
8ヶ月の娘がバイバイやパチパチを真似せず、落ち着きがなく着替えも大変。言葉を理解しているか不安。つかまり立ちの屈伸運動もしない。同じ経験の方いますか?
もうすぐ8ヶ月の娘ですが、いくつか聞きたいことがあります💦何度もバイバイやパチパチを見せるも真似しません😭ニコッとして終わりです💦また、落ち着きがなく着替えもオムツ変えも大変です💦おいで❗️と言っても、くるのは、何回かに1回です💦全然言葉を理解してないのかなーと気にしてます💦あと、つかまり立ちをするのですが、よく屈伸運動をすると聞きますが、しません💦どれか1つの事でもよいので、同じだよーってお子さんいますか❓
- ちゃちゃまる(7歳)
コメント

べじたぶる
私の姪の話になってしまいますが、バイバイをするようになったのは1歳過ぎてからでした!
1歳で保育園に通うようになってからバイバイしたり立ったり歩いたりするようになりました☺️
離乳食も遅く、全体的に発育が遅かった気がします💦

退会ユーザー
うちの子の8ヶ月の頃、全部当てはまりますよ〜
-
ちゃちゃまる
返信ありがとうございます✨やっぱり、8ヶ月はそんなもんですかね🤔
- 11月29日
-
退会ユーザー
うちの子の場合の話ですか、
パチパチ、バイバイは10か月
つかまり立ちも10か月の頃でしたし、屈伸運動?は1歳頃に少し見た気がする程度です。
着替え、オムツ替えは未だに逃げ回る日もあるし、
言葉が通じるようになってきたと感じたのは2歳なってからです(笑)
育児書やネットの情報はあくまでも目安ですし、個人差も大きいものなのですからね💦
どうしても気になるなら健診の時にでも相談してみたらいいと思いますが、
あまり周りの情報に惑わされず、
1か月前のお子さんと比べてどうかな?と見てあげてください😊- 11月29日
-
ちゃちゃまる
丁寧にありがとうございます✨私ついつい育児書やSNSと比べては気にしてばかりで、ダメダメなんですよね😭
うちの子はうちの子のペースがありますもんね💦- 11月29日

オンマ
いやいや💦まだ8ヶ月ですよ💦
全く気にすることないですよ😱
それが仮に2歳だったら、ちょっと心配ですが💦
うちのお姉ちゃんはおいでで来なかったし後追いも無かったし、目も合いづらいし、喜怒哀楽が少なくて一歳半ごろ心療心理士に相談したぐらいです💡
今ではそんな心配いらなかったぐらいですよ😊
逆に妹は活発で喜怒哀楽も激しくて金魚のフンです💡
その子の性格にもよりますよ😙
でもその心配はちゃちゃまるさんがお子さんに目を配ってる証拠でもあるので愛情が感じられます→と心理士に私が言われました✨
-
ちゃちゃまる
返信ありがとうございます✨そう言ってもらえてよかったです😊実はうちも後追いがほぼなくて💦どこに相談しても性格では?と言われてました❗️それで、余計色々気にしちゃうのかもしれません😭
性格ですかね😊- 11月29日

あっつん
1歳0ヶ月ですが、おいでって言って来たことないです🤣最近やっとパチパチやバイバイができるようになりましたが、それもやるときとやらない時と半々ぐらいですよ。その内勝手にできるようになるだろーと、あまり気にしてないです(笑)
-
ちゃちゃまる
返信ありがとうございます❗️パチパチは1歳前後なんですかね🤔そのうち出来るだろーって私も楽しみにしてます❗️
- 11月29日
ちゃちゃまる
返信ありがとうございます✨バイバイはまだ早いですかね💦姪さんの話までありがとうございます😊