
友達が障がいを持つ子に過剰な気遣いをする友達に困っています。普通に会話しているだけなのに、過剰な注意を受けて困惑しています。
うまく文章にできるかわかりませんが 普段仲良くしてる友達に軽度の障がいがある子がいます。
遊んでいて フォローが必要なときはもちろん 手を貸しますが それ以外は特に気を遣わずに 普通に接してます。
しかし そんな彼女に過剰なほど気を使う友達がいて 普通に楽しく会話してるだけなのに 言葉の揚げ足をとって「それは差別だ!」とか「もっとOOに気を使いなよ!」とか言ってきます。
例えば 「最近遊園地にいったんだ」という会話を「OOは遊園地に行っても乗れないアトラクションもあるんだから気を使いなよ!」とか😂!
言わんとすることはわかりますが ちょっと過剰じゃないですか??
- みきこ(6歳)

退会ユーザー
それを言ってる友達の方が過剰な気がします!
それをわざわざそこまで言う必要はないかと思います!

かちん
そのお友達過剰すぎかと💦
下手に気を使うと逆に障害がある方が惨めな気持ちになってしまったりするのかなと私は思ってしまいます。

ちゅん🐣
その友達、過剰ですね…😅
差別かどうか決めるのは、友達じゃなくて、障がいのある子がどう思うかだと思いますよ…。
コメント