※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめこ
お仕事

子供がいる中で看護学校に通い、看護師になった方の免許取得方法について知りたいです。

子供がいながら看護学校へ通われて
看護師になられた方いらっしゃいますか?
どのような形で免許を取得されたか
お聞きしたいですm(_ _)m

コメント

deleted user

准看護師ですか?
正看護師ですか?

  • うめこ

    うめこ


    どちらのお話も聞きたいのでどちらでも構わないです🙇‍♂️

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    准看護師だと2年制の学校に行けばいいのですが、
    正看護師だと2年制の学校卒業後に正看護師の学校にさらに3年通う方法と.7年間准看護師として働いた後に通信で勉強して取る方法と.現役高校生達と同じように最初から3年制の専門学校に一般応募で入学する方法があります✨

    • 11月29日
  • うめこ

    うめこ


    ありがとうございます!
    私も色々と調べてみたのですが、遠回りせず手っ取り早いのは専門学校に入ることですよね😵
    子育てしながらはやはり大変なんですかね😢💦

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正直准看護師の2年制でも大変なので、専門学校は余計に大変だと思います😢
    全日制なので毎日みっちり学校になりますが、お子さん預かってくれたりする人はいますか?🤔💦それと座学の間はいいですが、実習が始まるとレポートに追われるので夜中もあまり眠れないままお子さん見ないといけない日があると思いますが、そういう時に協力してくれる人がいないと厳しいです😱

    • 11月29日
  • うめこ

    うめこ


    そうなんですね😭💦
    やはり大変ですよねー、、
    詳しくありがとうございます🙇‍♂️
    3kidsさんは看護師の免許をお持ちですか?😭

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい!
    私立高校の看護科で准看護師を取って、その後3年間正看護師の学校に行きました✨
    子持ちで准看護師学校に入った人何人も知ってますし、3年制専門学校に子持ちで入った人も知ってますが、みんな両親と同居していたり旦那さんが自宅仕事で子供を見てくれていたり、サポート万全の印象ですね💦

    • 11月29日
舞

長男年中、長女年少の時に専門学校に入学しました。
3年生の実習の際は、だいたい19時頃帰宅、みんな夜遅くまで記録を頑張ってると聞きながら私は遅くても21時には子どもを寝かしつけてそのまま私も寝ていました。
そしてその時の実習に合わせ23時~3時の間に起きて記録、その後朝ご飯や晩御飯の用意、子どもの用意、毎朝5時半に家を出る感じの生活をしていました。
新しい領域の実習が始まった時はかなり睡眠時間は削られました。
土日は目が覚めるまで寝る、とか子どもには迷惑をかけたと思います。

実習を出来るだけ楽に乗り切るにはやはり1、2年生の時の座学や事前学習が大切だと思います!
頑張ってくださいー!

  • うめこ

    うめこ


    コメントありがとうございます!
    尊敬します...!ほんとにすごいです😭
    最初から准看護師ではなく、看護師目指して専門学校に入られたんでしょうか?
    お子様はご両親が見てくださっていたんですか?✨
    質問ばかりでごめんなさい🙇‍♂️

    • 11月30日
  • 舞

    自分なりの一番楽な生活スタイルがそんな感じだったんです。眠いの我慢出来なくて😅

    最初から看護師を目指してました。2児の子持ち、バツイチ、社会人入試で入りました。
    両親は近所に住んでいたのでなにかと助けてもらいました。
    私一人では厳しかったと思います。
    3年生の実習中はなんとしてもいざという時の預け先は確保しておかなければならないと思います。
    私は3年生の5月後半に顔面神経麻痺になりその時実習中だった精神看護学実習を落とし夏休みに補習になりました・・・。

    • 11月30日
  • うめこ

    うめこ


    お子様いて資格とるのは本当に大変ですよね...
    顔面神経麻痺...!大変でしたね😭それなのに資格取得されて本当にすごいです😵子供の風邪ばかりではなく、自分も体調崩す可能性ありますもんね😭💦
    入試はやはり難しいんでしょうか?😭💦頭が悪いのでどの程度勉強すればいいのかサッパリわからずで...

    学費などは奨学金を利用したんですか??

    • 11月30日
deleted user

同じクラスに子持ちのママさん学生は4人いましたよ☺️ちなみに、専門学校3年制で正看です!2人は社会人入試で入って、2人は二次募集で受かったはずですね~😲

  • うめこ

    うめこ


    コメントありがとうございます!
    やはり通われる方はいるんですね😊💓

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も独身時代に社会人入試で入ったんですが、他の学年でもお子さんいるママさんはいましたよー!ただ、実習期間は領域によっては課題がかなり多いので、寝れないと思ってたほうが良いです😅なので、家族の理解と協力は必須だと思います☺️✨

    • 11月29日
かぴ。

准看護学校在学中です😊

  • うめこ

    うめこ


    コメントありがとうございます!
    お話伺いたいです!😢💓
    どのような経緯で通われることになったんですか??

    • 11月29日
  • かぴ。

    かぴ。

    もともと看護師になりたかったんですけど、妊娠がわかり、金銭面的にも学力的にも正看護師からは無理だと判断し、時間はかかりますが准看護師からスタートすることにしました😌

    • 11月29日
  • うめこ

    うめこ


    そうなんですね!
    私も看護師になりたくて、金銭面で諦めて介護士になったんですけど、やっぱり諦めきれなくて😭
    子育てしながらですが、どうですか?😭

    • 11月29日
  • かぴ。

    かぴ。

    今はまだ実習前の段階でテスト期間が睡眠不足になっている程度なのでなんとかやれてます😚
    実習が始まると記録があって今よりもっともっと寝不足で時間が足りず大変なんだろうなと思ってます😂
    実際に実習が始まると睡眠時間が1時間っていう人もたくさんいるみたいです😂
    子どもがいると特に実習期間は大変だと聞きました😵😵

    • 11月29日