※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな☆
子育て・グッズ

2ヵ月の娘が毎日泣き続けており、寝不足やストレスで辛い日々を送っています。自分が母親に向いていないのではないかと悩んでいます。

2ヵ月になった娘と2人暮らしです。

もう1ヵ月近く毎日毎日抱っこしてもなにしても涙流していつまでも泣き続けます。
泣き止むのはミルクを飲んでいる時と飲み終わった数分だけ...
旦那がいない為毎日寝不足、ご飯も食べれない、お風呂も泣きわめかしたまま私が5分くらいで体だけ洗い、娘を迎えに行きお風呂に入れています。
そして夜になりミルクを飲んでる時以外朝まで泣かれ、私は立って抱っこしての繰り返しです
もう気がおかしくなり怒鳴りつけてしまいます。
寝顔を見たり笑った顔を見た時に怒鳴った事や、泣かせてしまっている事に後悔して私も泣けてしまう毎日です
娘はこんな未熟でダメな母親でちゃんと幸せなのかと考えてしまい泣けてしまいます。
娘が可愛くて愛おしくて仕方ありません。
なのに怒鳴ってしまう、怒ってしまう。
自分がコントロールできません。
母乳も退院してすぐストレスや疲れなどが原因なのか全く出なくなりました。
母親失格でしょうか...
私は母親になれていないのかと考えてしまい悲しいです。
どうしたらいいかわかりません。

コメント

♥ゆあちん♥

誰か頼る人はいますか?
1人で辛いですね。
母親失格ではないです!
立派な母親です!!
自身持ってください!

るいちか

ご実家は近くではないのですか?誰か頼れる方はいらっしゃいませんか?
恥ずかしながら、私は旦那もいて実家にも義実家にも頼ってばかりなのに夜中泣き止まない娘に向かって怒鳴ってしまったり、言うことを聞かない上の子にもきつく当たってしまったりします…。
母親って自分の子どもの泣き声にはすごく敏感になるようなアンテナみたいなものがあって、やたらとうるさく聞こえたり、頭に響くような泣き声に感じるのはそのせいらしいです。子どもを守るための本能のようなものでしょうね。
なな☆さんは決してダメな母親なんかじゃありません。娘さんの幸せを誰より考えているからこそそれだけ悩むんだと思います。母親になったからって何でも完璧にこなせるわけありません。娘さんも2ヶ月ならママもまだ2ヶ月です。
どうにか1人になる時間を、少しだけでも取ることは難しいでしょうか?
何のアドバイスにもなっていませんが、なな☆さんが決してダメな母親でないことを分かって下さい。頑張りすぎなくらいです。
毎日毎日お疲れ様です。絶対に楽になる日はいつか来ます!あまり思い詰めないように…

yasueri

初めての子育ては皆未熟だと思います‼︎
凄い泣いて泣き止まないと、何で泣いてるのー?とか初めは嫌になりそうでした…でも最近は泣き方で何かが少しづつわかってきました‼︎
とりあえず本当の限界が来る前にに保健センターなどに居る助産師さんや相談するとこに行ってみたらどうですか? 話を聞いてもらうだけでも少しは違うかもしれませんよ

やっぴ☆

私も同じです!
もうすぐ3ヶ月になる娘ですが、毎日起きたと思ったら泣く、ミルク飲む、数分だけニコニコしてすぐ泣くの繰り返しで、なんでうちの子はこんなに泣くのか…と嫌になってしまいます。。
機嫌よくしてくれてる時はほんと少しだけで(>_<)疲れますよね。私も母乳があまり出なく、それも罪悪感があって母親失格だと思ってしまったり…
でも、完璧な母親なんていないですよね!まだまだ母親になったばかり。子供と一緒に成長していきましょう!
一緒に頑張りましょう(^ ^)

ひーちゃん☆

1ヶ月近くも大変でしたね💦 私も1人目の時は何で泣いてるのか、何で寝てくれないのか分からず、寝不足とイライラで怒鳴ったり、ぬいぐるみで叩いたりした事もありました⤵️ 可愛い我が子を見て、あまりの情けなさに涙する日々でした。
日中は気晴らしにお散歩に出掛けたり、市役所の助産師に相談したり、周りの友人や家族に愚痴を聞いてもらうだけでもスッキリしますよ😊
お互い適当に子育てしましょうね😊

deleted user

2ヶ月の娘さんと2人暮らし
なんですね。
失礼ですがシングルですか? 

私は今、離婚調停中で別居中で、 実家にいます。
実家には住めるのですがお金の
支援は厳しくて、私も2ヶ月の娘が
居るのですが、アパートを借りて
2人で住むか母子寮にはいるか
悩んでて市に相談中です。

実家はみんなが面倒みてくれるので
いざ、娘と2人になって
やっていけるのかすごく不安
なんです。

母親なのに自信がなくて
毎日毎日毎日毎日娘と一緒に
泣いてますよ。

えらそうなこと言えないですけど
お気持ちわかりますよ。

私だっていらいらします!
怒鳴ってしまうときあります!
後々後悔します!反省します!
ごめんねって泣きます!

みんな一緒だと思いますよ。

私はむしろ2ヶ月のお子さんと
自立してる時点で
ほんとに凄いなと思います。

だって私はそんな自信すらなくて
くよくよしてますから。。。(・_・;)

でもなな☆さんみたいに月齢の低い
お子さんと自立してるかたがいて
少し勇気づけられました。

私も子育てがんばります!!

はじめのママリ🔰

つらいですよね(´•ω•`)
私も最近になって、やっとすこーし気持ちの余裕ができたかな?って感じです。うちの子もよく泣く子で、ミルク飲んで少しの間はニコニコですが眠くなるとギャン泣きで、そこから次のミルクの時間まで抱っこで寝かせています。
最近まではホントずっとイライラして、なんでうちの子はこんなに手がかかるのか?うちの子はおかしいんちゃうか?とかマイナスな事ばっかり考えてました。
実母もたまに家に来てくれて、その間はずっと抱っこを代わってくれたりしてくれて、それだけが救いで...何度もツラくて泣きました。イライラして物を打ち投げた事もあります。よくこのママリにも相談させていただいてます。
みなさん大変な思いされてます。自分だけじゃないんや!みんなツライんや!って思えるようになりました♡母親失格なんて言わないでください( ´ •̥⌓•`)たまには泣いてるの放置して休みましょ?ママにも息抜きは必要です♡

なっつ81

イライラや怒鳴ったりで赤ちゃん怖いから泣いちゃうんでしょうね( ; ; )
赤ちゃん10ヶ月お腹でお母さんと一緒だっただけあって、気持ちが通じてるんでしょうね( ; ; )

何も罪のない可愛い赤ちゃんです。どうか赤ちゃんの前では無理にでもニコニコ笑っていてください( ; ; )安心させてあげてください( ; ; )

赤ちゃんに怒鳴ったりはするのに、赤ちゃんは泣きやんでくれないなんて無茶言わないでください( ; ; )ななさんは赤ちゃんに怒鳴ったりするのに赤ちゃんはななさんの前で泣いたらダメですか?

悪循環に陥ってしまっているように感じます( ; ; )1日、踏ん張ってニコニコして安心させてみてください。きっと伝わります。

日向 (*^^*)

同じ状態でした。
見慣れない場所で両親にも頼れず産後直ぐにずっと出張の夫でした。

毎日クタクタと思う時間もない位自分の時間ありませんでした。
ずっとパジャマの日ばかりでした。

その内主人の帰ってくる日のが赤ちゃんの泣き声やご飯の支度と気を使う事に気付きました。
居てくれると責任感は全部背負わなくていいのですがね(´・_・`)

大丈夫ですよ~皆同じ事考えます。
なな☆さんは赤ちゃんのペース主体で生活されている立派な母親です。
でも母親も人間。
疲れる時もありますよ。怒るのも当たり前。成長していくと、もっと怒る事もあるかも知れません。

ただ、ずーっと同じ状況は願っても続きません。
日々少しずつ気付かない内に子供が自分で出来る事増えてきます。

日々の出来るようになった事に目を向けて私は乗り越えたつもり?です。丁度これから増えていく月齢ですね!!

もっと自分に自信持ってもいいと思いますよ(*˙︶˙*)☆*°