
旦那と母の問題で悩んでいます。離婚も視野に入れられていますが、相談したい気持ちもあります。どうしたらいいでしょうか。
旦那が1人目出産後から、私の母と上手くいっていません。そんな中、2人目を妊娠しました。
私の母に子どもを会わせたくない。そのため、母に旦那から直接今後条件を付けるなどの話をしたいと言われました。私は母に話し合いをしたいと伝えました。
しかし、母は以前会った時に旦那から『性格や子育てを否定されて辛かった。もう話し合いにはならないから会いたくない』と言われました。
そのため、旦那からはもう子どもと実家に帰ってはダメ。孫には会わせない。家を建てても住所は教えない。と言われました。
これが嫌なら離婚しかないと言われました。
私も、母が可哀想だし辛い思いをさせたくないので、出来ればこの問題は触れたくありません。孫に会わせてあげたいし、私も気兼ねなく実家に帰りたいですが、それはもう無理だと思うと我慢すればいいかなと思っています。
似たような方いますか?
市の相談にも行こうと予約してますが、誰かに吐き出さないと辛くて書きました。どうしたらいいでしょう。
- みぽ(8歳)
コメント

れんれん
旦那様がお母さまに否定されたのですかね?
それともお母さまが、ですか?
それによってまた対応が違ってくるかなぁと😭

退会ユーザー
性格や子育てを否定されたのはお母様ですか?
旦那さんは何がきっかけでお母さんを嫌うようになったんですか?
-
みぽ
内容が足りず、すみません。
否定されたのは母です。
1人目出産した時、旦那は育休を取ってくれました。実家の方では産院が近くにないこと、両親も仕事をしていたので里帰りしないこと、育休を取ることは妊娠中から話してたので母も知ってました。しかし、急に母が産後1ヶ月仕事の休みを取ったと言ってきました。
そして、片道1時間半かけて毎日アパートに来ました。それが旦那はストレスで、それなら実家に帰ろうとなり、旦那・私・子どもで私の実家に里帰りになりました。
実家に行っては旦那もやる事がないため、ゲームをして過ごしてました。沐浴やオムツ交換はしてくれてました。しかし、母からの一言一言が嫌で、途中で1人アパートに帰ってしまいました。私も母と旦那が2人で何を言ったり話したりかは間接的にしか聞いてないのでわかりません。
母が言うには、旦那は人の話も意見も聞こうとしない。
旦那は里帰りしたのは母のせいなのに、そんなつもりないのが信じられない。
そのため、出産後すぐから母と旦那の関係は悪くなってます。- 11月28日
-
退会ユーザー
私の知人でも同じ方いました…
その方のお母さんは今で言う毒親ってやつだと思います…
娘の旦那さんが気に入らないらしくて、色々と難癖つけて離婚しろと言ってたそうです…
結局、旦那さんは鬱っぽくなり自殺未遂したトコで知人は旦那と子供連れて親から離れて暮らし始めました…
旦那さんも自分が会わないならって言って嫁と子供たちは毒親さんに会うことは許してくれたみたいですが…
私はみぽさんと逆の立場で旦那の親と暮らしてて嫁いびりされてたので…
やっぱ憎しみが強くて旦那の親に子供達を会わせたくないって気持ちは分かります…
しかし、文面から旦那さんはきちんと良いお父さんにならないといけないと行動してたと思うし…
お母さんが難癖つけてる様に感じます…
お母さんはなんでそんな感じになったんですか?- 11月28日
-
みぽ
RODYさんも同居で嫌な思いをされてたんですね。それでも、義理両親には会っていますか?
私は旦那家族と結婚前から疎遠なので、嫁姑関係がありません。それも、旦那の気持ちを理解しきれていない原因なのかもしれません。
そのため、旦那からは義理母と連絡を取って同じ思いをすればいいと言われました。
母は言いませんが、結婚前から旦那の事は良くは思ってないと思います。今回子どもが生まれるまで、私が流産と切迫で入院していたので心配だったと言われました。また、産後は大変だからということで休みを取ったみたいです。
今回のことで、母からは私が幸せと思うようにしなさいと言われました。でも、連れて帰りたいと言われたので、離婚してほしいのが本心だと思います。- 11月29日
-
退会ユーザー
私は会ってません!!!
子供も会わせてません!!!
当然だと思ってます。
もちろん、嫁いびりされても会わせてる方は多くいますが、私はごめんですね!!
こっちが命がけで産んだ子ですよ?
私を痛めつけといて会えると思うのおかしいと思ってます!
失礼ですがお父さんは居ないんですか?
ご兄弟とか…
もし居ないなら、みぽさんに依存してるのかな?って思っちゃいます…
普通はって言ったらおかしいですが、姑は変なスイッチ入ってうちの息子にはもっと相応しい女の人が!!!!とかなりますが、大抵の娘もちのお母さんは娘が幸せになる様に動くので…
やはり離婚させたいのかな?と思います…- 11月29日
-
みぽ
返事が遅くなってすみません。
RODYさんは会わせてないんですね。私は実親なので、少しは会わせたいと思ってしまうのかなと思います。旦那は本当に辛かったんだと思います。
父も妹もいます。妹のところにも子どもがいて、毎月孫に会うため泊まりに行っています。やはり周りをあまり気にしないところはあるかもしれません。
長女だからなのか、私のことや孫のことも特別感があるようです。- 12月1日

ひなり
旦那様は育休を取ったとのに、嫁の実家に行くとすることは、到底ないので暇だったと思うし、気も使うしでストレスだったと思います(;A´▽`A💧
お母様も少し干渉しすぎてしまったとこがあるのかなと
昔と今とでは考え方も違うことも多く、そこら辺も噛み合わなかったのかと
みぽさんの気持ちもお察しします
お母さまも旦那様もみぽさんの事を大切に思いそれぞれみぽさんの為に独自でやれることをやろうとしたんですもんね、どっちも大切ですよね
でも、助言するなら、やはり二人の大切にしているみぽさんが間に入り言葉の行き違いを通訳してあげるしかないのかな?とフォローを入れてあげるしかないなという感じです
旦那さんは私をすごく大切にしてくれてるよ、あの時も育休を取って一緒に頑張ろうって言ってくれたの
でも、お母さんも休みをとってくれて
それなら一緒にお世話になろうとついてきてくれた、でも他人の家ですることってあまりないし、気も使うでしょ?少しナイーブになるときに色々言われると自分の家族に言われるより何倍も嫌だと思うんだ?だから、お母さんも私に言われるより旦那さんに言われた言葉が同じだとしても旦那さんに言われた方が辛かったんじゃないの?
旦那さんも同じだと思う
二人とも私の事を大切に思ってるならなおさら話し合いをしてほしい
私は実家に気軽に帰りたいし
旦那さんも話せばわかる人だよって感じに二人とも当たり障り無く言ってあげるのはどうでしょう?
-
みぽ
お返事が遅くなってしまい、すみません。
育休取って育児について考えてくれたのに、実家に帰ることになったら本当になんなんだろうって感じですよね。私から、母に2人でできる事は頑張りたいとか言えれば良かったと後悔してます。
なかなか今の状況からすぐにいい方向に向かう事は難しそうです。ですが、なんとか少しでも良くなるようにしたいと思いますり- 12月1日

退会ユーザー
ごめんなさい。
お母様がみぽさんとご主人の家庭に、踏み込み過ぎたからではないですか?
私は逆ですが、義母にみぽさんのお母様と同じことをされて二度と会いたくないし家にも来て欲しくないって思ってます。
ご主人なりに頑張っていたのに、お母様に否定されたりして嫌になっちゃったのかなって思います。
私もそうだったので。
娘と言えど人の家庭に土足で踏み込んだお母様が良くなかったかなと…
みぽさんが我慢じゃなくて間に入って関係修復してあげたほうがいいと思います。
お子さんもばぁばに会えないのは可哀想かなって。
うちは結果主人が間に入ってくれて、関係が落ち着きました。

はじめてのママリ
旦那さん、はじめてのお子さんをみぽさんと一緒に育てるのが楽しみだったんでしょうね。
男性も育児をと言われ始めた今の世の中ですが、本当に育休を取ってくれる旦那さんってそんなにいないと思います。
私は本当にお子さんの誕生が嬉しかったんだろうなぁと思いました。
私達母親でも、初めての子育てはわからないことばかりで手探り状態の中、旦那さんも父親としてわからないことがたくさんある中、頑張っていたんじゃないですか?
私は実両親と仲はいい方ですが、産後、実両親に子育てについて色々言われるのはかなりのストレスでした。
それを義実家で義母に言われ続けた旦那さんのストレスは凄かったんじゃないかなと思います。
お母さんもみぽさんが大切でお休みを取ってくださったんだろうとはわかっています。
でも少し干渉し過ぎたのかもしれないですね。
みぽさんのことを大切に思ってる二人の気持ちを代弁できるのはみぽさんしかいないと思います。
-
みぽ
お返事遅くなってすみません。
確かに、手探りの中でも頑張ろうとしてる時に色々言われたら嫌ですよね。ましてや義理母であっても他人からですしね。
私自身も実家では旦那にも母にも気を遣って、人の目を気にして思うように出来ませんでした。正しいなんてないんですから、もっと旦那との子育てを考えられればよかったです。- 12月1日
みぽ
内容が足りずすみません。
私の母が、旦那から否定されました。