旦那実家流を押し付けられるような気が…😵
嫁ぐって言うけれど、旦那さんと結婚して家庭を作ったのであって、旦那家族・親族に贈呈された身ではないので😁
今は2018年です✨
武家の時代ではありません‼️😂

はじめてのママリ🔰

兵庫県です!!結婚して7年くらいですが1回も実家や義実家に年末とか正月に帰ったことないです!😱

親戚付き合いがきっちりしているところは嫁としてはしんどそうですね💧

たーさん

私は逆で、
私の実家は旦那さんと同じく総勢30人程集まるし、近所付き合いもあって年末年始はバタバタしていて、母は台所から離れずって感じで過ごしてきました。
旦那の家は正反対で、各自自由に過ごすって感じです。正月セールも、オール年越しも勝手にどうぞ!おせちは無し、雑煮も無し。
結婚して、そんな感じで本当にいいの?って思いました。笑
雑煮は、1日と2日で分けられるか、旦那さんの実家で白味噌食べるなら、家ではすまし汁にされては?
私でしたら年越しそば、おせちは結婚して1年目でしたら、義母の手伝いをしながら作り方や過ごし方を学ぶかな。なるべく穏便に過ごしたいので(笑)

ゆきまむ

お雑煮関しては
自分の家では自分流で
いいと思いますよ😄

私もmikiさんと同じ感じで実家と
嫁ぎ先は大分違う感じでしたが
親族の集まりは仕方ないと思います。
子供が生まれたら
親族で集まるのは子供が
楽しそうにしてるので良かったなと
思います☺
最初は疎外感や気を使って
居心地悪くて行きたくない気持ちも
ありましたが、今では毎年楽しく過ごしてます。

ご主人とよく話をして
お互いに歩み寄って
2人にとって良い過ごし方が
出来るといいですね😊

KHT

ご結婚されて初めてのお正月ですよね?
それは旦那の実家で新年を迎えるのが一般的ですよ。
特に初めてなら尚更です!

そして旦那の実家のお雑煮を覚えるべきです。
自分は自分の実家に帰った時や自宅で好きなものを食べたらいいのでは?

chantea

そうですねーうちも実家は正月は仕事で皆いないので、まともに正月を過ごしたことなかったです。
雑煮くらい笑
旦那の実家は、皆集まるので結婚して5年目までは集まってワイワイしてましたよ😄
楽しいかったです
6年目の今年はお産なので行けないから、旦那と子供らだけでの参加です。
2年目は、旦那の希望で家族だけで過ごした後、実家に行ったりしましたが、どっちも良かったです。
結婚生活これから、ながいですし、色んな正月が過ごせばいいと思います
一年目は旦那さんと過ごすより旦那はの実家を優先される方が上手くいくと思います😄

。

お雑煮に関してですが
主人はすまし汁ですが
私は白味噌です!毎年2種類
作ってます😳
主人も初めて白味噌のお雑煮
食べて以来ハマってくれてます!

妊娠中に年越しを義実家に
お邪魔しましたが、ワイワイする
事は嫌いじゃないですがやはり
気疲れと悪阻で本当に体力的に
しんどかったのが少し
トラウマで(義家族皆優しく好きですが)
今後は年明けに御挨拶は行くけど
年越しはしんどいと主人に
伝えてます😭新年のスタートは
気を使わないリラックスした
状態でスタートしたくて😭

ノブ&シュンママ

お雑煮は私の実家では初日は白味噌、翌日は吸い物にしてましたよ。
そうしてはどうですか?
他のことは、やはり結婚してその家に入ったのでその家のルールに乗るかなって思います。
どうしても嫌なら徐々に変えていくように旦那さんと話するしか無いと思いますが、男性は変化を好まない方が多いので難しいかと思いますね。

miki

皆様たくさんのコメントありがとうございました!
まとめての返信&お返事が大変遅くなりごめんなさい(><)
皆様のくれたコメントを参考にさせていただきます!
いろいろ考えさせられました。
ありがとうございました😊