※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおすけ
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が食事を拒否し、困惑しています。食事中に泣き出すため、どう対応すべきか悩んでいます。上の子は食事は問題なかったそうです。アドバイスをお願いします。

生後9ヶ月の娘、ごはんを座って食べてくれません。
昼間もずっと基本抱っこ、おんぶで離れると大泣きするタイプです。生まれた時からずっとです。
離乳食を食べさせようとベビーチェアに座らせると大泣きです。なので膝の上で食べさせるのですが、食べる事自体あまり好きではないので、すぐに立ったりなんだり…
どこまで食べさせるべきなのか、どうたべさせるべきなのかわからず困惑しています…。
上の子も抱っこ、抱っこなタイプでしたが、ごはんは食べてくれてたので。
何かアドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

コメント

ぽよ

まずはご飯優先でいいと思います^_^
ご飯が楽しいと思ってもらわないた進まないと思うので!

まずはある程度食べてもらって、その間も上の子やパパママが食べる時は一緒に食卓で仲良く食べるところをみせて。
そしたらそのうち自分で座りたくなりますよ^_^

うちの子も全然座らなくて、椅子の上に立ったりギャン泣きで💦
最近ご飯に執着し始めたので今日久しぶりに椅子座らせたら食べました!
最後の方はぐずったけど少しずつ長くなれば良いかなぁと思います^_^

  • あおすけ

    あおすけ

    少しずつでも大丈夫ですかね(^^)
    最近ご飯の時間が憂鬱になってて…
    でもちょっと気が楽になりました。
    ありがとうございます、

    • 11月29日