※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ
子育て・グッズ

9ヶ月半の娘が夜泣きが多くて困っています。夜中に何度も起きています。原因や対処法を教えていただける方いますか?

生後9ヶ月半の娘がいます。
最近夜泣きが多くて辛いです。
20時半ごろ睡眠して、夜中の12時半頃起きて、
また夜中2時、4時.6時という感じで起きて、
完全に起きるのは朝の7時半頃です。
みなさんはどうでしょうか?

またこの月例で夜泣きが、起こる原因は
何かわかる方いればお教えください(>人<;)

コメント

晴日ママ

うちもそん感じです🤣
夜中数回起き
朝は8時には起こします( ˙-˙ )
早朝から仕事、夜中も仕事なのでしんどいですが
3年もすれば寝てくれるようになるので耐えてます( ˙-˙ )
長男がようやく3歳なる前に朝までぐっすり寝れるようになりました(´°▽°`)

  • ちゃむ

    ちゃむ

    回答ありがとうございます😊
    同じ方居て良かったです!!

    3歳くらいまでは続くんですね(笑)😂
    現在育休中で、来年の4月から復帰予定なので、睡眠不足で仕事、、慣れるしかないですね笑!!😂

    • 11月29日
すず

うちの子も生後6-7ヶ月くらいから不定期で夜泣きのひどい時期があり、4人子持ちの姉に聞いたところ即答で「歯じゃない?」と言われ息子の口の中を確認したら新しい歯が生えかけていました。
時々謎の夜泣きもありますが、夜泣きが続くときは大体歯が原因のことが多いです。確認したらいつも新しい歯が生えかけてます🦷
親は辛いですよねー。でも子どももきっとムズムズしたり痒かったりするんだろうなーと思うと不思議と辛さ半減してます。

  • ちゃむ

    ちゃむ

    回答ありがとうございます😊
    同じです!安心しました(^^)

    うちも7ヶ月頃から
    急に夜泣きするようになって、
    9ヶ月半の今夜泣きの回数が多くなっています!!たしかに歯は四本生えてきてるので、その歯が痒いのかもしれないです、、😂

    • 11月29日