
コメント

y
わたしだったら割り切れない数を渡すので5万にします✨

🐇
友達夫婦に、夫婦で呼ばれた時には各々で3万ずつ包みました☺️祝儀袋別です!
というのも私たちの結婚式に来てくれたその友達夫婦は当時まだ結婚しておらず、その時には3万ずつ頂いたので、同額にしました!(事前に祝儀袋を別にすることは伝えました)
普通なら引き出物も夫婦で1つでしょうし、5万でいいのかなとも思います☺️♡ 6だと割り切れてしまうので…
-
ゆき
同額をお返しするのは納得です!
ご祝儀袋を分ければ、合計6万でも大丈夫なんですね!
ありがとうございます🙇- 11月29日

退会ユーザー
ご出席の場合、1人3万円が一般的なので2人で6万→割り切れるのは縁起が良くないので7万っていうのが多いと思います(●´人`●)
ですので、ご夫婦でご出席なら7万円〜ではないでしょうか(●´人`●)
8万円は末広がりとかもありますし、あとは気持ちでいくら増額なさるのかだと思います。
ただ、いくら仲が良くても親族ではないので、10万は多いかな(´・ω・`;)と思います。
-
ゆき
7万なんですね😲
あと割り切れても8万は
末広がりなら縁起がいいんですね😊
ありがとうございます🙇- 11月29日

ママ
夫婦で参加する時は、いつも7万包んでます。
-
ゆき
やはり6だと割り切れるから
7万包むご夫婦が多そうですね!
ありがとうございます🙇- 11月29日

そら
私の時は夫婦で五万の方が多かったです。
それだと少ないからとプラスプレゼントをくれた方もいました🤗
-
ゆき
式場によっては5万では足りないときはありますよね💦
私だったら、+プレゼントは嬉しいので、プレゼントも考えてみようかなっ♪
ありがとうございます🙇- 11月29日

ぺぺろん
私たちの結婚式にきてくれたときはまだカップルだった友人が結婚してその式に夫婦で参列したときは、以前3万ずつ貰っていたので 夫婦祝儀袋別で同額の3万ずつ包みました。
2人で一緒にするなら5万か7万、7万は厳しいとかなら夫婦別にして3万ずつの6万でもいいと思います!
式場が格式高いところとかだと5万じゃちょっと少ない感じもしますかね…
-
ゆき
はやり同額ですよね!
ただ私の結婚式のとき
友人はひとり参加(未来の花嫁はいらしゃらなかった)なので
5万+プレゼントor7万な気がします!
ぽんさんのコメント欄で申し訳ないですが💦
みなさま、お忙しい中ありがとうございます!ご意見を参考にして、主人と相談したいと思います😊- 11月29日

ミク
うちの地域は夫婦は7万でしたよ🎵
-
ゆき
地域柄?もありますよね😂
お母さんに聞いて見ますw
ありがとうございます🙇- 11月29日

退会ユーザー
お子さんも一緒なら7万、行かないなら夫婦別で3万づつですかね
-
ゆき
子供も一緒なので7万ですね😃
ありがとうございます🙇- 11月29日
ゆき
5万の方が多くて、安心しました😊!
ありがとうございます🙇